ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

自然の脅威

2009年04月07日 | 私事
雪崩で鉄筋コンクリート製の建物が500メートル以上も吹っ飛ばされるなんてことがあったんです。
たまたま読んでいた本「高熱隧道」(吉村昭 新潮文庫)における志合谷における泡雪崩(ほうなだれ)の描写にビックリしました。Wikipediaによると建物の実際の構造については議論があるようですが、事故としては現実にあったことというので、重ねてビックリです。
雪崩が一番起きないであろうと調査の末に決定した場所に建てた建物がその年の冬にいきなり犠牲になりました。何とも皮肉なことではありますが、それがまた自然の恐ろしさなんだと感じました。

昨日はイタリア中部で大地震がありました。
中世から栄えた古い都市ラクイラというところが震源にも近く、大きな被害を受けているそうです。
果たしてこの地域ではどれくらいぶりの大地震なんでしょうか、テレビの画像を見る限りは地震に備えた建物や街づくりではないように見られます。
仮に100年単位だったとしても、確率は決してゼロではない、まさに「天災は忘れた頃にやってきた」のだと思います。被災者の方々の救援と一日も早い復興をお祈りします。

東京もいつかは大震災がやってくる・・・
用心はしなければいけないし、防災の準備も必要、いつかは大地震が起きることは誰もが解っている・・・でもいつも何事も起こらないかのように人々は暮らしています。
この瞬間にも・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする