<【Re:社会部】「何を言ったの?」>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2009年4月27日
入社後間もない支局時代、ほとんどの夜を警察署で過ごしていました。いわゆるサツ回りです。大学を出たての小僧が毎晩のように来るのですから、中にはいやな顔をする人もいますし、こちらもはっきり言って苦痛でした。それでもようやく慣れたころ、当時のデスクが突然言いました。
「今、あそこの署はどんな留置人がいるんや」。小僧なりにも質問の意図は「余罪などで再逮捕されそうな容疑者はいるか」だと思いましたが、そもそも刑事さんたちとそれほど深い付き合いをしているわけではありません。デスクにはつい反論してしまいました。
「そんなこと警察が教えてくれますかねえ」。烈火のごとく怒られた後、デスクはこう言いました。「おまえな、誰がどんな容疑で拘留されてるかを隠すような警察があったらそれこそ人権問題や。名前も容疑も公表せずに拘留していいのなら警察はやりたい放題やないか。そんな北朝鮮みたいな国になっていいと思うんか」
古い話を思いだしたのには理由があります。タレントの北野誠さんが「不適切発言」をめぐって芸能活動を休止に追い込まれた問題です。所属事務所は「関係者に迷惑がかかる」などとして詳細を明らかにしていませんが、「何を言ったのか」の“容疑”を公表しないまま、1人の芸人がテレビから追放されていくことに、薄ら寒い空気を感じるのです。(豪)
-------------------------------------
今から20年ほど前、まだオヤジも若かりし頃に某フェリーを営業で担当していまして、夏のイベントの時に甲板上のステージで汗だくで営業していたのが、まだ売り出し途上の北野誠さんでした。
それから間もなくブレークして、ホントに売れっ子になられました。
不適切発言については前科もあるようですが、ここしばらくのネットでの芸能ニュースの中ではちょくちょく取り上げられていただけで、この件については結局何を言ったんだろうというところがモヤモヤとしたままになっていました。
それが最後の会見では払拭されないままでした。
一人の芸人のことぐらいでそんな騒ぐ方がおかしいという考え方もあるでしょうが、不適切な発言内容を公の場で適切に訂正することすら相手に迷惑がかかるという内容って、そのために無期限謹慎をしなければいけない内容って、一体何なんだろうと考えるとやっぱりモヤモヤ度は増すばかりです。
そう考えると、数日前の泥酔全裸で逮捕されての謹慎は良くも悪くもとても解り易い。でも、これも家宅捜索だの、逮捕勾留だのといかにも犯罪性を匂わせるところがモヤモヤっとしたままで幕引きになってしまったように感じます。
こういったことが何気なく過ごされてしまい、自分の身に降りかからない限り、反応しない世の中になってきているとしたら、そしてそういった風潮につけ込む輩がチカラを伸ばしているのだとしたら、ホントにこの記者氏の感じたとおり薄ら寒さを感じます。
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2009年4月27日
入社後間もない支局時代、ほとんどの夜を警察署で過ごしていました。いわゆるサツ回りです。大学を出たての小僧が毎晩のように来るのですから、中にはいやな顔をする人もいますし、こちらもはっきり言って苦痛でした。それでもようやく慣れたころ、当時のデスクが突然言いました。
「今、あそこの署はどんな留置人がいるんや」。小僧なりにも質問の意図は「余罪などで再逮捕されそうな容疑者はいるか」だと思いましたが、そもそも刑事さんたちとそれほど深い付き合いをしているわけではありません。デスクにはつい反論してしまいました。
「そんなこと警察が教えてくれますかねえ」。烈火のごとく怒られた後、デスクはこう言いました。「おまえな、誰がどんな容疑で拘留されてるかを隠すような警察があったらそれこそ人権問題や。名前も容疑も公表せずに拘留していいのなら警察はやりたい放題やないか。そんな北朝鮮みたいな国になっていいと思うんか」
古い話を思いだしたのには理由があります。タレントの北野誠さんが「不適切発言」をめぐって芸能活動を休止に追い込まれた問題です。所属事務所は「関係者に迷惑がかかる」などとして詳細を明らかにしていませんが、「何を言ったのか」の“容疑”を公表しないまま、1人の芸人がテレビから追放されていくことに、薄ら寒い空気を感じるのです。(豪)
-------------------------------------
今から20年ほど前、まだオヤジも若かりし頃に某フェリーを営業で担当していまして、夏のイベントの時に甲板上のステージで汗だくで営業していたのが、まだ売り出し途上の北野誠さんでした。
それから間もなくブレークして、ホントに売れっ子になられました。
不適切発言については前科もあるようですが、ここしばらくのネットでの芸能ニュースの中ではちょくちょく取り上げられていただけで、この件については結局何を言ったんだろうというところがモヤモヤとしたままになっていました。
それが最後の会見では払拭されないままでした。
一人の芸人のことぐらいでそんな騒ぐ方がおかしいという考え方もあるでしょうが、不適切な発言内容を公の場で適切に訂正することすら相手に迷惑がかかるという内容って、そのために無期限謹慎をしなければいけない内容って、一体何なんだろうと考えるとやっぱりモヤモヤ度は増すばかりです。
そう考えると、数日前の泥酔全裸で逮捕されての謹慎は良くも悪くもとても解り易い。でも、これも家宅捜索だの、逮捕勾留だのといかにも犯罪性を匂わせるところがモヤモヤっとしたままで幕引きになってしまったように感じます。
こういったことが何気なく過ごされてしまい、自分の身に降りかからない限り、反応しない世の中になってきているとしたら、そしてそういった風潮につけ込む輩がチカラを伸ばしているのだとしたら、ホントにこの記者氏の感じたとおり薄ら寒さを感じます。
