2年前まで、オヤジがいた部署で担当する最重要得意先でした。
いずれ津軽海峡を越えて・・・とは思っていましたが、現実の報に接するとさすがにビックリしました。
名をすて実をとる。。。
記事と同社HPで見るリリースの内容からは、そんな印象です。
人口が減少する中、明らかなオーバーストアの環境下で生き残りをかける流通業界です。
このやり方が正解なのかは最終的に歴史が判断すると思いますが、オーナー企業が多い流通業界の再編にアークス社長の唱える「八ヶ岳連峰経営」は間違いなく一つの選択肢であり、今までのところ確実に実績を積み重ねていると言えます。
------------------------------
<北海道のスーパー・アークス、青森のユニバースを買収>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2011年6月29日
北海道を地盤とする大手食品スーパーのアークス(札幌市、200店)は29日、同業で青森県を中心に展開するユニバース(青森県八戸市、47店)を株式交換方式で買収すると発表した。両社を合わせた売上高は約4千億円となり、食品スーパーではライフコーポレーションに次いで業界2位となる。
アークスが10月、ユニバースの株式を取得する。ユニバースの普通株1株に対し、アークスの普通株1・205株を割り当てる。
ユニバースは東日本大震災の被害も軽微だったといい、両社の業績は堅調だ。「『勝ち組』の一角同士の経営統合」(アークスの横山清社長)となるが、仕入れや社員教育、IT投資などの分野で効率化を進め、生き残りに向けた体質を強化できるとしている。
いずれ津軽海峡を越えて・・・とは思っていましたが、現実の報に接するとさすがにビックリしました。
名をすて実をとる。。。
記事と同社HPで見るリリースの内容からは、そんな印象です。
人口が減少する中、明らかなオーバーストアの環境下で生き残りをかける流通業界です。
このやり方が正解なのかは最終的に歴史が判断すると思いますが、オーナー企業が多い流通業界の再編にアークス社長の唱える「八ヶ岳連峰経営」は間違いなく一つの選択肢であり、今までのところ確実に実績を積み重ねていると言えます。
------------------------------
<北海道のスーパー・アークス、青森のユニバースを買収>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2011年6月29日
北海道を地盤とする大手食品スーパーのアークス(札幌市、200店)は29日、同業で青森県を中心に展開するユニバース(青森県八戸市、47店)を株式交換方式で買収すると発表した。両社を合わせた売上高は約4千億円となり、食品スーパーではライフコーポレーションに次いで業界2位となる。
アークスが10月、ユニバースの株式を取得する。ユニバースの普通株1株に対し、アークスの普通株1・205株を割り当てる。
ユニバースは東日本大震災の被害も軽微だったといい、両社の業績は堅調だ。「『勝ち組』の一角同士の経営統合」(アークスの横山清社長)となるが、仕入れや社員教育、IT投資などの分野で効率化を進め、生き残りに向けた体質を強化できるとしている。
今まで飲んでたのよりも"濃い味"で上手いっす。
これからも御贔屓に。<(_ _)>