俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

2008-09-23 | 俳句・秋・植物


人声の絶えたる谷戸の茸かな

大型の菌類の俗称で、食用部分は胞子を作るための子実体。木の子の意味。秋の味覚の代表的なものの一つ。椎茸や松茸のように食用になるものと天狗茸や笑茸のよに有毒のものとがある。茸の識別は難しく、見つけても採って食べる気にはならない。食用の茸はほとんど人工栽培されている。谷戸に白い茸を見つけた。人が去ったあとで静かであった。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ




信州の山荘に焼く茸かな


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする