アイヴァンホー Ivanhoe

2014年12月09日 | Weblog


午後に出かけて行って、イオン内ウォーキングをしていたら遅くなってしまいました。外歩きほどは歩数をかせげませんが、それでも8,000と数百歩けました。

 

イオンの中とか、街歩きは田舎をただ歩いているだけではなく、一つメリットがあります。 
それは、賑わいの中を歩くと、いなか道をの~~~~んびりと歩いているよりも、たぶん気持ちが高揚したりして、刺激を受けられるように思います。

いつも、のんびりでは気が緩みっぱなしですが、場所を変えれば見て楽しんだり、見ることの一部ですが、見て変化を楽しんだり不思議に思う事があったり、さまざまな刺激に会います。

 

今日はフルート教室に行って来ましたが、どうしても克服できないところがあって、それを中心に何度もなんども練習しましたが、どうしてもだめです。

 

年期の入った人に、何か良い方法が無いか聞いてみたのですが、答えはただひたすら練習をするのみなのだそうです。

私が行っている教室は大部屋で、十数人が練習をしていて、順番が来たら先生に教わるというやり方なので、古株の人たちからいろいろなことを聞くことができます。それが大きなメリットです。二時間半の間には雑談をすることもあります。

 

駐車場のある旧・県庁跡(水戸城三の丸)の大きなケヤキは葉っぱが全部落ちてしまいました。銀杏の葉も落ちました。

この敷地内には、県立図書館もあります。帰りに、子供の頃に小学校の図書館にあって、たいへん面白く読んだ本があるかどうか、たぶん無いだろうと思いながらも探してみました。

    

館内のパソコンで検索してみると、同じ題名の本が地下倉庫にあるのが分かりました。

確かにこの装丁です。図書館のは、このデザインではありませんでした。 しかし中身は少し読んでみましたが、挿し絵もあって同じだと思いました。今日は借りませんでしたが、あとで一気に読める時に借りて読んでみようと思います。

原題はコナン・ドイルというイギリスの作家で原題は 『 アイヴァンホー』 と 言う名前の騎士の活躍する話です。それを、この 『 覆面の騎士 』 は子供用に書き換えたものです。

  

  


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
練習あるのみ (ぎゅうちゃん)
2014-12-09 18:36:49
今シーズン活躍したテニスプレーヤー(名前ど忘れ)も基礎練習を繰り返しやったことで強くなったとか報道されていました。練習が大切なんですね。
私のそば打ちも1000回目標です。5年でまだ200回、受験までまだまだ~まだまだです。
返信する
spaさぁんへ (あっつぁん)
2014-12-09 19:57:50
spaさぁん、こんばんは~
そうそう、spaさん、フルート習ってるんですよねー
なんかステキですね♪
私は恥ずかしい事に、フルートはあまり馴染みが無いので一体どうやって吹くのかすら判ってません…

一日8000歩頑張ってますね
あっつぁんは一体どのくらい歩いている事か…
3000とか?汗

返信する
フルート いいね~ (sibuya)
2014-12-09 20:27:29
フルートを習っているなんてシャレてるね・・・
私はギターを習いたいと思っているのだが 妻が
「その歳で習ったてモノにならないよ」と厳しい・・
雪道を歩くのは苦労が多い・・今日は6000歩止まりだ。
返信する
Unknown (タケちゃんマン)
2014-12-09 21:51:16
今晩は~~~
散策って意外に楽しいですよね~~~
確かに散歩として道を歩くのとはだいぶ違いますが、
私も良くホームセンター内を散策を致しますよ~~~
これからの時期には最適な時間帯にもなります。
寒さしらずして・・・、散歩ができる???(苦笑)。
有る時は2軒くらいの梯子もしますから、10000歩位は成りますね~~~でもやはり散歩は散歩で、其れなりの良さには勝てませんがね~~~~。
返信する
ぎゅうちゃんさん (spa)
2014-12-09 23:21:07
そうですね。何でもそうでしょうが、ただひたすら練習あるのみでしょうね。練習すれば、出来るようになるそうです。限界はあるでしょうが。
5年で200回ですか。1000回打つには25年かかりますね。もっとも、或る時にグンと力が出る時がありますから、単純計算の答えより早くなるかもしれませんね。


返信する
あっつぁんさん (spa)
2014-12-09 23:24:55
あっつぁんさん、こんばんは。
そうなんですよ。なかなか上達しませんけどね。
脳の運動と、息を使うので痩せられるかななんて・・・。

なかなか、毎日歩く時間を取るのは難しいですね。それでも、何とか歩ける日は歩くようにしています。


返信する
sibuyaさん (spa)
2014-12-09 23:27:36
「その年で」と考えると、私もやらない方が良いことになってしまいますが、それとは別に、頭の体操だと考えれば、頭の老化を遅らせることが出来るかなと思ってやっています。
楽譜を見て、音を出す作業は、そうとう脳を使うとおもいます。

sibuyaさんも、ぜひギターを始めると良いかもしれませんよ。素人はプロのようにはなれませんけど、それなりに楽しめるかもしれません。
返信する
タケちゃんマンさん (spa)
2014-12-09 23:31:15
こんばんは。

散策は楽しいです。気分転換には最高ですね。
ホームセンター内の散歩ですか。私も時々やりますよ。場所を変えることも、ごくたまにですけど、あります。
道具などに関心がありますから、ショッピングセンターよりも楽しいです。
そうですね。ホームセンター内の散策なら、雨が降っても濡れないで歩けるし、暑い時には涼しく、寒い時には暖かく散歩できますね。
返信する
Unknown (Heyモー)
2014-12-10 09:37:48
おはようございます!
ああ この本の表紙のデザイン 覚えております
有りましたね
イオンの散歩は いい考えですね
8000歩 とは すごいですね 1時間以上掛かりませんか
返信する
Heyモーさん (spa)
2014-12-10 14:13:54
このシリーズの本は、小学校の図書室にあったのですが、おそらく何十冊かあったのではないでしょうか。
「小公子」「小公女」「岩窟王」などなどあったのを覚えています。

イオン内の散歩は、一時間以上かかったかも知れません。
面白そうな店に立ち寄るというメリットもあります。

返信する

コメントを投稿