goo blog サービス終了のお知らせ 

はっぴょうかい

2012年02月03日 | Weblog


 のんびりとしていたのですが、保育園から電話が来て、発表会があるからぜひ見に来てくださいというので、見に行きました。

           

 プログラムがすばらしい。全くの手作りで、これを親に手渡ししたそうです。これは絵を印刷したのではなく、熊さんの切り抜きを張り、玉やカーテンなどを切り取った物を一つひとつ貼り付けてあります。水玉模様も一つひとつ貼り付け、お手玉にしている玉の模様も色違いに貼り付けてあります。

 

 まずは、おむつ組。誰も泣き出す子はいなくて、だれもが名前を呼ばれたら返事ができました。それから歌も出来ました。

 

 藁の家、木の家、煉瓦の家のお話で、これはオオカミたちです。
 
 

 こんなのもありました。パンチが効いていて良く動けてすばらしかったです。

 

 海賊たちもがんばりました。こういう可愛い海賊なら歓迎ですね。

 

 いろいろな野菜の踊りです。

 

 おむすびころりん。鼠たちと悪いおじいさんとの合唱。宝塚は見たことが無いですが、きっとそれよりもはるかに魅力のあるものだったに違いありません。順番も歌も台詞もみんなよく覚えているんですよ。

 

 不思議な國のアリスです。それぞれ歌をよく覚えていて驚きました。もちろん歌だけでは無く、振り付けもしっかりとできました。長いストーリーだったのですが、すごいミュージカルになりました。圧巻です。

 背景もしょっちゅう変わります。

 まだまだいろいろありました。全部は乗せきれませんので、これくらいにします。

 

 プログラムは開くとこういう風になっています。この絵の部分も表紙と同じように、模様一つひとつが手作りです。これを作るだけでも、かなり手間がかかったのではないかと思います。

 感動と微笑みと拍手と驚きの連続の午後でした。園長さん、保母さん方の手間と指導は最高だと思いました。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛いなぁ。 (ぴーくん)
2012-02-03 20:32:43
こんばんは~。

保育園の発表会、楽しかったでしょうね~。
娘が通っていた頃は、当たり前にパンフレットを貰っていましたが、心がこもってたんですね~。

娘が毎日、主役の海老ダンスとやらを踊ってまして、実際に見に行ったらその他の鯛でした。笑


子どもはいいですね♪

返信する
はっぴょうかい (あけみ蝶)
2012-02-03 21:14:17
こんばんは。
寒い時に・・・暖いお話いいですね。
保育園の、発表会にご招待ですね。

はっぴょうかいの手作りのプログラム
手の込んだ暖かいプログラム。
どの子供も可愛い~~。
元気いっぱいですね。
皆さん頑張って練習されたのでしょうね。
元気がもらえますね~~。
返信する
ぴーくんさん (spa)
2012-02-03 21:47:23
こんばんは。
発表会は実に楽しかったですね。こんなに素晴らしいのが見られるとは思っていませんでした。
プログラムは手に取ってみないと、苦労のあとがよく分かりません。本当に細かいところまで行き届いた作品です。これを何十となく作ったエネルギーには驚かされました。
娘さんには、どんでん返しをやられたんですね。子どもはかわいいですね。
返信する
あけみ蝶さん (spa)
2012-02-03 21:49:39
こんばんは。
そうなんですよ。招待されたので、行ってみたら驚きました。
プログラムもすばらしいし、一つひとつの出し物も本当によく指導してあるなと思いました。子どもたちは元気に、大きい声でできましたね。
この寒い中、すばらしい元気をもらえます。
返信する
Unknown (HISA)
2012-02-04 10:51:51
ご近所にできた保育園との交流、いいですね~
私の神戸の畑に隣接する保育園もいろいろイベントがあるようです。

子供たちは国の宝ですね。現在の日本の福祉、バランスがどうなんでしょう・今、必要なのは年寄りより若い世代に子供です。
返信する
HISAさん (spa)
2012-02-04 19:00:58
交流はいろいろとあります。私の畑に来て芋掘りをしたり、栗畑では栗拾いなどやりました。
その他カブトムシを捕りに来たり、四つ葉のクローバーを探したり・・・。

子どもは国の宝です。この小っちゃな子たちが将来少しでも幸せに生きていけるように、放射能などまき散らさないように心がけなければなりません。

返信する

コメントを投稿