暑い日でした

2016年10月20日 | Weblog


「去るものは日々に疎し(うとし)」と言う言葉があります。親しくしていても、互いに遠く離れてしまうと、最初の内は連絡を取り合っていたりしますが、次第にそれも途絶えがちになって行くことが殆どです。そして何十年と音信不通に・・・・・。 寂しいですね。

 
                                 カラタチ(枳殻)

私など、日々に疎くなってしまっている人はもう何十人、あるいは百人を越えるかも知れません。
英語では Out of sight, out of mind. つまり、直訳すると 視界の外になると、心の外になる。 と言うそうです。

 
                         ドウダンに落ちた柿

今日はまた真夏かと思うほどの暑い日でした。いつもの通りかなと思って仕事をしていたところ、いやはや暑いことあついこと。びっしょりと汗をかいてしまいました。
着ていたものは全部が汗でびしょぬれになってしまったので、全部取り替えました。おどろきましたね。

 

セイタカアワダチソウもけっこうきれいなものです。針葉樹林を彷彿とさせる雰囲気がありますね。

 

先日行ってきた京成バラ園の中にある緑地の大きな木に沢山のセミの抜け殻がありました。
このほかにもあっちこっちに、こういう風に群れるようにありました。これが全部鳴き出したら、そうとう五月蝿い(うるさ)くらいになったでしょうね。

蝉はまだ我が家の草地でも孵ります。しかし、以前から比べると数は少なくなりました。別にそうは大きくは環境を変えてはいないのですが、何かの都合なのでしょうね。

季節が過ぎて行きます。家の周りの風景も夏から秋を通り冬に向かってどんどん変化しています。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Heyモー)
2016-10-21 09:23:10
おはようございます spaさん
気温が高かったり低かったりで着て行くものの選択が難しいですね
こうしてだんだん冬に向かっていきますね

カラタチの実は食べれるのでしょうか?
昔は生け垣などに使われていたようですが
今は見掛けませんね

せいたかあわだちそう の勢いはすごいです
満開になると美しいですね

柿が美味しい時期になって スーパーで時折買ってきて楽しんでおります
うちの鉢植え柿も10個ほど実が付きました
試食が楽しみです

Heyモーブログに コメントを頂きどうもありがとうございました!!
<<ヨトウ虫にやられるのは、ネットをかけた時の欠点ですね。私も失敗したことがあります。>>
今年は夜盗虫の数がやたら多いのではないでしょうか
ネットをしてあって虫害のチェックがしずらいので
思い切ってもうネットは外しました
すっきりしていい具合です
そろそろ気温もぐっと下がるので虫たちも勢いが弱まりそうですね
返信する
Heyモーさん (spa)
2016-10-21 16:30:42
こんにちは。
今年は寒暖の激しい差のある日が多く、ゆさぶりが多いですね。
秋なのか、夏の到来なのか。まさか夏は来ないでしょうが、昨日は気がつけばいつの間にかかなり暑くなっていたという日でした。



返信する

コメントを投稿