沖縄へ行って来たのです。
でも、しかし、私ではなく、孫達です。
昨日は猛暑の中、お土産と写真を持って遊びに来てくれました。
7月31日から8月4日まで、4泊5日でタップリ沖縄を楽しんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bb/f2abe51966ac3507c8fdbe45864c31f0.jpg)
お姉ちゃんはパパと“ジンベイザメツアー”です。
かなり緊張したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/83/fc0a98a73e2fa1d44c838521bd256e06.jpg)
でも、足の爪には可愛いネールアート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/37/fb3c84a6667cbbb36971e03948484ef9.jpg)
パパと一緒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bc/b1615ac31f4ed1f6f63db871e7081cd5.jpg)
いよいよ、ジンベイザメとご対面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/41/9581f39cb6af29df60acc231ad335e28.jpg)
デカイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/40/7b774a984fb9c63d9b6dc7ff2dcaca42.jpg)
大きな口、パックリと開くと人間もひと飲み!でも、しかし、ジンベイザメは人間を襲う事はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/69/ee8f345a9fe111c19689fada5a541de0.jpg)
しかし、ホントにデカイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/91/61a0d8658c97cad9a79ec787a378a0ec.jpg)
でも、目が可愛い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/69/198e3acec55ddd4e1612553297ae0ad3.jpg)
周りを泳ぐ魚、とっても奇麗!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dd/cd39ed77829ecc3c5a8812b80d34019d.jpg)
お姉ちゃんは、ジンベイザメに素手で触れたそうです。感想を聞いたら、
『プールで泳ぎの練習に使う“ビート板”みたいだった。2年前に触ったイルカはナスのようなツルツルと云うか、ヌルヌルと云うか・・・』
なかなか的確な表現です。
ジンベイザメやイルカと一緒に泳ぎ、肌に触れた君の貴重な体験は、きっと、きっと、君を優しく、美しく、素敵な女性にしてくれると・・・、じーじはそう思うのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/de/fe781ee4de7e622ca8d60a6c66b46c29.jpg)
下の子は、美味しい御馳走を、いっぱい、いっぱい食べて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/85/b7c769f2653bff4aa5d8cf91023aea0f.jpg)
元気に!走り回っていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e3/d10178b9cd440b35e14695436fb1b58c.jpg)
沖縄は南国で、観光の島だったことを、改めて知りました。
引き出しの隅から、こんなものを引っ張り出して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/47/2af4b0e7c1ef1ecf424f784b3176e2fb.jpg)
年号を見たら、昭和46年の2月です。1971年ですから今から42年前です。私が二十歳のころです。友達とふたり船で52時間掛けて渡航したのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0b/4810a97a968793b965395600a8765815.jpg)
当時も、それなりに観光の島だったのですが、1971年12月20日のコザ暴動、1972年6月に沖縄返還協定の調印。翌年の1972年5月15日の本土復帰と、そんな政治の季節の真っ直中でした。
兎に角、孫達は、楽しい、楽しい、沖縄旅行だったのです。
それでは、また。
でも、しかし、私ではなく、孫達です。
昨日は猛暑の中、お土産と写真を持って遊びに来てくれました。
7月31日から8月4日まで、4泊5日でタップリ沖縄を楽しんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bb/f2abe51966ac3507c8fdbe45864c31f0.jpg)
お姉ちゃんはパパと“ジンベイザメツアー”です。
かなり緊張したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/83/fc0a98a73e2fa1d44c838521bd256e06.jpg)
でも、足の爪には可愛いネールアート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/37/fb3c84a6667cbbb36971e03948484ef9.jpg)
パパと一緒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bc/b1615ac31f4ed1f6f63db871e7081cd5.jpg)
いよいよ、ジンベイザメとご対面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/41/9581f39cb6af29df60acc231ad335e28.jpg)
デカイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/40/7b774a984fb9c63d9b6dc7ff2dcaca42.jpg)
大きな口、パックリと開くと人間もひと飲み!でも、しかし、ジンベイザメは人間を襲う事はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/69/ee8f345a9fe111c19689fada5a541de0.jpg)
しかし、ホントにデカイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/91/61a0d8658c97cad9a79ec787a378a0ec.jpg)
でも、目が可愛い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/69/198e3acec55ddd4e1612553297ae0ad3.jpg)
周りを泳ぐ魚、とっても奇麗!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dd/cd39ed77829ecc3c5a8812b80d34019d.jpg)
お姉ちゃんは、ジンベイザメに素手で触れたそうです。感想を聞いたら、
『プールで泳ぎの練習に使う“ビート板”みたいだった。2年前に触ったイルカはナスのようなツルツルと云うか、ヌルヌルと云うか・・・』
なかなか的確な表現です。
ジンベイザメやイルカと一緒に泳ぎ、肌に触れた君の貴重な体験は、きっと、きっと、君を優しく、美しく、素敵な女性にしてくれると・・・、じーじはそう思うのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/de/fe781ee4de7e622ca8d60a6c66b46c29.jpg)
下の子は、美味しい御馳走を、いっぱい、いっぱい食べて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/85/b7c769f2653bff4aa5d8cf91023aea0f.jpg)
元気に!走り回っていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e3/d10178b9cd440b35e14695436fb1b58c.jpg)
沖縄は南国で、観光の島だったことを、改めて知りました。
引き出しの隅から、こんなものを引っ張り出して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/47/2af4b0e7c1ef1ecf424f784b3176e2fb.jpg)
年号を見たら、昭和46年の2月です。1971年ですから今から42年前です。私が二十歳のころです。友達とふたり船で52時間掛けて渡航したのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0b/4810a97a968793b965395600a8765815.jpg)
当時も、それなりに観光の島だったのですが、1971年12月20日のコザ暴動、1972年6月に沖縄返還協定の調印。翌年の1972年5月15日の本土復帰と、そんな政治の季節の真っ直中でした。
兎に角、孫達は、楽しい、楽しい、沖縄旅行だったのです。
それでは、また。