消えていく
入道雲が残したもの
あははは。と笑うしかない暑さです。この先どうなるのでしょうか?いかがお過ごしでしょうか。
昨日遅くまで出歩いていましたので本日は空調を入れて大人しくしておりました。窓もしめていますので久しぶりにハープを吹いてみる事にします。MarineBandCrossOverがいいですかね。。あれ。。なんだか。。

今年初めての本格的な入道雲がグングンと迫ってきました。
ハーモニカの洗濯日和というわけではありませんが(笑)ブラスソープで湯船をつくりプレートなどを入れてジャブジャブと洗います。

キレイさっぱりしたところでひとしきり吹きます。楽しい。。
青いライトを使ってリード様子をみて調整してみたりもします。楽しい。。
そして合間に雲の写真をとります。楽しい。。
それにしても暑い。。一雨ほしいですが。。

右下に虹が出ています。ワイフを呼んで二人でパチパチとします。どうやら入道雲は消滅のフェーズに入ったようです。

アパートでは降水は確認できなかったのですが崩れ出した入道雲から水分が放出されて虹を作り出したのでしょうか。

望遠で頭頂部を覗いてみます。モコモコのカリフラワー状だったのが今ではモヤモヤと。そしてモヤモヤと。。

アイスクリームから立ちのぼる水蒸気の煙のように消えてゆくのであります。

こちらは日没方向のそらです。左下に小さく太陽を納めることができました。

真ん中でオレンジに輝いている雲の左端は彩雲になっていました。彩雲を見ない日はないという雲マニア、クラウドウォッチャーとしては幸せな日々を送らせてもらっています。

消滅しかかっているとは言え、まだまだ相当な高さがあります。手前の雲の影が不思議なかんじで面白いです。

冒頭の写真の根元あたりはこんな感じでした。夜にはすっかり消えてしまいました。

さて、本日は七夕です。毎年「七夕の日は雨降り」と思うくらい雨降りだったので久しぶりです。三脚にカメラをセットしてワイフが指差す方向でそれっぽい星を撮ってみました。ラブラブな二人を写真に収められて良かったね。。
何かおかしい。。絶対おかしい。。
ネットでみると「午後9字くらいに東の空に」とあるのですが、ワイフが指差すのは南の方なのです。。。何故南か?
街灯が少なく見易いのが南だからです。。「
街灯の下で鍵を探す」というマイナーな諺を思い出しました。

ということでアパート駐車場から東の空をみてみました。結構上のほうにあるのでフレーミングができず、街灯と電線をくぐり抜けるポイントをさがし広角側で当てずっぽうに何枚かとってみました。
上が
ベガで織り姫さん。右下が
アルタイルで彦星さん。左は
デネブで
夏の大三角形となるそうです。
「ねー、動いている光が見えるよー。UFOだよー。あれ絶対UFOだよー」とワイフ。
「うんうん。そうだね。UFOだ。UFOだ」
それでは!