ベルバラのイントロのようにイバラをまとうスイセンさん。急げアンドレ☆チュウ吉!。。ってなんだか緊張感がありません。
本日は天気予報で言っていたほど気温は上がりませんでしたが、関東は明日があたたかだそうです。そして明後日からはまた冷え冷えと気温の乱高下は続きます。いかがお過ごしでしょうか。
本日は土曜日の朝から晩までをお送りいたします。お時間ありましたらスクロールして頂ければ幸いであります。

7:13 むにゃむにゃ。。お日さまのぼってきました。まだ眠るよ。。
月末の週末。ワイフはヘルパーさんたちの勉強会。森のなかまは惰眠。。そして駅で待ち合わせと決まっています。さぁ、今日はどこで腹ごしらえしようか?。。。おっ。。そうだ!

やってきたのは
PENNY'S DINERさん。昨年10月にオープンしていたようです。と他人事なのは。。このあたり週末は結構な人で賑わっていて入れない事が多かったりしたのでノーマークでしたが、
こちらの記事を見たら行きたくなってしまいました。1時間ほど余裕があるという予約席に案内してもらいましたが、すぐに満席になってしまいました。

13:07 メキシカンバーガー降臨です。高さがあるので「まさか」の縦位置でパチリす(笑)
はみ出たお肉が語っていますが。。普通のひき肉ではなく手でスライスしたお肉の集合体。まさに「切れているステーキ」を食べているような感じです。噛めば噛むほどに。。食べるにつれて体温が上がっていくのであります。うまーい♪
窓の外からは肉をもとめて群がるヨダレちっくなお客さん。。というわけではないのですがみんな興味深そうに店内を覗いていくのでありました。
ホットドックやサンドウィッチ、エビがウフンと横になったタコスとか。。お店自称「低カロリー」なメニューもあるそうなので色々トライしてみたいです。が。。やはりこのバーガーを頂きたくなってしまうと思います。

店内は禁煙。お店の人に断って外の喫煙場所で食後の一服。。肉の脂と煙。。何一つ良い事はないと言われそうですけどね(笑)

近くにはこんなラーメン屋さんもあります。外のテーブルで食べられるようですよ。外で食べるのは市民プールでラーメン食べて以来かなぁ。。なんだか得した気分になるんですよね。
象の鼻とよばれる地区には暗くなるとやんわり光り出す
スクリーンパネルがドミノ倒しのようにズラーンと並んでいます。

鋼材を格子状に組んだ
グレーチングで出来ています。側溝の蓋でよくみかけるあれです。雪や雨の日は滑るから気をつけないけませんが立っているので滑りようはありませんね。

横からみると鋼材の桁を一直線に通じた穴があり覗き込むと不思議な感じがします。今度夜も穴を覗いてみよっと。

チャプチャプと港内に小さい波がチャプチャプしています。

うぉーっ!ではなくチューッでしょうか。この日はチュウ吉も連れてきました。アパートを出かけるときになんだか出かけたそうにしていたのと、ワイフがヘソを曲げた時の切り札として連れ出しました。
ポーズだけは
プラトーンの1シーンを思い出しながらも。。やっぱり緊張感や悲壮感がありません。それでいいのであります(笑)

チューッ!チューッ!
向こうに見えるのが
赤レンガ倉庫だよ。倉庫にはチーズがたっぷりあるかもね。

こっちは食べられない
真鍮の懐中電灯(笑)
年末より更に全体が染まってきました。乾燥するこの時期お風呂の湯気を部屋に出しているのですが、その水蒸気でムレムレにしています。湯気にさらす直前まで屋外に出しておくと綺麗に表面が結露してくれます。
大桟橋(おおさんばし)の昇降階段マシーン。こんな階段で乗り降りするような船にのって旅をしてみたいですね。

「241未満の鵜(う)」。とか書くと東欧の小説のタイトルのような(笑)
海上保安資料館横浜館の奥には第三管区海上保安本部の船艇がたくさんあります。白い塗装が輝いて綺麗ですよ。

大桟橋先端からベイブリッジをポケーンと見てみます。一見スカーンとした一様な青空のようですがよくみるとムラっぽくなっています。大気の水分なのか地表のチリなのか。。

それでもお日さまはサンサン。大桟橋の木製デッキは眩しいくらいに輝いています。

秘密基地へ通じる地下通路。。ではないのですが地上デッキと屋内通路が交差するところではこんな風に目線の高さを人が歩いていきます。
三角コーンがボーリングのピンのように見えるなぁと思っていたら「
あかいくつバス」がズンズンやってきました。魔法の変化球でピンをかわしていくのであります。

木製の日よけをすり抜けてくるお日さま。夏はもっとくっきりした影をおとしますが季節はまだ冬であります。

宇宙人が手をつないでウェルカムしてくれました。同じような自転車が並んでいるのはレンタサイクルの
baybike。ネットで登録。支払いはクレジットカードなので使いたいときにその場でというわけにはいかないのであります。

マグノリアの花芽の毛皮が逆光で輝きます。いいですねぇ。昔の上司はとにかくツルツル、ピカピカしているのが好きで、汗ばんだ肌に産毛がキラキラとするのにセクシーを感じる森のなかまとよく衝突するのでありました。。。ってどっちも仕事しろ!ですよね(笑)

マグノリアの下でカムコーダ(ハンディビデオ)を向けるおじいちゃんがいたので森のなかまも覗いてみました。さきほどまで逆光で産毛にウフウフしていて分からなかったのですが順光になるとスズメさんがチュンチュンしていたのであります。
この後日本大通り駅にある
放送ライブラリーで行なわれている「
岩合光昭の世界ネコ歩き」写真展をみてきました。大きく引き伸ばされた写真でみるとテレビでは気づかなかったディテールに意識が行くようになり改めて写真家なんだなぁと思ってしまう次第であります。やっぱりすごい方だと思います。

15:06 日が傾きはじめてビルの窓に反射したり隙間をぬっていろんなところにやんわりとした陽だまりをつくりはじめます。

ヒコーキ雲が長く尾をひくようになり始めました。やはり上空には水分が多くなってきていたようです。
春節でドンチャンパチパチ賑わう中華街をかすめながら元町方面を目指します。

首都高が見えてきました。
中村川から続く堀川にお日さまが当たって首都高の裏側を照らし出します。見てしまうとげんなりしてしまう裏側と違って、みるとポッとなってしまうような裏側が好きなんだと思います。われながらフェティッシュな人間だと思います。
さーて、ここで必殺技を繰り出します。
前回ゲットした横浜人形の家の年間パスポートであります。ちょっと立ち寄れるだなんてとってもVIPなビッピーであります。

最近できた手にとって遊べる人形コーナ。お手製のお人形さんでしょうか。フリフリにリボンとツボを突いた可愛さであります。子供さんもそうですが大人も遊んだ後はちゃんと元に戻しましょうねというのが学べるようなそんなコーナであります。

こちらは。。膝蹴りが劇的に決まったような戻し方の例です(笑)
何度も通っているのでそれなりに楽しみ方を覚えてきたつもりですが、こうしてフラリと立ち寄れるようになって今まで見過ごしていたものにも目を向けられるようになった感じがします。

16:58 フランス橋から眺める西の空。やっぱり雲がでてきましたね。

17:30 やきとり屋さんと迷いましたが昼のバーガーが効いていました。
三日坊主さんに転がり込みます。店長がやってみたかったというカレーにゅう麺を見つけたので早速。。。うーん。。激しく美味しいです。やはり飲み屋さんのカレーメニューに間違いはありません。
「もぉ。お蕎麦屋さんになってもいいんじゃない?」と森のなかま
「他のメニューが食べられなくなっちゃうじゃないの」とワイフ
「なるほど。。」

最初は懐疑的だった納豆、キムチ、マグロのお丼り。納豆大好き人間なのでパクパク。あれ?キムチと合うよなぁ。。でもマグロは。。。あれれ?
パクパク。。ガッガッガッガ、アフーッ
プロが出してくるメニューには理由があるようです。また好きなものが増えてしまいました。
それでは!
P.S.
2017年には入り始めての月末です。今月も夫婦揃って
日本赤十字社を通じて義援金をお送りすることができました。
世の中的には内向きのムーブメントが大きくなりつつあるのですが、
まだいろんな支援を必要としているところがたくさんあります。
よろしかったら何かの折に検討してみて頂ければ幸いであります。