
水瓶のメダカさん
「なんか、商店街歩きたいなぁ」
と思います。ショッピングモールとかでなく、個人商店が連なり、お惣菜が並ぶ商店街。

横浜で京急線の各駅停車に乗り換え到着。商店街に行く前に、ちょっと山を登っておきます。

久しぶりの弘明寺さん。以前訪れたのは2016年の6月でした。

手入れが行き届いた水瓶が幾つもありました。

山門から見える弘明寺かんのん通り商店街。お寺に向かうのに商店街を通っていくというのは、なかなか良いもんだと思います。

こういう路地があったり、現役の電気屋さんがあったりします。前回藍染の小物入れを購入したお店で、最近仕事で使うようになった細々した道具を収めるポーチを購入しました。

商店街の真ん中には大岡川が通っています。親水公園になっていて、階段で下に降りられるようになっていて、子供たちが釣りをしていました。
奥の方をみると川を渡すように飛石が設けられ、対岸に渡れるようになっているようです。渡るのを想像すると、ちょっとドキドキします。
以前訪れた時は、随分遠く感じたのですが、フラッとやってこれるような感じでしたので、商店街を歩きたい衝動がでたら再び訪れたいなぁと思います。

クレーンより大きくなってしまったワイフ。市営地下鉄に乗って伊勢崎町方面に出ます。
中古CDを探しているワイフ。ブックオフさんに突撃するも、改装のため買取しかやっていないとのこと。馬車道にディスクユニオンさんがあるので行ってみます。世界中サブスク時代ですが、CD、レコードを探し求める人で結構ごったがえしていました。

先に店内を出て待っている森のなかま。階段の手すりから下が見下ろせました。なんだか面白い光景です。
ブックレット付きの初版版や、そのほかモロモロがビックリなお値段で購入できてほくそ笑むワイフなのでありました。
気温も低くなったので、馬車道から歩いて中華街を目指します。

遠くからでも聞こえる鳥の声。どこに集まっているんだろうと思ったら、横浜球場近くの電波塔にあつまっていました。「スズメのなる木」みたいな音だけれど、この集団はムク鳥たちでしょうか。

初めて頂く、卵とカニのふんわり炒め。フワフワなのはもちろんネギの食感やニンニクの香りが楽しめて気に入ってしまいました。
夏の暑さで来れなかったのを取り戻すかのように、3週連続の福満園さん、頂好食品(ちょうこうしょくひん)さんでした。

いつもの首都高下。カメラのホワイトバランスが電球色モードでひんやりしたカンジ。マクロモードだったので、モニタには大量のまるボケ。でもシャッターを押してもカメラは一生懸命ピンの山を探しにいきます。真面目な子なのです。

クリスマス前なので、ちょっと静かな町の灯りたち。好きな時期であります。
それでは!
「なんか、商店街歩きたいなぁ」
と思います。ショッピングモールとかでなく、個人商店が連なり、お惣菜が並ぶ商店街。

横浜で京急線の各駅停車に乗り換え到着。商店街に行く前に、ちょっと山を登っておきます。

久しぶりの弘明寺さん。以前訪れたのは2016年の6月でした。

手入れが行き届いた水瓶が幾つもありました。

山門から見える弘明寺かんのん通り商店街。お寺に向かうのに商店街を通っていくというのは、なかなか良いもんだと思います。

こういう路地があったり、現役の電気屋さんがあったりします。前回藍染の小物入れを購入したお店で、最近仕事で使うようになった細々した道具を収めるポーチを購入しました。

商店街の真ん中には大岡川が通っています。親水公園になっていて、階段で下に降りられるようになっていて、子供たちが釣りをしていました。
奥の方をみると川を渡すように飛石が設けられ、対岸に渡れるようになっているようです。渡るのを想像すると、ちょっとドキドキします。
以前訪れた時は、随分遠く感じたのですが、フラッとやってこれるような感じでしたので、商店街を歩きたい衝動がでたら再び訪れたいなぁと思います。

クレーンより大きくなってしまったワイフ。市営地下鉄に乗って伊勢崎町方面に出ます。
中古CDを探しているワイフ。ブックオフさんに突撃するも、改装のため買取しかやっていないとのこと。馬車道にディスクユニオンさんがあるので行ってみます。世界中サブスク時代ですが、CD、レコードを探し求める人で結構ごったがえしていました。

先に店内を出て待っている森のなかま。階段の手すりから下が見下ろせました。なんだか面白い光景です。
ブックレット付きの初版版や、そのほかモロモロがビックリなお値段で購入できてほくそ笑むワイフなのでありました。
気温も低くなったので、馬車道から歩いて中華街を目指します。

遠くからでも聞こえる鳥の声。どこに集まっているんだろうと思ったら、横浜球場近くの電波塔にあつまっていました。「スズメのなる木」みたいな音だけれど、この集団はムク鳥たちでしょうか。

初めて頂く、卵とカニのふんわり炒め。フワフワなのはもちろんネギの食感やニンニクの香りが楽しめて気に入ってしまいました。
夏の暑さで来れなかったのを取り戻すかのように、3週連続の福満園さん、頂好食品(ちょうこうしょくひん)さんでした。

いつもの首都高下。カメラのホワイトバランスが電球色モードでひんやりしたカンジ。マクロモードだったので、モニタには大量のまるボケ。でもシャッターを押してもカメラは一生懸命ピンの山を探しにいきます。真面目な子なのです。

クリスマス前なので、ちょっと静かな町の灯りたち。好きな時期であります。
それでは!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます