14:25
力持ちの桃太郎は
電気機関車。
確かに言われてみれば少し暖かったような気がしないでもなきにしもあらずでしたが。。。
来週は「すんごい」寒気がやってくるようです。装備!装備!いかがお過ごしでしょうか。
初詣を済ませた後。。いつもだと自転車に乗ってアパートに戻るのですが。。今年はなんとタクシーを使って出かけたのでアパートに戻る必要がありません。そのまま近くの駅まで歩いていつもの週末へと突入となりました。二日分の行動を一度にできてしまうと魔法の杖をブンブン振っている気分であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/78/4f274c1d8debe5f845e91b452c1c1ff5.jpg)
いつも北西に見える
鹿島田のツインビル。左手のノッポさんは2015年に完成したパークタワー新川崎。アパートからだと
夏の夕立の後に虹の足元にいたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/21/829bbadc2f3f6a4be4b9d2339824db75.jpg)
引っ越してきた当時はなかった歩行者用の通路ができていました。地元の人からすると一体何年前の話だよ。。。と言われてしまいますが。。すみません。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/dc/af1525c8106ad592f07bb618660cd33a.jpg)
新川崎の信号場に停車している機関車たちが見えます。最新の新幹線等にはない魅力がありますね。うーん。なんだか小ちゃいころと好みがかわったような気がします。歳のせいでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8e/12ff792b3f914975857040f15bffb3b2.jpg)
ツインビル。ピッカピカですね。震災の時はこのビルを目印に歩いて帰って来ました。他のマンションは真っ暗だったのですがこのビルだけ自家発電装置があったらしく灯りがついていました。ケータイの電池が丁度きれてしまってたのでワイフに電話を入れようと公衆電話を探したら長蛇の列でしたので諦めた記憶があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/95/50a44a1efcec78412622657db5ebbbbc.jpg)
14:13
新川崎駅に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4f/bff931d48f2bfdcafcbbc9df78d043f1.jpg)
駅のホームからは
新鶴見信号場に停車している機関車たちが見えます。左の
あずき色の機関車には金太郎さんの絵が書いてありました。
アパートから東急線に乗らずダイレクトにJRに乗るのはとても新鮮でした。
横浜駅に出て。。それから桜木町へ出て久しぶりに
コレットマーレという駅ビルによってみました。アクセサリの材料が豊富な
貴和製作所も入っていて見だすと結構時間が経ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f7/1fd17702e8093a50df278163687332b2.jpg)
16:14
桜木町ぴおシティ。小さな窓がびっしり。地下には立ち飲みのお店や気さくな昔ながらのゆったりできる喫茶店があったりします。
さて。。この後やることは決まっています。あとは時間なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/63/5af59f98608062a474c77721f336e7fa.jpg)
いつも通らない道なのであれこれ珍しくてカメラを向けてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9b/b1cca8921ffd5390c264ffa0cb5546ce.jpg)
斜めに光が入り込みあちこち反射したり影を落としたりと丁度良い時間なのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d6/de7de3848a8ea1db891c4ffafacce8f9.jpg)
このゴチャゴチャした感じがエネルギッシュで好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d5/81788354500240907311887a2fd2aa08.jpg)
冒頭の桃太郎が通り過ぎて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2a/a39f73b17a2ba6aa96b75f5cb71f9bb2.jpg)
大岡川にかかる「すみよしはし」はちょっとした広場みたいです。
居心地のよさそうな場所に思えたあの船が見えました。それにしてもかわいい船だなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6d/c6a60f2a9647360c24af9ceeb0d2630f.jpg)
穏やかな水面(みなも)。
みなとみらいのビル群は万国橋からの眺めが知られていますが大岡川を挟んで、ちょっと遠くにあるのも悪くないかんじです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/18/c850538996a7991af1403825cb3743f6.jpg)
西日が強いからなのか青い窓ガラス。ブラインドを開けたり上げたり閉じたりする具合によって色合いが変わるのが妙に面白く思いました。まあ。。中の人はそんなことは思わないですが。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ef/1800ba8474c2aaa177d1c03cfb7bb8e1.jpg)
昔の映画で。。頭の良いコンピュータが作った砦のようにも見えるビルの窓ガラス。。自分で言っておいてなんですが。。頭の良いコンピュータって。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4c/cccc58ae64a363f308c7813f5344dae7.jpg)
16:25 あと30分でヤキトリ屋さんです。そして
「あの」大きいオニギリをお土産にしてもらったのであります。
それでは!