森のなかまと楽しい10Holes

手のひらにすっぽり隠れてしまう小さい楽器10Holesについてボチボチと

ようこそ

まとめ:ハーモニカのお手入れについて
まとめ:ハーモニカの調整について

申し訳ありませんが現在ハーモニカ調整に関する技術的な質問にはお答えしておりません。質問して頂いても無視することもありますので予めご了承ください。

SKM工房 拡散光抑制用 LEDライトフード

2014-02-09 23:53:00 | フラッシュライト
冗談みたいなアイテムですがシリアスに有用なアイテムなのであります。でも、やっぱりこの見た目はシュールです。。そしてお気に入りです(笑)

粉雪だったこと、誰も外に出ていなかったこともあってか思った以上に雪解けは早かったようです。
しかし、中途半端に残って凍結する事を考えるとやはり雪かきしておくかと通路と通勤に使っている非常階段を3階分やっつけると暑い!汗ダクダクであります。
しばらくTシャツ1枚でウロウロしてしまいました。ヤングでホットであります。いかがお過ごしでしょうか。

さて、今回はライトそのものではなく、ライトを使う上であると華麗なるライトライフがモアデリシャス(古)になるという、いわゆるオプションアイテムの紹介であります。
カイデックスという素材を使ったライト用アイテムを多数リリースしているSKM工房の「拡散光抑制用 LEDライトフード」です。


いったいどれが「拡散光抑制用 LEDライトフード」なのか分からない写真ですが(笑)G1を繋いでいる黒い「のり巻き」みたいのです。
名前も長くて、ちょっと事務的なのでここは一つ私的なリスペクトも込めて「カイダック巻き」と呼ばさせて頂きます。
ちなみに、この連結ですが一つのカイダック巻きを複数のライトで共有する時にこのように受け渡すと装着が簡単です。


カイダックの板がクルクルとまきまきしているのを拡げて、ライトのヘッドに被せます。6P系1.25インチと、Exective系1インチの2種類があります。今回は6P系用を購入しましたが適度なテンションで押さえるので多少径の融通が利くのがウレシイです。


ヘッドが延長され、パッと見には「樹脂製の狛犬か?」と自分に言い聞かせてみるのもむなしいですが(笑)なかなか新鮮な見た目になります。小ちゃいG1が増々愛おしくなります。


ついでなので、こんな組み合わせも。。なんだかシッポを振り上げてこれから一発かましそうなスカンクを思わせる姿も個人的には気に入っています(笑)

さて、装着例ばかりですがカイダック巻きはヘッドに装着することで周辺光をバッサリとカットするアイテムであります。

 
YSC SLCモジュールまんま、カイダック巻きあり

周辺光がカットされているのが分かるかと思います。集光はしませんので中心光の明るさはそのままです。宴会の後の泥酔中に他の人は起こさず、特定の誰かだけを起こす時には良いでしょう(笑)

闇夜に紛れて粛々と任務を遂行するにはGERBER RECON等のストイックな製品もあります。ただRECONで行動するのはかなり確固たる哲学と信念が必要です(笑)もし、暗がりで照射範囲を絞った使い方をされたいのでしたら小出力でフラットな配光の光源を選ぶと良いかもしれません。

 
H2T 燈Pモジュールまんま、カイダック巻きあり

元祖Stylus+NSDL570GSのスリーブと同じ効果が得られます。

いずれにせよ、暗闇で照射範囲を絞った使い方というと、人を欺くのが目的だったり、人への配慮といった思いやりが目的だったりします。こういった用途を必要とするユーザはそれほど多くはないのかもしれません。なので失礼な言い方かもしれませんが、あまりマークされていないアイテムかもしれません。。

しかーし、「他者を念頭におく」といったストイックで献身的な社会性は日頃の生活でいささかお疲れの方も多いかと思います。。。ここは利己的な遺伝子に従い小っちゃいながらも。。

「私」を主語にした欲求を満たしてしまおう!

ではありませんか(笑)


ライトを立てて天井バウンスで間接照明を楽しむかたは結構いらっしゃるかと思います。とっても実用的で何本もライトを購入してしまうにはとても都合の良い、人にも自分にも説明し易い利用形態ですよね(笑)

ただ周辺光が出るライトですと写真の黄色い線の内側に入ると結構眩しいのであります。光源を中心に円錐状に広がる光のコーンは低い位置にライトを置く程「眩しいゾーン」は広がります。


カイダック巻きは周辺光をカットするので、眩しい光のコーンを鋭角になり「眩しいゾーン」は狭くなります。

「私は」眩しくなーい!

大風呂敷を拡げておいて。。まぁ、たったこれだけの事なのですが(笑)。。

おかげでライトを立てられる場所とギラッと眩しくてイラっとしないで行動出来る範囲がグーンと広がります。
この利用法の場合はフラットな配光な光源よりも、スポットが出易すい光源、より明るい光源がゴキゲンなのであります。
この使い方を覚えてからテーブルに高出力ライトをドーンと立てても眩しくなく風呂上がりのライトタイムもバリエーションが豊かになりワイフも。。。

眩しくなくて明るいね!

であります(笑)

ちなみに、フォーカスレンズでビームを鋭角にするライトでも同じ効果が得られそうな気もしますが。。。光源自体は隠れないので眩しいのであります。そういう意味ではビーム角よりも点光源を遮蔽できることがメリットなのかもしれません

えーと、もちろんトイレットベーパーやラップの芯、はたまた黒い紙を丸めて輪ゴムで押さえても同じ効果が得られます(白い紙だとランタンになりますが眩しいですよぉ)が、完成度の高さ、使い易さではカイダック巻きはなかなかの出来であります。もう数個欲しくなってしまいました。ロングカイダック巻きとかあったらウレシイなぁ。

それほど高価なものではありませんので、天井バウンスを使うのが多い方は何かのお買い物ついでに購入してみてはいかがでしょうか。


ちょっと脱線しますが、最近お気に入りのアイテム達です。SC52の時にも紹介したものばかりですが、一番後ろで立っている拡散ヘッドEHOODEの組み合わせはポケットに入るミニマムなランタンとしてゴキゲンであります。


廃盤のE1系は入手が困難ですのでsunwayman S10R 拡散玉EHOODPの組み合わせななかもオススメですあります。S10Rもカッコイイでしょ♪


さてカイダック巻きに戻りますが、本来はExective用を購入すればよいのですが今すぐ無理矢理Exective系に付けてみたい衝動にかられました。こちらはF04をかませて付けてみましたが「いま二つ」なバランスです。もう少し突き抜けたものが欲しくなります。


というわけで、こちらになります。野性味溢れる漢の道具。。。というわけもなく(笑)むしろ間の抜けた唐突さがシュールな中にも、やっぱりE1はE1だなぁと思う自分がいます。


拡散玉Eと組み合わせると漏れ出る光りがライト自体を光らせます。これに関しては実用性は殆どありません。楽しめる人が楽しむ世界でしょうか(笑)

複雑な機構もなくシンプルなオプションアイテムでありますが、まだまだ色んな使い方がありそうな予感がするカイダック巻きです。ゴキゲンな使い方がありましたら教えて頂けたら幸いであります。

それでは!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014/2/8 ゆきんこさん

2014-02-08 23:30:47 | 毛が生えてたり丸いもの
まるるん。けららら。

まだ降っています。雪かきが大変そうです。いかがお過ごしでしょうか。
ご飯を食べた後ワイフが言い出します。

「ねーっ、私でも雪の写真とれるかなぁ」
「フラッシュで雪を光らせたら写るんじゃないのかなぁ」
「よぉーし」とQちゃんを取り出し南の空を撮りだします。パチ。パチ。。

「にゃんだか。。お星さまみたいのしかしか写ってないよ。。。」
「むぅ。。かしてみて」とマニュアルにして露出を適当にセットします。多分これで。。
「ひゃーっ、ニャんだかロマンチィーックに写るよ」
「おぉ。いいねぇ。。風つよいけどドア押さえているから玄関(北側)でも撮ってみる?」

ということで森のなかまは、強風でドアを持って行かれないよう押さえてワイフはニャハハと写真を撮っています。うん。夫婦円満。いいことだ。。。うん。うん。。。楽しそうだなぁ。。

なんだか羨ましいです

ということでドアを閉めて森のなかまもカメラを取り出します。
あっ、ワイフはドアの外に。。まぁ夢中になっているので良いでしょう(笑)


おーっ、ゆきんこさんがワラワラと(笑)

強制フラッシュで絞りは開けて。。AFは合わないでしょうからマニュアルで無限遠にするだけで、ゆきんこさんとお友達になれます。北側なので「ゆきんこ」さん達がケラララ~と向かってきます。


絞りのカタチが綺麗になるところを探ろうと思ったのですがモタモタしていると雪まみれになってしまいます。キレイだなぁと思いながらもテキパキ行動。。


フラッシュで浮き上がるテレビアンテナがなんとなく凛々しい南側。風向きでも「ゆきんこ」さんの写り方は結構変わるみたいですね。


鉄塔の灯も入ってなんだかいいかんじです。明日、明後日は大変そうですので今ぐらいは「ゆきんこ」さん達に和ませてもらってもバチは当たらないでしょう。

停電している地区も多いようです。アパートの水道は電動汲み上げ式なので今晩は「やかん」に水を汲んでおきます。ライトには困らないんですけどね(笑)

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014/2/8 雪ふってますね

2014-02-08 19:14:48 | 空とか雲とか
モコモコッ!モコモコッ!モコモコ~!

東京では大雪警報が13年ぶりに発令され、久しぶりに関東でも凄い雪になってしまいました。いかがお過ごしでしょうか。
朝四時半にトイレに起きた時は降っていなかったのですが9時にはジャンジャンと降っていました。


13:03 今日は誰も出歩かない非常階段は雪に埋もれかけています。


いつものクレーンも霞んでいます。


鉄塔もご覧の通り。。粉雪が強い風で吹き飛ばされ吹雪いています。

アパートは灯油ストーブが使えないのでエアコン暖房が頼りです。
いつも見ているサトー電器さんのブログを見ていると「外気温が低い日は設定温度を低めに・・・室外機が氷って除氷運転に」とありました。なるほど。ということで厚着をして温度を低めにしていました。


風が強いから落ちそうなものですが、なかなか落ちずにピッタリと雪がくっ付いてしまっています。
一応、エアコンの室外機についた雪を払っておきます。結構付着するもんですね。


18:12 雲と雪に挟まれて全体が薄ら明るいのですが、カメラで撮るとやっぱり暗いのです。

こんな日でもデリバリーで注文したり、配送したりするのだろうかと疑問に思い、とりあえずページを見ると「受付中止」とありました。正しい判断ですよねぇ。


階段はスロープになってしまいました。折角なのでSK68 Warmで雪道の雰囲気だけを楽しもうかと思ったのですが風が強いの強いの。


誰も歩いていませんのでちょっと遠方照射(笑)。風で飛ばされてくる雪がスジ状に写っていました。

玄関前だけ扉が開くように雪かきをしました。今夜は暴風になるところも多いそうです。恐らく雪が吹き飛ばされてくる事でしょうから本格的な雪かきは明日になりそうです。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZEBRA LIGHT SC52w

2014-02-02 17:00:23 | フラッシュライト
なかなか宇宙船ちっくでしょ?

横浜はなかなかの暖かさですが火曜日には再び真冬日が訪れるという今日この頃です。いかがお過ごしでしょうか。

今週は地味に知恵熱が出るような仕事が連続。。ワイフは国家試験の翌週と言う事もあり「週末は外出して遊ぶぞぉ」と息巻いていたのですが、金曜日の夕方には油が切れました(笑)。インフルエンザも猛威を振るっているようですので、ゆっくりと休む事にしました。なかなか2月は思うように外出できません。。

というわけで、今週も撮りためた写真+ちょい追加で「オルテガ」の息子さんのSC52wを紹介したいと思います。


ゼブラの単3一本ものでは初めて銘が刻まれた機種にも思えます。同社のH600系で採用されていたボディのウネウネもこのサイズだとそれほど違和感を感じません。


小さいながらも緻密な造りがなされています。


お尻のキャップには今まで無かった「くぼみ」があります。座りを良くする為でしょうか。


クリップはパチンの脱着式ではなくネジ止めになっています。外してみたのですがクリップの台座となる部分がエッジが立っていて握ると痛いので元に戻しました。


スイッチはヘッド付近にあります。いわゆるサイドスイッチに分類されるのかと思います。
個人的な話ですが、森のなかまはどうもサイドスイッチに懐疑的で「暗いところで迷うじゃん」と思っていたのですがSC52に関しては全くの杞憂でありました。


装飾的かと思われるくらいの造型ですが、この形のおかげなのか暗がりでスイッチの場所を探す事はありません。クリップの位置も何気に効いているように思えます。
恣意的な形をしているようで何気にユーザを誘導するのが上手いのであります。


この小さい筐体にXM-L2をどーんと入れています。出力を考えるとXP-G2等でもよいかと思うのですが、大きめで、やんわりしたスポットを狙っているのかと思われます。


電池は単3電池を1本。又は14500を使用します。14500を使うと最大照度がドーンと500ルーメンに達しますが発熱もそれなりにあり1分で280ルーメンに落とす仕様になっているそうです。

と、ここまでざーっと流しましたが、相変わらず国内では手に入り難いです。販売店によっては少量入荷しているところもあるようですので購入されたい方は探してみて下さい。
ちなみに本国のページを見てみるとSC52wは既にDiscontinued Products となっているようです。現在SC52w L2という製品のページがあり「Pre-order. Estimated Shipping date: Feb 27, 2014」とあります。わざわざ「L2」を冠しています。詳細を見るとトリプルクリックがSC600 mkII同様にHighではなくビーコンモードに仕様変更になるようです。光量等は変わらないようですので、それほど気にする事はないでしょう。多分。。

さて、以下配光になりますが、SC600の時と同様にM2:サブレベル2は明るさ順に並べてM2-1, M2-2等と勝手に番号付けしていますのでご了承下さい。


H1:500Lm(14500使用時最初の1分), H1:280Lm(0.9H), H2-1:172Lm(1.7H), H2-2:108Lm(3H)


M1:50Lm(7.5H), M2-1:25Lm(12H), M2-2:12Lm(27H)


L1:2.7Lm(4Day), L2-1:0.34Lm(3Week), L2-2:0.06Lm(2Month), L2-3:0.01Lm(3Month)

遠方照射を望まなければ何の問題もありません。相変わらず素晴らしいものだと思います。
H1は14500でなくてもかなり熱くなりますがH2-1, H2-2に下げれば連続点灯してもさほど熱くはなりません。単三電池一本でこれだけの明るさをまったりと連続使用できるので使い勝手は中々良いのではないでしょうか。

一応手短に操作方法を。。

消灯時に長押しでL, M, H -> L, M, H とルーレットで調光をします。好きなモードでスイッチを放すとモードが固定されます。

消灯時に長押しではなく、1クリックすると必ずHモードで点灯しますので、High始まり、Low始まりどちらにも対応できるのがとてもウレシイのであります。


銘は入ったものの、勇ましいプロパガンダ等もなく社名と型番のみであります。デザイン上のアクセントにもなっていていいなぁと思います。

以下は細かく操縦したい人向けの「おまじない」です。

各モードでダブルクリックをするとサブモード1、2を交互に繰り返します。サブモード1(H1,M1,L1)は固定で、サブモード2(H2-n,M2-n,L2-n)は設定しておいた任意の明るさになります。

サブモード2はダブルクリックを6回繰り返すと設定モードに入り、その後ダブルクリックするたびにサブモードを選ぶ事ができます。Lモードであれば L2-1, L2-2, L2-3 -> L2-1, L2-2, L2-3 と言った具合です。

相変わらず書くとメンドクサイですが、要領が分かると何て事はありません。他にも色々な操作方法がありますが、これだけ分かっていれば困る事はないかと思います。困ったら例によって。。。販売店のページをご覧下さい(笑)

敢えて、個人的な意見を言うとすればクリック間隔の時間をもう少し短くしてくれても良いかなぁと思うぐらいです。ダブルクリックでMモードにしてから、さらにサブモードに入れようとダブルクリックしようとすると4回クリックと判定されてしまい電池残量を知らされてしまいます(笑)SC600だとHモード点灯、間髪入れずにダブルクリックすると3回クリックでビーコンモード。。。といっても、それは森のなかまがせっかちなだけでなのかもしれません。ちなみに長押しからの流れだとこういった間違いがおきません。UIの奥深さを感じるのであります。


SurefireのF04ビームシェーパーを付けてみました。多少緩いので振れば落ちてしまいますが一時的であれば磨りガラスのフロストモデルを購入しなくても済みます。さすがにアングルライトのH52系では無理ですが。。


敢えて合体系(笑)拡散玉PHOODPで。。。

自分だけ眩しくない!

という得手勝手な超パーソナルランタンになりました。


敢えて拡散玉Pを使う必要も無く、むしろ拡散玉Eを使うのが利にかなっています。なんだかクリップがリスさんのシッポのように思えてくるのは私だけでしょうか(笑)


超パーソナルランタンだけで撮影してみました。なかなかホッコリした感じになりませんか?


拡散玉Pよりも拡散玉E+HOODPの組み合わせはフードを無理に拡げることもありません。mini MAG 2AAはもちろん、sunwayman S10R等にも使えます。S10Rはベゼルを外してフィルターを内蔵できるのでお風呂ライトとして優秀なライトであります。


フードを少し後ろにずらすと拡散玉からの光がボディにも回って男の子が好きそうな演出をしてくれます。
E1やS10Rでもなかなかの光景でありますが、ライト好き以外には理解されないかもしれません。いや。。もしかするとライト好きにも理解されないかも。。(笑)


親子でツーショット。

造りの良さや、性能については何も不満もなく「あっ、新しいの出た」でいつ購入しても何も問題がないかと思います。
そう言えば冬山登山をする同僚も発売と同時にH600系を全て買い揃えていました。。そして私に魅せつけてきます。大人げないです(笑)。当然私も大人げないのでSC600を魅せると購入すると言います。

この人いったい何本買うつもりなんだろう?

って私も人の事は言えませんが(笑)

毎回着実に進化を重ねて行くゼブラライト。ゼブラ好きは未だに目を離す事ができないのであります。

それでは!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする