緑の靴のお姉さん。風船が飛んでいっちゃったんならボクの風船をあげてもいいよ。えへへ。
先週は
先々週末に発熱した余波なのか、週中から夜になると咳がとまらず眠れぬ夜にまいってしまいました。会社帰りに寄れるお医者さんを見つけて薬をもらったところ咳も少しずつ納まりつつあります。やれやれ。かなりしんどかったですが花粉ピークの時でも「かふーん?何それ?」と感じる事が殆どありませんでした。いかがお過ごしでしょうか。
先週はお天気がよくなかった事もありますが外出をしない週末が続くと気持ち的にもよろしくありません。ということで今週末はカメラを携えワイフとお散歩に出かけるのでありました。

近所の駐車場脇にある畑には色々な花が咲いています。これは何だろうと森のなかま夫婦は考え込ませるこの子。。
「これ。。ブロッコリーじゃない?」とワイフ。
「あっ。。。
サラダ王子の弟ね」
ということで調べてみたら
ブロッコリーでありました。すごいぞ(笑)
ハナニラさんのバックシームはやはり森のなかまのフェティッシュ心を放しません。いいぞ。いいぞ(笑)

あるかな~。いるかな~。あーっ。
はーえーてーた~。
やっと見つけました。はい。
つくしさんです。
この日の目的は毎年終わってしまった後に訪れて「今年もみられなかったぁ~」の「
セントパトリックデー・パレード横浜元町」を見に行く事でありました。

音がする方へと吸い寄せられるワイフ。森のなかまもお姉さんから頂いた緑色の風船とともにテケテケ、フワフワ移動します。
セントパトリックデー:
聖パトリックの祝日はアイルランドにキリスト教を広めた
パトリックさんの命日に行われるお祭り。
アイルランドの国花シャムロック(三つ葉の総称)を表す「緑色」を身につけてお祝いするそうです。

横浜らしいパレードの参加者たち。腕には
NJROTC:Navy Junior Reserve Officers Training Corpsの刺繍パッチがありました。
RTOCとは予備役将校訓練課程の事で国内アメリカンスクール内の訓練過程の一つなのだと思います。
そして。。彼、彼女達の周辺には必ず赤いジャンパーに身を包む屈強な男達がいました。

きっと生徒たちから「AKAONI」と呼ばれるくらいこわーい鬼教官のシンボルなのだろうなぁと思っていました。しかし調べてみたところ全然違いました。
赤鬼(Red Devil)とは
ハイズマン賞受賞者者の故
ナイル・キニックさんの名をもつアメリカンスクール「
Nile C. Kinnick High School」を含む横浜周辺のアメリカンスクール「
YO-HI」のトレードマークのようです。
創設時の体育コーチの方が所属されていたチーム名に由来するそうです。
地区によって色々なトレードマークがあるようです。
学校の事を調べていたら昔を思い出して懐かしい気持ちになってしまいました(笑)

お店のなかで行き場所もなくプカーンと浮かぶ風船ふたつ。
パレードが通り過ぎましたので今度はお腹に何かパレードさせないといけません。「
SUBWAY元町プラザ店」で一つのパンをワイフと半分こします。

再び先頭集団が折り返して戻ってきました。
パレードってなんだかワクワクしますね。ワイフも腕をパタパタさせて喜んでいました。
さて、この日はもう一つ目的があります。

「
季節の花 300」さんを毎日クリックしていて覚えていた「
ハボタン」は
アメリカ山公園に植えられていました。
サイネリアの一種なのでしょうか。園芸種は名札が無いとお手上げです。77mmの開放で慎重にピントを合わせて撮ってみました。とっても幸せな気持ちにさせてくれるレンズです。

見慣れない花。ワイフに質問コーナーで訊ねてみたら葉っぱから「
フキノトウ」ではないかということでした。どうやらフキのようです。すごいぞ。。

キャプションを付けるなら「ちょこん」でしょうか(笑)
港が見える丘公園は春に向けて花たちの入れ替えが行われていました。ちょこん。。
カンヒザクラ。もともと曇天でしたので明るくもとれませんでしたが、ピンク色をお鍋に入れてグツグツ煮込んだような濃いピンクが目にも鮮やかでした。

森のなかまが先に発見します。

後からワイフも猫に気付きます。この腕の格好と風船の組み合わせ。。ワイフと結婚してよかったなと思う光景の一つです。

公園内の
霧笛橋に寄り添う
ハクモクレン。この時期通り過ぎる人は必ず視線を向けてしまいます。

この日のもう一つの目的はマグノリアです。今年も
マグノリアたちの写真を撮る事ができます。

ご近所のハクモクレンは北側からでしたが、このハクモクレンは南側から少しずつ花が開き始めています。

毛むくじゃらのコートを脱ぎ終えシャキンとするハクモクレン。

こちらはまさにコートを脱ぎ終えそうなところです。

北側はまだコートを着ています。次の週末に見られるかな?見られるといいなぁ。

港が見える丘公園のふもとのトイレ近くのシモクレンも咲いていました。風船と一緒に撮ればよかったかな?と思っています。もっと頭を軟らかくしないといけないですね。

アパートに着いてからの風船くん。お風呂から上がるといつも通り沢山のフラッシュライトによる間接照明タイムになります。本日は風船くんも加わります。
影が風船を透けた光で緑色になるのも面白いですし、風船の輪郭に沿ってまわり込んだ光が
日食のようにリングを作るのも楽しいです。

一晩たってガスが抜けてきてしまいましたが、フワフワとゆっくり落下する姿は緑色の妖精さんのようでとても和みます。ゆらゆらと近づいたり離れたりしているのを見ると。。
「あそぼーよ」
といったかんじでしょうか(笑)

最近お気に入りの
Jil-Lite Constel(WW)。
EXPOSURE Ultra Compact XS。そして
Newヤクルト カロリーハーフ(笑)コロンコロン、まるまるしたものに囲まれています。
それでは!