久々に丸子橋を渡り、家族四人で川崎市市民ミュージアムへ行きました。

目的はこれ、 『ユーモアのすすめ 福田繁雄 大回顧展』 です。

福田さんの作品、やはり不思議なグラフィックデザインが有名ですが、今回は立体の作品も沢山ありましたよ。




やはり今回の企画展で一番印象に残った作品はこれ。1987年の作品、 《ランチはヘルメットをかぶって・・・》 でした。

この作品、ナイフやスプーン、フォークといったカトラリーだけを組み合わせて作った作品です。一見すると何だか見当が付かないものの、背後から光を当てるとこのようなオフロード・バイクの影が浮かび上がります。息子も大喜びでした。

目的はこれ、 『ユーモアのすすめ 福田繁雄 大回顧展』 です。

福田さんの作品、やはり不思議なグラフィックデザインが有名ですが、今回は立体の作品も沢山ありましたよ。




やはり今回の企画展で一番印象に残った作品はこれ。1987年の作品、 《ランチはヘルメットをかぶって・・・》 でした。

この作品、ナイフやスプーン、フォークといったカトラリーだけを組み合わせて作った作品です。一見すると何だか見当が付かないものの、背後から光を当てるとこのようなオフロード・バイクの影が浮かび上がります。息子も大喜びでした。