半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

トホホ~、我ながら情けない!。VW B4パサート・ヴァリアント、タイロッドを交換しました。

2018-11-02 17:05:56 | VW パサート


実は今年の夏、VWワイルドシングの坪田メカから、 「半谷さんのパサート、左のタイロッドがガタガタです。タイヤの偏摩耗も酷い!」 とレッドカード?を出されました。でも、どうせそんなタイヤのままじゃアライメント調整はできないし、冬用タイヤに交換するタイミングまで待って作業をお願いしようかなぁ・・・・・・などとノンビリ構えておりました。

しかし、最近このパサートで通勤しているカミさんからも、 「足回りが相当マズいことになっているので大至急に何とかして欲しい」 という要請があり、ちょっと早めのオイル交換のついでということでBISに寄って様子を見て頂いたら・・・・・・




・・・・・・ゲゲゲッ、こりゃ そんな悠長なことをいってられるような状況じゃありません!。曲がりなりにもクルマで飯食ってる立場の人間として、迂闊だったでは済まされないよなぁ。ホントにお恥ずかしい限りでございます。穴があったら入りたいとはこのことだ~。




BISの山崎社長も呆れ顔で、こりゃすぐにタイロッド交換するしかないということになりました。ちなみに、右側のタイヤはこんな感じで普通の減り方だったものの、もちろん両側一緒に交換です。




これが外したタイロッド。インナー側のボールジョイントがクタクタになっていました。




もちろんタイロッドエンドも交換。ご覧のようにブーツも切れていました。




さすがのBISでもB4パサート用タイロッドとしてのパーツの在庫はありません。しかし、どうせ他のVWと共通部品であることは間違いないので、在庫の中から同じ物を探し出しました。




ステアリングラックのブーツは 去年の車検で交換したばかり なので裂けてこそいませんでしたが、ごらんのように亀裂が入っていたので交換することにしました。ただし・・・・・・




・・・・・・オリジナルのラバーではなく、ゴルフⅣ等に使用されているプラスティック系の樹脂製に交換。両側をバンドで留める構造になっています。




前回交換してから2300kmしか走行していなかったものの、やはりオイル交換もお願いしました。幸いこちらの方は特に異常なし。エンジン本体はまだまだ大丈夫そうですね。





もちろん中身の出ちゃったタイヤで走るわけには行かないので、取り敢えずBISからタイヤ&ホイールを2本お借りして帰路につきました。早急に新しいタイヤを手配して、それに交換するタイミングでアライメント調整をお願いしようと思っています。また、このクルマに合った地味~なタイヤにしようとは思っているのですが・・・・・・さて何にしようかな?。


■現在の走行距離
(2018年11月02日現在、2万8901km時にメーター交換) : 14万9319km
■今月の維持費
■部品代
 タイロッド&タイロッドエンド (左/右) : 1万4000円
 ステアリングラックブーツ&バンド (左/右)  : 4000円
 エンジンオイル(3.5 ℓ) : 5250円
■工賃
 タイロッド交換 一式 : 1万円 
■その他
 消費税等 : 2660円
■合計
 3万5910円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする