先日のこと、雨の降る中、カミさんと二人で我が家の果樹園の手入れに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e6/9c7783998ae76a5d2e7be03ab22c1f2d.jpg)
カミさんが四季咲きのアジサイを手に入れてきたので、悪天候を我慢して植えに行くことにしたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5c/d215e76eb7874389c3ea9370a32e2baa.jpg)
さすがに日本の気候に合っている植物は強いようで、過去に植えたアジサイたちも順調に育っています。以前は敷地の前面だけでも柵で囲おうか?と考えていたのですが、さすがに100m以上囲うのはコスト的にも厳しいので、時間は掛かってもアジサイの生け垣の方が良いかな?と思うようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ff/e0f181e24391b127e7bed5eb647ca616.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4c/377cc5d2ef94e0729e10fb3d61cf5b15.jpg)
カミさんがアジサイを植えている間に、私は裏山から進入してくる竹を処理りしました。この時期は毎週切りに行かないと大変なことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/85/da56e0c635494378b00f2d8047e0caa9.jpg)
菜園スペースに植えたサツマイモ、サトイモ、カボチャも順調に育っています。しかし、雨で草刈りができないこともあり、このままでは雑草に埋まってしまいそうです。トホホ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d6/3aa3dd9b78df1a2eb8b6557253dfa8db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0c/16385931abd9fa2184944d3d9dd17d6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3e/0450ca982906971415ab213c003888a5.jpg)
ヤマモモも雨に祟られて収穫の時期を逃してしまいました。残念!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/40/58cd861c48cabbf428a336b392a847c0.jpg)
これはプラム。今年はいくつくらい収穫できるかな?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5b/147a2912eaacb994a8c5e029c8bf3bf1.jpg)
ポポーの木も急に大きくなって、沢山の実がなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e5/f3fa930f38ce8942e5b8bbad440be6c4.jpg)
これは自宅の庭から移植したラズベリー。一時はダメかな?と思っていたものの、何とか復活しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f5/7ad0c0a3bfc0da43e0d7232d79b6d0d5.jpg)
最後はイルピー農園から移植したイチゴ。土が悪いので、まだまだ以前のように沢山の実がなることはありませんが、着実に勢力を広げつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d7/a1651040de585853cafcf60628acc2cc.jpg)
さすがにそろそろ草刈りをしないとマズいのですが、次回、カミさんと私のスケジュールが合う日も雨の予報。困ったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e6/9c7783998ae76a5d2e7be03ab22c1f2d.jpg)
カミさんが四季咲きのアジサイを手に入れてきたので、悪天候を我慢して植えに行くことにしたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5c/d215e76eb7874389c3ea9370a32e2baa.jpg)
さすがに日本の気候に合っている植物は強いようで、過去に植えたアジサイたちも順調に育っています。以前は敷地の前面だけでも柵で囲おうか?と考えていたのですが、さすがに100m以上囲うのはコスト的にも厳しいので、時間は掛かってもアジサイの生け垣の方が良いかな?と思うようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ff/e0f181e24391b127e7bed5eb647ca616.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4c/377cc5d2ef94e0729e10fb3d61cf5b15.jpg)
カミさんがアジサイを植えている間に、私は裏山から進入してくる竹を処理りしました。この時期は毎週切りに行かないと大変なことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/85/da56e0c635494378b00f2d8047e0caa9.jpg)
菜園スペースに植えたサツマイモ、サトイモ、カボチャも順調に育っています。しかし、雨で草刈りができないこともあり、このままでは雑草に埋まってしまいそうです。トホホ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d6/3aa3dd9b78df1a2eb8b6557253dfa8db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0c/16385931abd9fa2184944d3d9dd17d6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3e/0450ca982906971415ab213c003888a5.jpg)
ヤマモモも雨に祟られて収穫の時期を逃してしまいました。残念!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/40/58cd861c48cabbf428a336b392a847c0.jpg)
これはプラム。今年はいくつくらい収穫できるかな?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5b/147a2912eaacb994a8c5e029c8bf3bf1.jpg)
ポポーの木も急に大きくなって、沢山の実がなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e5/f3fa930f38ce8942e5b8bbad440be6c4.jpg)
これは自宅の庭から移植したラズベリー。一時はダメかな?と思っていたものの、何とか復活しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f5/7ad0c0a3bfc0da43e0d7232d79b6d0d5.jpg)
最後はイルピー農園から移植したイチゴ。土が悪いので、まだまだ以前のように沢山の実がなることはありませんが、着実に勢力を広げつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d7/a1651040de585853cafcf60628acc2cc.jpg)
さすがにそろそろ草刈りをしないとマズいのですが、次回、カミさんと私のスケジュールが合う日も雨の予報。困ったなぁ。