カミさんと二人で我が家の果樹園の手入れに行きました。
今回の一番の目的は生け垣の苗を植えること。我が家の果樹園の敷地には部分的に結構な高低差がある箇所があるため、以前から転落防止?のために何か植えようと思っていたのです。
いくつかの候補の中から私達が選んだのはこちら、ベニカナメモチ。素人でも比較的育てやすいということだったので、この “スカーレットパール” という品種を選びました。
こんな感じで毎月10本ずつ植えれば、2年後位には落ちたら危険という箇所には植え終わるはず。でも実際にちゃんとした生け垣になるのは、さらにその何年が先なんでしょうね。高低差があまりない部分に関しては、現在植えているアジサイを増やして植えようと思っています。
その後カミさんは花壇のスペースに花を植え・・・・・・
私は新しくオリーブの苗を1本植えました。
最後はいつもの定点観測。ビワの花が咲いて、敷地の中に杏仁豆腐?のような甘い香りが漂っていましたよ。
■本日のオマケ
敷地の端の偵察に行ったら、タヌキの溜糞の中からビワが生えていました。
本来、樹木というのはこうやって広がって行くのですね。
今回の一番の目的は生け垣の苗を植えること。我が家の果樹園の敷地には部分的に結構な高低差がある箇所があるため、以前から転落防止?のために何か植えようと思っていたのです。
いくつかの候補の中から私達が選んだのはこちら、ベニカナメモチ。素人でも比較的育てやすいということだったので、この “スカーレットパール” という品種を選びました。
こんな感じで毎月10本ずつ植えれば、2年後位には落ちたら危険という箇所には植え終わるはず。でも実際にちゃんとした生け垣になるのは、さらにその何年が先なんでしょうね。高低差があまりない部分に関しては、現在植えているアジサイを増やして植えようと思っています。
その後カミさんは花壇のスペースに花を植え・・・・・・
私は新しくオリーブの苗を1本植えました。
最後はいつもの定点観測。ビワの花が咲いて、敷地の中に杏仁豆腐?のような甘い香りが漂っていましたよ。
■本日のオマケ
敷地の端の偵察に行ったら、タヌキの溜糞の中からビワが生えていました。
本来、樹木というのはこうやって広がって行くのですね。