我が家のガレット・デ・ロワ食べ比べ、5個目は皆さんお待ちかねの "あのお店" にするつもりで予約していたのですが、朝食のパンを買いにこちら、四街道市の ボー・スィエル に行ったとき、店頭に並んでいるのを見て思わず買ってしまいました(笑)。そういえば、2年前にもこちらでガレット・デ・ロワを買ったことがあったなぁ・・・
こちらがボー・スィエルのガレット・デ・ロワです。我が家ではついついケーキ屋さんのガレット・デ・ロワを選んでしまうものの、恐らく本場で食べられているのはこういう感じのやつなんでしょうね。
今回は前回の王様である私が切り分けました。ボー・スィエルのガレット・デ・ロワは少し小さ目ですけど、4人で食べるのに丁度良いサイズだと思います。
ボー・スィエルではちゃんとフェーヴを中に入れて焼いています。で、今回の王様は?。
娘が獲得!。これでカミさん、娘、息子が各1勝で、私が2勝。
フェーブはコレ。ウシですね。あのボー・スィエルのことなので、恐らくちゃんとフランス製の物を使っているのでしょう。プリミティブだけど本物感がるよなぁ。
1月も後半になり、そろそろガレット・デ・ロワを販売しているお店もかなり少なくなってきましたが、有難いことにボー・スィエルでは今月一杯は販売する予定とのこと。他にも美味しいパンや他所ではあまり見掛けないような食材も色々販売されておりますので、今年のガレット・デ・ロワを買い逃してしまって悔しい思いをしてる方がいらっしゃいましたら、四街道まで足を運ぶ価値は十分にあると思います。
こちらがボー・スィエルのガレット・デ・ロワです。我が家ではついついケーキ屋さんのガレット・デ・ロワを選んでしまうものの、恐らく本場で食べられているのはこういう感じのやつなんでしょうね。
今回は前回の王様である私が切り分けました。ボー・スィエルのガレット・デ・ロワは少し小さ目ですけど、4人で食べるのに丁度良いサイズだと思います。
ボー・スィエルではちゃんとフェーヴを中に入れて焼いています。で、今回の王様は?。
娘が獲得!。これでカミさん、娘、息子が各1勝で、私が2勝。
フェーブはコレ。ウシですね。あのボー・スィエルのことなので、恐らくちゃんとフランス製の物を使っているのでしょう。プリミティブだけど本物感がるよなぁ。
1月も後半になり、そろそろガレット・デ・ロワを販売しているお店もかなり少なくなってきましたが、有難いことにボー・スィエルでは今月一杯は販売する予定とのこと。他にも美味しいパンや他所ではあまり見掛けないような食材も色々販売されておりますので、今年のガレット・デ・ロワを買い逃してしまって悔しい思いをしてる方がいらっしゃいましたら、四街道まで足を運ぶ価値は十分にあると思います。