![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d1/1e0b35ff38735677d906e5f98be3723d.jpg)
ノーチラススポーツカーズの古川先生の工場でお知り合いになったMさん、今度関西に引っ越されることになったということで、以前に乗っていたS124用のパーツを頂けることになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/df/ed0bca641c1b073589441df3ff5735b3.jpg)
これはラゲッジのカバー。ほとんど使っていなかったようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/30/7ad86094e29e2b8e5c315bf04a77fe82.jpg)
これは純正のE320用前後スプリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/50/44b0b13a99d15716890f041221d61b3c.jpg)
そしてこちらがAMGのフロントスプリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/79/168e24fc624c26610c8a6a2d1120e3af.jpg)
この純正のスポーツライン用前後スプリングは使った形跡がありませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/32/e9d2963157b9123c52263f985bf22ab6.jpg)
内装関連のパーツも色々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c2/0d36ede12e7adcdfed50beba6d2bdadd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/68/3f5a059e936172c02dc22313cf4d7891.jpg)
残念ながらエンジン関連のパーツは私のクルマには合わないので、誰かに使ってもらうことにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bf/bcacaacd493f3be6b1f58bcb5d68a24c.jpg)
何故か、イームズのアルミナムチェアまで頂いてしまいました (笑) 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0e/47f88d462a074f7298deba13e76a5900.jpg)
124シリーズのワゴン、色々考え合わせるとやはり私には一番向いているような気がしています。しかし、今のクルマに手を掛けるのが良いのか、もっと程度の良いクルマを探すべきか、まだ結論は出ていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/df/ed0bca641c1b073589441df3ff5735b3.jpg)
これはラゲッジのカバー。ほとんど使っていなかったようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/30/7ad86094e29e2b8e5c315bf04a77fe82.jpg)
これは純正のE320用前後スプリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/50/44b0b13a99d15716890f041221d61b3c.jpg)
そしてこちらがAMGのフロントスプリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/79/168e24fc624c26610c8a6a2d1120e3af.jpg)
この純正のスポーツライン用前後スプリングは使った形跡がありませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/32/e9d2963157b9123c52263f985bf22ab6.jpg)
内装関連のパーツも色々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c2/0d36ede12e7adcdfed50beba6d2bdadd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/68/3f5a059e936172c02dc22313cf4d7891.jpg)
残念ながらエンジン関連のパーツは私のクルマには合わないので、誰かに使ってもらうことにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bf/bcacaacd493f3be6b1f58bcb5d68a24c.jpg)
何故か、イームズのアルミナムチェアまで頂いてしまいました (笑) 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0e/47f88d462a074f7298deba13e76a5900.jpg)
124シリーズのワゴン、色々考え合わせるとやはり私には一番向いているような気がしています。しかし、今のクルマに手を掛けるのが良いのか、もっと程度の良いクルマを探すべきか、まだ結論は出ていません。
駄目な車にいくら手間ひま掛けても無駄だから、別なの探しましょうに一票!
「駄目な車にいくら手間ひま掛けても無駄だから、別なの探しましょうに一票! 」
おっしゃる通り。それが簡単にできるような性格でしたら、苦労はしないでしょう (笑) 。
半谷
と言いながら、僕もついつい最初に買った車に手をかけてしまい泥沼に陥ってます(笑)。
今のクルマ、確かにお金は掛かりそうなのですが、掛けなくちゃいけない部分が消耗品に集中しいている状態です。
つまり、仮に程度の良いクルマに買い替えたところで、満足の行くレベルに仕上げようとしたら大差ない費用が掛かってしまうことでしょう。
趣味のクルマとして所有するほどのではないので、少し頭を冷やし良く考えるようにします。
半谷
138万)でどちらを購入しようか迷っています。
壊れたときのことを考えると、300TEの方がいいのかと思うのですが(修理代等)、半谷様はどうお考えですか?当方輸入車は初めてです。
難しい質問ですね(笑)。中古車の場合、一台一台コンディションが全く異なりますし、ワゴンとセダンというボディ形状の違いもあるので、よっしーさんの使い方によっても答えが違ってきちゃいます。
もし仮に、どちらも同じコンディション、同じボディ形状だと仮定した場合、道具として優れているのは明らかに280の方です。
280はエンジン単体としても124シリーズの中ではベスト・バランスだと思います。
でも、もし私が自分で買うとしたら300でしょう。300の頃の方が色々な意味でシンプルで故障因子も少なく、長く所有しようとする場合には維持し易いという利点があります。
94年モデル以降ではそれなりにコストダウンも行われているので、そういった部分に対するコダワリがあるのでしたら、やはり300かな。
ボディ形状に関しては、特に大きな荷物を載せる必要がないというのであればセダンがお薦めです。ワゴンはボディが重く、雨漏りなどを始めとした故障因子が多くなり、音や振動等の点でもデメリットがあります。
半谷
300TEとE280ワゴンのつもりで質問したつもりだったのですが、それでも評価は変わりませんか?
なるほど、そりゃそうですよね。
現実には300TEとE280ステーションワゴンではかなり乗り味が異なります。
国産車からの乗り替えということでしたら、やはりE280の方が出足の軽快感もありますし、しっくり来ると思います。
燃費などに関しても、K-ジェトロの300TEよりかなりマシです。
300TEはかなりもっさりした印象なので、初めて乗った方は面食らうかもしれません。私はそういった部分も含めて好きなんですけどね(笑)。
半谷