![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cf/7a8f22a13615c22d61b97ad3c7bb676e.jpg)
自宅庭のラズベリー、6月から少しずつ収穫して冷凍保存していたのですが、一季目が終了したのでカミさんにジャムを作ってもらうことにしました。今年の一季目は約1.6kgでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/49/85bad55e01f39ca38bbf0ef0d6ff02bf.jpg)
つくり方はいつもと同じ。グラニュー糖を入れてル・クルーゼのジャム鍋でコトコト加熱するだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cc/f417dfc28d6b447feac362659b4d37c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c9/e7254c84c6decc55de935b80cd917376.jpg)
ジャム瓶と蓋も煮沸消毒しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/66/022d36fe98a59ee890dd496ce217259f.jpg)
今回出来たのはこの位。二季目もジャム瓶2~3本になるので、自家消費を考えると必要十分以上の量になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/04/2191c04d4ae4abfbf51c4ee5b7ccc022.jpg)
わが家のジャムは長期保存を前提とした高糖度タイプなので、冷暗所に保存しておけば常温でも優に2年以上はもってくれます。今までかなりの数のジャムを作ったけれど、傷んで食べられなくなってしまって廃棄したヤツは1本もないんですよ。さすがにハチミツ程は長持ちしないと思いますけどね(笑)。もうすぐ今年のブルーベリーも終了なので、次はブルーベリーのジャムかな?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/49/85bad55e01f39ca38bbf0ef0d6ff02bf.jpg)
つくり方はいつもと同じ。グラニュー糖を入れてル・クルーゼのジャム鍋でコトコト加熱するだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cc/f417dfc28d6b447feac362659b4d37c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c9/e7254c84c6decc55de935b80cd917376.jpg)
ジャム瓶と蓋も煮沸消毒しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/66/022d36fe98a59ee890dd496ce217259f.jpg)
今回出来たのはこの位。二季目もジャム瓶2~3本になるので、自家消費を考えると必要十分以上の量になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/04/2191c04d4ae4abfbf51c4ee5b7ccc022.jpg)
わが家のジャムは長期保存を前提とした高糖度タイプなので、冷暗所に保存しておけば常温でも優に2年以上はもってくれます。今までかなりの数のジャムを作ったけれど、傷んで食べられなくなってしまって廃棄したヤツは1本もないんですよ。さすがにハチミツ程は長持ちしないと思いますけどね(笑)。もうすぐ今年のブルーベリーも終了なので、次はブルーベリーのジャムかな?。