
先日修理に出したカミさんのニコン1 J1、作業が完了したとのことで受け取りにいってきました。

しかし、修理明細が2枚入っていたので確認したところ、このような衝撃?の内容でした。まぁ簡単にいってしまえば、カミさんが気付いてさえいなかったレンズの不具合は無償で修理するけれど、こちらでお願いした不具合に関しては部品がないので修理できないというということですね。いずれにしても使用できないことは同じなので、親切なんだか無駄なんだか分かりません(笑)。



しかし、色々いじっていたら、時々一瞬だけ電源が入ることを確認。こりゃ接触不良の症状だよなぁ。どうやらバッテリーのロック(オレンジ色の部品)が折れてバッテリーが浮いた状態になり、接触不良になっているようです。こういう物理的な破損なら私にも修理可能です。

ロックを作り直して交換するのはちょっと面倒なので、取り敢えず応急処置。バッテリーの裏に厚めの両面テープを貼り、カバーで無理矢理押さえつけるという荒技です。良い子は真似しちゃいけません。

で、テストしてみたら、ちゃんと・・・・・・とはいわないけれど、まぁ一応使えることは使えますね。

現状ではカバーに常時テンションが掛かっている状態なので、将来的にはそこが破損する恐れがあります。その時がやって来たら、部品取り用のジャンクでも買って修理しようかな?。

しかし、修理明細が2枚入っていたので確認したところ、このような衝撃?の内容でした。まぁ簡単にいってしまえば、カミさんが気付いてさえいなかったレンズの不具合は無償で修理するけれど、こちらでお願いした不具合に関しては部品がないので修理できないというということですね。いずれにしても使用できないことは同じなので、親切なんだか無駄なんだか分かりません(笑)。



しかし、色々いじっていたら、時々一瞬だけ電源が入ることを確認。こりゃ接触不良の症状だよなぁ。どうやらバッテリーのロック(オレンジ色の部品)が折れてバッテリーが浮いた状態になり、接触不良になっているようです。こういう物理的な破損なら私にも修理可能です。

ロックを作り直して交換するのはちょっと面倒なので、取り敢えず応急処置。バッテリーの裏に厚めの両面テープを貼り、カバーで無理矢理押さえつけるという荒技です。良い子は真似しちゃいけません。

で、テストしてみたら、ちゃんと・・・・・・とはいわないけれど、まぁ一応使えることは使えますね。

現状ではカバーに常時テンションが掛かっている状態なので、将来的にはそこが破損する恐れがあります。その時がやって来たら、部品取り用のジャンクでも買って修理しようかな?。
J1の玉は車で言うリコール対象なんです。
だから無料修理してくれるんです。
ニコンは昔からそういうサービスは得意で。
カミさんも私も使い捨てにするのは性に合わないので、修理が出来なくなるまで使い続けようと思っています。
半谷