

アメリカのオートアトランタに注文していたポルシェ911(930)のパーツがようやく届いたので、シミズテクニカルファクトリーまで持ち込んで、間違いないかどうか清水さんに確認して頂きました。

今回のメインの整備であるフューエルラインに関しては、もちろん純正パーツを選びました。個人的には、こういった場所には純正以外のパーツは使いたくありません。実はこれが欠品中でバックオーダーになってしまったために、到着まで予想以上に時間が掛かってしまいました。

これはセミトレのアームの根本にあるブッシュ。これも純正です。エンジン降ろすならついでに交換しようか?と思ったけれど、足回りは次のタイヤ交換のタイミングで前後まとめて一気にやっちゃった方が良いかなぁ・・・・・・

ワイパー・アームもかなり劣化してきたので交換することにしました。意外に高価なパーツなので社外品を使う方多いようですが、我が家にやってきてから17年半の間無交換だったということもあり、純正を奢ってあげることにしました。

でも、消耗品のワイパーブレードは、純正のメリットが感じられないのでボッシュの汎用品にしちゃいましたけどね。

最後はコレ、イグニッションコイル。レギュレーターの時みたいにわざわざ純正を頼んで変なの来ちゃったら嫌なので(笑)、あえてボッシュのやつを注文しちゃいました。でも今着いているやつもまだまだ使えそうなので、予備としてストックしておくことにしようかな?。

今回は例の雨漏りの修理もあるので、久々に長期間の入庫になるかもしれません。清水さんの工場が空き次第、スケジュールを調整してクルマを持ち込もうと思っています。
■現在の走行距離
(2020年10月30日現在) : 27万0976km
■前回からの走行距離 (09月27日~10月30日) : 333km
■今月の維持費
■部品代
フューエルライン(純正) : $640.89
ワイパーアーム(純正、右) : $86.32
ワイパーアーム(純正、左) : $86.32
ワイパーブレード(ボッシュ、左/右) ; $14.00
トレーリングアームブッシュ (純正、4個) : $244.00
イグニッションコイル(ボッシュ) : $192.00
■その他
送料、手数料など : $254.60
関税など ; 9600円
■合計 : 16万9763円 ※決済時のレートで計算