半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

我が家の果樹園、アジサイを植えてプラムを収穫しました。

2020-07-11 18:01:56 | ガーデニング
カミさんと息子、私の三人で、我が家の果樹園の手入れに行きました。パサートが緊急入院中なので、今回はムーヴで出撃です。



今まで試したことが無かったので気付いていませんでしたが、上手に工夫すればムーヴに刈払機を載せても3人乗車できることを発見!。二人だったらピクニックテーブルを載せることもできそうです。今までずっと、ステーションワゴンは我が家の必須アイテムだと信じて疑わなかったけれど、無いなら無いで何とかなるのかも知れないな。


今回も私の仕事はこれ、裏山から侵入してくる竹の処理です。




カミさんは息子に手伝わせて、先日買っておいたアジサイの苗を植えました。ワンシーズンに数本ずつ植えれば、10年くらいで敷地を囲む生け垣が完成する計算になります。






プラムの実、次回まで待っていたら全部鳥やハクビシンに食べられてしまいそうなので (笑) 、少し早めに収獲することにしました。少し追熟させて、ジャムになってもらうことにします。




最後はいつもの定点観測。今回は天気が悪くて草刈りができなかったので、今月中に再度草刈りに行くことにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トホホ~。VW B4パサート・ヴァリアント、またまた・・・撃沈!。6回目!!。

2020-07-10 18:46:11 | VW パサート
先日のこと、カミさんと一緒に都内までVW B4パサート・ヴァリアントで外出したら、途中でエンジンが不調になりました。全然パワーが出なくなって、信号からのスタートではトラックにも置いて行かれるし、坂道は全然上りません。最初は “ついにA/Tがお亡くなりか?” と思ったものの、ちゃんと変速はするしシフトショックもなし。ということは電気かな?、燃料かな?。



何とか騙し騙し自宅までたどり着くことはできたけれど、結構ギリギリの感じでした。


翌日チェックしてみたところ、点火系に目視で分かる異常はなく、火は4発とも飛んでいます。過去の経験から考えて、燃料供給系のトラブルでもなさそうです。はて何だろう?。




空冷VWビートルのデスビが壊れて進角しなくなったときの症状に似ていたので、念のためにタイミングライトで点火時期を確認したのですが・・・・・・う~ん、一応は進角はしてますね。こうなるともう私にはお手上げ。自分じゃ手に負えません。




というわけで、今回もワイルドシングの佐藤オヤビンに積車で助けに来て頂いて、お馴染みのこちら、ベストインポートサービスさんに入庫させることにしました。



数えてみたら、このクルマが我が家にやってきてから8年弱の間で、積車で運ばれるのは6回目! (そのうち4回は過去2年以内) です。前回の車検のとき、BISの山崎社長からは次の車検で乗り替えた方が良いといわれていたけれど、そろそろ諦めなくちゃいけないのかなぁ・・・・・・

(つづく)

■現在の走行距離
 (2020年07月10日現在、2万8901km時にメーター交換) : 17万6604km
■前回からの走行距離
 (2020年06月05日~07月10日) : 1033km
■今回の維持費 : 0円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そごう美術館で、 『ラリック・エレガンス 宝飾とガラスのモダニティ』 を見ました。

2020-07-09 18:35:35 | 美術館、展覧会
昨日、某所に行くために家を出たのですが、ある展覧会の最終日である事に気付いて急遽予定を変更して訪問することにしました。その展覧会とはこちら、 『ラリック・エレガンス 宝飾とガラスのモダニティ ユニマットコレクション』 です。昨年の春、 練馬区立美術館で開催された企画展 がこちらに巡回してきたのですね。




練馬で既に見ていたので今回はパスしても良いかな?と思っていたものの、やはり大好きなガラスの展覧会ということもあり、もう一度見ておくことにしました。





基本的には練馬と同じ内容でしたが、展示方法の違いや練馬の方で見た記憶が無い (忘れしまった?) 作品などもあり、やはり見に行ってよかった。

新型コロナの影響で時間指定の予約が必要な美術館が増えており、いつも無計画で行き当たりばったりの私としては頭が痛いところですが、そういったシステムにも少しずつ慣れて行こうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木上原、 『アステリスク』 でケーキを買いました。

2020-07-08 18:13:24 | ケーキ、洋菓子


約4ヶ月間、都内のケーキ屋さんに行くのは自粛していましたが、そろそろ解禁することにしました。自粛開け最初のお店として選んだのはこちら、代々木上原の 『アステリスク』 でした。



高校生の頃、クルマに轢かれそうになりながらチャリで通ったあの狭い道に、こんな素敵なケーキ屋さんができる時代が来るなんて夢にも思いませんでしたよ。


で、今回買ったのはこのようなケーキ。













今回は久々の訪問だったので、食べたことのない新作も色々あって目移りしてしまいました (笑) 。さて、次は何処に行こうかな?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルシェ911(930)、エンジン・オイルを交換しました。

2020-07-07 18:18:20 | ポルシェ911
走行距離27万kmを超えたので、お馴染みのシミズテクニカルファクトリーまでエンジン・オイル交換に行きました。




清水さんの工場、相変らず空冷ポルシェ911ばっかり(笑)。手前の赤い964は走行距離30万km以上のポルシェ乗りしか入会が認められないという通称 "30万kmクラブ” の会長、Hさんのクルマです。コロコロとクルマを乗り替えちゃう様な人には、決してこの格好良さは分かるまい。私も是非入会したいけれど、入会資格が得られるのはまだまだ先ですね。空冷ポルシェの世界では、27万km程度じゃ全然大きな顔なんかできません。




オイルの状態、今回も特に問題はありませんでした。オイル消費も1 ℓ /3000km程度で以前とほとんど変わりません。




基本的にはフィルターも毎回交換。別に高いもんじゃないんで、そんなところで節約するのは無意味です。




これが走行27万km、オーバーホールしてから7万kmのエンジンの状態。オイルなんか一滴も漏れません。清水さんの工場でメンテしている930はこれが普通です。



次は前席のサウンドアブソーバーでも交換してあげようかな?。

■現在の走行距離
(2020年07月07日現在) : 27万0146im
■前回からの走行距離(07月03日~07月07日) : 129km
■今月の維持費
■部品代
 エンジン・オイル( 10 ℓ ) : 2万5000円
 シール・リング( 2個 ) : 240円
 エンジン・オイル・フィルター : 2500円
■工賃
 エンジン・オイル交換一式 : 8000円
■その他
 消費税等 : 3547円
■合計
 3万9314円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大多喜町、 『チーズ工房 千 (せん)』 さん、営業再開!。

2020-07-06 17:40:37 | その他の食べ物
5月は休業、6月はネット販売のみだった大多喜町の 『チーズ工房 千 (せん)』 さんでしたが、ついに7月より営業が再開されました!。昨日は月に一度の営業日だったので、私もカミさんと二人で駆けつけましたよ。





久しぶりに柴田千代さんやスタッフの皆さんの笑顔を見ることができて本当に良かった。我が家でもまだまだ色々と大変な時期ではありましたが、皆さんからパワーを頂くことができました。


たとえ何も買えなくても駆けつけるつもりだったのですが、幸い色々購入することができました。今回手に入ったのはモッツァレラと・・・・・・




和フレッシュと・・・・・・




黒胡椒と・・・・・・




竹炭、竹炭 濃厚熟成、竹炭 豊熟の三兄弟と・・・・・・




久々のクミン。




昨年イタリアで開催されたWorld Cheese Awards 2019で銅賞を獲得したうぶすな、今回もピラミッドの方をお願いしてしまいました。






さらに、久々に越田商店さんの鯖も買うとこができました。シアワセです。



以前のような生活が戻ってくるまでにはまだかなりの時間が掛かるでしょうが、 “家に帰れば美味しいチーズがある!“ と思うだけでも、全然気分が違います。来月もまた、何かとかスケジュールを調整してお邪魔したいと思っています。


■本日のオマケ
カフェの方はまだ休業中だったものの、母屋の古民家の方でこのウシに遭遇!。



カミさんもウシ好きなんで、連れて帰りたいくらいの勢いでした (笑) 。


いすみ チーズ工房巡り その1  『高秀牧場 チーズ工房』 

いすみ チーズ工房巡り その2  『よじゅえもんのチーズ工房』

いすみ チーズ工房巡り その3  『チーズ工房 ikagawa』 

いすみ チーズ工房巡り その5  『チーズ工房 フロマージュ KOMAGATA』 

いすみ チーズ工房巡り その6  『ハル フロマジュリ・カフェ』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都写真美術館で、『写真とファッション 90年代以降の関係性を探る』を観ました。

2020-07-05 20:15:23 | 美術館、展覧会


カミさんと二人で、東京都写真美術館に行きました。お目当ての企画展はこちら、『写真とファッション 90年代以降の関係性を探る』です。





ファッションというと、私達夫婦とは最もかけ離れたアートという気がしないでもありませんが(笑)、今までファッション関連で面白くなかった企画展はありません。不思議ですね。


今回は写真撮影可だったので、例によって少しだけ会場の雰囲気をご覧に入れることにしましょう。









フライヤーにも書かれている “写真によって作り出されるイメージは、ときには衣服そのものよりも人々をひきつけ、時代を象徴するようなイメージとなっています” の一文、正にその通りだと思います。カミさんはエレン・フライスのスライド・プロジェクション作品が気に入ったようで、飽きもせずにずっと見ていました。

この企画展、会期は7月19日までとなっておりますのでお見逃しなく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォードRS200レプリカ、ドアにウィンドウが着いていました。

2020-07-04 21:19:30 | フォードRS200レプリカ(MRS2000)
ノーチラススポーツカーズに顔を出してみたら、古川先生がフォードRS200レプリカに使用するFRPパーツを製作していました。外注すること無しに、こうやってササッとパーツを製作できるのは大きな強みですね。




若干修正するそうですが、ポリカーボネイト製のドア・ウィンドウの取り付けも大体終わっていましたよ。当初の予定よりは時間が掛かってしまいましたが、段々ゴールが見えてきましたね。






■本日のオマケ
これはノーチラススポーツカーズの工房奥のスペースです。ご覧のように、実は普段クルマを製作している作業スペースよりも遙かに広いです。



使い方の見当も付かないような工作機械が色々あって、見ているだけでも楽しいなぁ(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦安市、 『シェ・タニ 新東京店』 でケーキを買いました。

2020-07-03 17:02:43 | ケーキ、洋菓子


外出した帰り、ほんのちょっとだけ遠回りをしてこちらに寄ることにしました。浦安市のケーキ屋さん、 『シェ・タニ 新東京店』 です。




今回買ったのはこのようなケーキ。













元々ケーキの種類が多い上に季節毎に新しいケーキが登場するので、我が家のように何ヶ月かに一度というペースで通っていると、いつも新しいケーキに出会えるのが嬉しいです。相変わらずの人気のようで、次から次に途切れることなくお客さんが来ていましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルシェ911(930)、走行距離27万km突破!

2020-07-02 20:25:33 | ポルシェ911


カミさんのポルシェ911(930)、走行距離27万kmを突破しました!。我が家にやってきたのは2003年4月、オドメーターの数値が約9万7000kmのときだったので、17年間、約17万kmを共に過ごしてきたことになります。



カミさんがすっかり気に入ってしまったこともあり、いつの間にかこんな長い付き合いになってしまいました。もしあの時、モンディアルの方を選んでいたら、もうとっくに乗り替えていたと思います(笑)。


このクルマの狭いリアシートにまだ幼かった子供達を押し込んで(笑)、色々な所に遊びに行ったなぁ。このクルマの中には、そんな楽しい想い出が沢山詰まっています。



カミさんは腕時計でもバッグでも、気に入った物を直しながら長年使い続けるというタイプなので、今後もコレを何か別のクルマに買い替えようというつもりは全くないようです。いずれは私達夫婦にも運転を諦めなくてはならない日がやってくると思いますが、そのときが来たら娘か息子に受け継いてもらうことにしましょう。

■現在の走行距離
(2020年07月02日現在) : 27万0017km

■前回からの走行距離 (06月13日~07月02日) : 1061km
■今回の維持費
 0円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする