半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

教文館、『修道院のお菓子とレシピ本 ミニ フェア』でお菓子を買いました。

2022-08-21 18:00:00 | ケーキ、洋菓子
さて、今日も昨日のブログの続きです。

ポーラ ミュージアム アネックスで『野口哲也展 this is not a samurai』を楽しんだカミさんと私は、帰りに久々に教文館に寄って帰ることにしました。でも私達が訪問したのは本屋さんの方じゃなくて、4Fにある “エインカレム” の方。現在、『修道院のお菓子とレシピ本 ミニ フェア』という面白そうなイベントが開催されているのです。




数量限定の品物とかもあったので、どれにしようか?かなり迷ったものの、今回は安心院(あじむ)トラピスチヌ修道院のポルボロンと・・・




長崎レデンプトリスチン修道院のクッキーと・・・




『イギリスお菓子百科』(ソーテック社、安田真理子著)を買いました。




長崎レデンプトリスチン修道院のクッキーはレトロな雰囲気の缶も素敵ですね。我が家ではこんな感じで、ティータイムに少しずついただいています。



子供達が幼い頃、教文館の9Fにある “ナルニア国” には随分お世話になったのに、子供達が成長してしまったこともあって最近はあまり訪問するチャンスがありませんでした。前回訪問したのは『こねこのぴっち 絵本原画展』を観に行った時なので・・・エッ!、9年も前だって‼。これから銀座方面に行くときは、ちゃんと教文館のイベント スケジュールも確認するようにいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーラ ミュージアム アネックスで、『野口哲也展 this is not a samurai』を観ました。

2022-08-20 18:00:00 | 美術館、展覧会


さて、今日は昨日のブログの続きです。この日の私達の本当の目的地はこちら、ポーラ ミュージアム アネックスでした。現在、『野口哲也展 this is not a samurai』という企画展が開催されているのです。




野口地哲也さんの作品を初めて見たのは2020年にサントリー美術館で開催された『ART in LIFE , LIFE and BEAUTY』でのこと。現代のアイテムと甲冑を着た侍の組み合わせという斬新な世界観に瞬く間に魅了されてしまいました。そこで昨年の8月、群馬県立舘林美術館で開催された展覧会にも出掛けたのですが、何とコロナで臨時閉館のため空振り!。というわけで、今回はそのリベンジでもありました(笑)。






今回は写真撮影可だったので、例によって少しだけ会場の雰囲気をご覧に入れることにしましょう。




鎧武者と現代のアイテムやガジェットを組み合わせても違和感がないのは、やはりその圧倒的ともいえる作り込みの素晴らしさが理由なのでしょうが、ある意味、人間の本質は不変ということなのかもしれませんね。












例えばこの具足。一見何の違和感もありませんが・・・




何とシャネルでした!(笑)。






初めてこのスマホをいじっている侍の図を観たときには笑ってしまったけれど・・・



昨今の状況を考えると、現代の私たちのやっていることもこの絵と大差ないもかもしれませんね。この企画展、個人的にはこの夏必見の展覧会の一つだと思っています。会期は9月11日までで入場は無料。特に事前予約は必要ありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座、和光のティーサロンで白桃パフェを食べました。

2022-08-19 18:11:47 | 食べ歩き
ちょっと観たい展覧会があってカミさんと二人で銀座まで出掛けたのですが、せっかくなのでこちらに寄って一休みすることにしました。そうです。銀座 和光別館、アネックスのティーサロンです。




今回は白桃パフェがあったので、二人とも迷わずそれをオーダーしてしまいました。






パフェを食べるときはパフェだけしかオーダーしないことが多いのですが、流石に今回はちょっと冷たい飲み物も欲しくなってしまいました。





和光のティーサロンは味はもちろん、落ち着いた雰囲気でホスピタリティも良いので、とても満足感が高いですね。

この後、私達は本来の目的地である某所に向かったのですが・・・その話はまた明日。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空冷ポルシェ911用スマホホルダー、ちょっと改良?してみました。

2022-08-18 18:00:00 | ポルシェ911
以前にも書いた通り、カミさんのポルシェ911(930)には5年前からRENNLINE(レンライン)のマグネットタイプのスマホホルダーを装着しています。しかし、カミさんがマグネットタイプはスマホ側にプレートを貼るのが格好悪くて嫌だというので(笑)、先日VWでお世話になっている谷塚のワイルドシングに行ったとき、坪田メカにお願いしてちょっと改良(改造?)してもらうことにしました。




わが家ではダイハツ・ムーブもVWポロでもヘルベルト・リヒター製のスマホホルダーを使っていて結構気に入っているので、手元にあった余り物のパーツをマグネット部分にねじ止めしてもらったのです。




まぁこんな感じでマグネットよりはちょっと大きくなってしまうけれど、スマホ側にプレートを貼り付ける必要はないし、スマホもより確実に固定されるので安心感もありますね。






スマホを取り付けた状態では、ご覧のようにマグネット式だろうがリヒターのヤツだろうが差はありません。



私としてはRENNLINEとリヒターの良い所取りという感じで結構気に入りました。スマホのサイズを変えない限りは、このまま使い続けることになりそうです。

この911もあと少しで走行28万㎞になるので次回のオイル交換時にはバルブクリアランス調整をお願いしようと思っているのですが、今年は8月後半からシミズテクニカルファクトリーが久々にちょっと長めのお休みを取る予定になっているので、工場に持ち込むのはその後かな?。

■現在の走行距離(2022年08月04日) : 27万9827km
■前回からの走行距離 (08月05日~08月18日) : 26km
■今月の維持費 : 0円 ※

※今回の取り付け費用はオマケしてくださいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉市立美術館、Cafe Buona Giornata(カフェ・ブォナ ジョルナータ)で頂いたコラボメニューとは?。

2022-08-17 18:00:00 | 食べ歩き
さて、今日は昨日のブログの続きです。今回の展覧会では、訪問する前から家族全員で佐倉市美術館に併設されているCafe Buona Giornata(カフェ・ブォナ ジョルナータ)でランチを食べることに決めていました。美術館のSさんのフェイスブックで、安西水丸さんにちなんだコラボメニューが用意されていることを知っていたからです。そのメニューとはモチロンこれです!。




やっぱりカレーしかありませんよね。安西水丸さんはカレーが大好物で、週に3回くらいカレーを食べていたそうですよ。






で、実際に頂いた “トマトとナスのキーマカレー” がコチラ。




もちろん “夏色ラッシー” も頂きました。



ミュージアムカフェの中には学食みたいな所も少なくありませんが(笑)、こちらのカフェの料理はかなり本格的な物が多いんですよ。カレー王子の息子もビックリしていました。もしこの佐倉市美術館を訪問するチャンスがあったら、ぜひ試してみることをお勧めします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉市美術館で、『イラストレーター 安西水丸』を観ました。

2022-08-16 18:00:00 | 美術館、展覧会


久々に家族四人で佐倉市美術館に行きました。




お目当ての企画展はこちら、『イラストレーター 安西水丸』 です。




昨年の夏、世田谷文学館に観に行った企画展とほとんど同じ(世田谷の時は最後に “展” がついていた)タイトルだったので、てっきりそのまま巡回して来たのだと思っていたら、展示作品も見せ方も色々な点で異なっていたのでビックリ。




世田谷文学館では文学との関わりにウェイトが置かれていましたが、佐倉市美術館ではデザイナー、イラストレーターとしての側面にフォーカスした内容になっていました。




今回も写真撮影可だったので、例によって少しだけ会場の雰囲気をご覧に入れることにしましょう。















この企画展、会期は9月25日までで、特に事前予約は必要ありません。既に世田谷文学館での展覧会をご覧になった皆様でも十分楽しめる内容となっておりますので、ぜひ訪問されることをお勧めします。わざわざこれを見るためだけに佐倉まで足を延ばす価値は十分あると思いますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八潮市、Patisserie La cuisson( パティスリー・ラ・キュイッソン )でオレンジのケーキを買いました。

2022-08-15 18:46:33 | ケーキ、洋菓子
カミさんの所にダークサイドからブラックなお友達がやって来て、二人で毒を吐いて楽しむということだったので(笑)、私は朝から埼玉方面に避難。でも手ぶらで帰るのはちょっともったいない気がして、帰りに八潮市、Patisserie La cuisson( パティスリー・ラ・キュイッソン )によってケーキを買うことにしました。




一応保冷ケースは持って行ったものの、このところの暑さじゃちょっと心許ないので、10年振りオランジェのケーク・オ・フリュイを買うことにしました。




生菓子は買ったその日に食べないといけませんが、こういうケーキは少しずつ楽しめるのが嬉しいなぁ。



カミさんの作るフルーツケーキで十分満足していたこともあり、最近はお店でこういうケーキを買うことがほとんどなくなっていたけれど、たまにはプロの味を体験してみるのも悪くないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お目当ての物は見つかるかな?。佐倉マナーハウスに偵察に行きました。

2022-08-14 18:06:40 | 食べ歩き
カミさんと二人で佐倉マナーハウスに行きました。前回訪問した時にちょっと気になるアイテムを見付けたのですが、店長から8月中旬に同じような傾向の物がいくつか入荷するかもしれないというお話を伺っていたので、そろそろかな?と思って偵察に行ったのです。




残念ながら店頭に品物が並ぶのはもう少し先になるということだったので、ティールームの方で一休みして行くことにしました。半端な時間ということもあり、お客さんは私達二人だけでしたよ。






カミさんはチョコレートケーキとジンジャービアを、私はアイスクリームとマグコーヒーを頂きました。







家具に限らず、アンティークは一期一会。もちろんある程度のお金は必要だけど、お金さえあれば解決できるような単純な世界じゃありません。自分の年齢を考えると、もう余計な物を買って寄り道することはできないので、もし気に入った出たときは覚悟を決めて(笑)即決するように心掛けているのですが・・・今回は良い出会いに恵まれるかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一季目の収穫が終了。庭のラズベリーでジャムを作りました。

2022-08-13 17:59:41 | ジャム、コンポートなど
自宅庭のラズベリー、6月から少しずつ収穫して冷凍保存していたのですが、一季目が終了したのでカミさんにジャムを作ってもらうことにしました。今年の一季目は約1.6kgでしたよ。




つくり方はいつもと同じ。グラニュー糖を入れてル・クルーゼのジャム鍋でコトコト加熱するだけ。






ジャム瓶と蓋も煮沸消毒しておきます。




今回出来たのはこの位。二季目もジャム瓶2~3本になるので、自家消費を考えると必要十分以上の量になります。



わが家のジャムは長期保存を前提とした高糖度タイプなので、冷暗所に保存しておけば常温でも優に2年以上はもってくれます。今までかなりの数のジャムを作ったけれど、傷んで食べられなくなってしまって廃棄したヤツは1本もないんですよ。さすがにハチミツ程は長持ちしないと思いますけどね(笑)。もうすぐ今年のブルーベリーも終了なので、次はブルーベリーのジャムかな?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都写真美術館で、『アヴァンガルド勃興 近代日本の前衛写真』を観ました。

2022-08-12 18:00:00 | 美術館、展覧会
カミさんと二人で東京都写真美術館に行きました。お目当ての展覧会はこちら、『アヴァンガルド勃興 近代日本の前衛写真』です。




タイトル通り、日本の1930~40年代における日本の前衛写真を、当時の全国各地のグループ活動という切り口で紹介するという企画です。最初のパートにはマン・レイやウジェーヌ・アジェ、ブラッサイ等々、海外の写真家の作品も並んでいるので、そちら方面に興味があるという方でも結構楽しめる内容だと思いますよ。






今回は東京都写真美術館の収蔵作品のみ写真撮影可になっていました。まぁ作品の写真を撮ってもあまり意味がないとは思いつつ、ブログに紹介するときに何も絵がないと寂しいだろうということで何点か撮っておいたのですが・・・









後でカミさんが撮った画像と比べてみたら、ほとんど被っていたので笑ってしまいました(笑)。

この企画展、会期は8月21日までで日時指定予約が推奨されておりますが、私達が訪問した日には普通に当日券を購入することができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする