ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

1324(文保元)年 〈正中の変〉★

2014-04-17 | Weblog

●鎌倉時代(後醍醐天皇 北条高時)
Upheaval of Shochū, led by Emperor Go-Daigo, is disclosed.
秘密(ひみつ)知れます 掌中の。
         1324年  日野資朝     正中の変      

1324年、後醍醐天皇は、側近の公家日野資朝・俊基と倒幕と王政復古を計画したが、六波羅探題に察知され失敗(正中の変)。

資朝は佐渡に流され、俊基は赦免された。

しかし、次なる倒幕の試みである元弘の変が露見した後の1332年に2人とも殺された。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1331(元弘元)年 〈元弘の変〉★

2014-04-17 | Weblog

●鎌倉時代(後醍醐天皇 北条高時)

Upheaval of Genko, Emperor Go-Digo fails a second time to wrest power from the Kamakura shogunate and is exiled to the island of Oki.
悲惨(ひさん)山陰 元弘後。
         1331年       元弘の変 光厳天皇      

1331年、後醍醐天皇は再度倒幕を計画し、失敗。

天皇は笠置山に逃れたが捕らえられた。幕府は光厳天皇を擁立し、翌年後醍醐天皇を山陰の隠岐に流した(元弘の変)。この幕府の措置は反北条の機運を生み、悪党・有力御家人による倒幕の挙兵が相次ぎ、ついに1333年鎌倉幕府は滅びる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最上級の形

2014-04-17 | ベック式!高校受験英文法

 次の(   )内から適するものを選びなさい。

This pencil is the ( ア.short イ.shorter ウ.shortest  エ.more short ) of the five.

 

解答.ウ.shortest

訳.(この鉛筆は5本のうちで最も短い。)

単語・熟語  pencil 「鉛筆」

 

 解き方  3つ以上のものを比べて「…の中で一番~だ」と言うときにはthe+最上級of+複数を表す語句(またはin+範囲・場所)の 形で表わす。


  • ベック式!ゴロ合わせ 最上級の形

ザーサイお(ふく) 、(なか)(いち)

the+最上級+of+複数を表す語句〉の形で「…の中で一番~だ」

 

DLmarketで購入

EXERCISES

次の(     )内から適するものを選びなさい。

His picture is the most ( ア.beautiful イ.beautifuler ウ.beautifulest エ.beautifully ) of all.

 

 

解答. ア.beautiful        

訳.彼の絵はすべてのうちで最も美しいです。

解き方  the mostから最上級。3音節以上の単語や、2音節でも-ful, -ous, -ive, -ing, -ly などの接尾語がついてできた形容詞、副詞には、more, most がついて、比較級や最上級をつくる。

 

【ベック式!高校受験英文法が完全に理解できる暗記術】

 

EXERCISES

 

次の(    )内の語句を並べかえて意味の通る正しい英文にしなさい。

 

A: (season, the, you, best, of, which, like, do) the four?

 

B:I like winter the best, because I like skiing.

 

 

 

解答. Which season do you like the best of the four?

 

訳.A:あなたは4つのうちどの季節が一番好きですか。

 

B:私は冬が一番好きです、なぜならスキーが好きだからです。

 

解き方 whichやwhatなどの疑問詞は「どれ」「」という名詞だが、名詞の前に置くと、「どの」「何の」という形容詞の働きをする。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする