一昨日は結婚記念日で、昨日は私の誕生日でした~★
結婚記念日は旦那が出張で・・
誕生日もお祝いはしてもらっていないんだけど・・
というのも、昨日は家族でお友達の結婚式へ出席していたので
それで一日終わってしまった感じです・・
しかしながら結婚式っていいですよね~❤
サプライズがあったり、催し物があったり
幸せな感じがこちらまで伝わってきました。
ニモに『今日は結婚式へ行くのよ。』と言ったら
『パパとママの結婚式?』だって(笑)
それはとっくに終わりました。
それから誕生日のお祝いはしてもらっていませんが・・
プレゼントだけはしっかりと頂きました。
少し前にゴルフのドライバーとウッドを買ってもらったので
それが誕生日プレゼントです。
結婚記念日&誕生日のお祝いは
また日を改めてレストランへ連れて行ってくれるみたいなので楽しみです♪
はいでは本日のお料理です。
茄子が安かったので、豚こまと一緒にすき焼き風にしてみました。
【材料】4人前(441円)
豚こま・・・200g
玉ねぎ・・・1/2個
しらたき・・・1袋
椎茸・・・4枚
木綿豆腐・・・1丁
茄子・・・4本
長ネギ・・・1本
サラダ油・・・大さじ1
★酒・・・大さじ2
★醤油・・・大さじ4
★砂糖、みりん・・・各大さじ2
★だし汁・・・1カップ
【作り方】
1.玉ねぎはくし形に切る。しらたき下茹でし、3カ所切る。椎茸は4等分に切る。木綿豆腐は水気を切り、8等分に切る。茄子は縦半分に切る。
2.鍋にサラダ油を敷き、豚こまを焼き、1を並べ入れ、★印の調味料を加えて煮絡める。
3.斜めに切った長ネギを加え入れ、さっと煮る。
茄子からじゅわ~と味が染み出て美味しいです。
すき焼きほど味は濃くないので、とき卵をつける必要はないですが
卵とじにして、丼にしても美味しいと思います。
溶き卵に刻んだ九条ネギ、だし汁、薄口しょうゆを混ぜて、出汁巻き卵にしました。
ネギ好きだからいいんだけど、それにしてもネギを入れ過ぎたかな・・
かなりネギっぽくなってしましました。
味噌汁は大根、人参、すき焼きで残った椎茸の軸を刻んで入れました。
絹豆腐に刻んだ柴漬けと大葉を乗せ、麺つゆをかけて頂きました。
献立はこんな感じです。(合計580円)
・豚こまと茄子のすき焼き風煮(441円)
・九条ネギの出汁巻き卵(65円)
・大根と椎茸の軸の味噌汁(29円)
・冷奴の柴漬け乗せ(45円)
【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ飲み過ぎたかしら、少し二日酔いです・・
ポチっとお願いします。
にほんブログ村
↓
応援していただけると、嬉しいです!