これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

ベランダで、収穫 … ルッコラなど

2014-05-22 | ベランダ園芸から家庭菜園へ
4月の終わり近くに、プランターの土を再生させて、ルッコラやサラダ用ミックスリーフの種子を撒きました

発芽して本葉が出始めたころかりら、間引き菜を収穫してきましたが、ここ数日は毎日サラダ用に収穫出来るようになりました



昨日は、孫ちゃんたちがやってきたので、マルゲリータピザを焼きましたが、焼きたてにルッコラをトッピングも出来ました

今回はプランターがすっぽり入る防虫ネットを被せているので、アブラムシニの被害にもあわずに、最後の一株まで収穫出来そうです

プランターにも種もうひとつの子を撒けば、この夏は レタスを買う回数を減らせるかも… と、トトと 取らぬ狸の皮算用などしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなバルコニーも次々開花 … お日様大好き 同じ方向を向いています

2014-04-20 | ベランダ園芸から家庭菜園へ
一年ほど前に芽を出したカランコエが 咲き始めました

ここは何にも植えずにほっておいたプランターですが、鳥がやってきて糞でもしたのか あるいは 種が飛んできたのか

ちょっと嬉しい自然からの贈り物です

カランコエは育てやすいし 増えやすいものですが、虫もつきやすいので これから要注意です

毎年咲く 風蘭の一種も咲き出して アブラムシにもやられていません … このところの寒さのせいでしょうか



大きなプランターはドウしようもないのですが、鉢物はたまに日の当たる方向に鉢をまわしてあげればいいものを ものぐさな私はそこまでかわいがってあげていないので 全部バルコニーの外に向かって花開いています


そして一週間ほど前 アブラムシの大群にやられていた三つ葉ですが スプレーボトルに牛乳を入れて葉っぱの裏も表もたっぷりとスプレーしておきました

その十日ほど前には やはり新芽に群がっているアブラムシに手をやいて 全部摘み取ってしまい それで駆除できたと思っていたのですが 敵は諦めるどころか 摘み取った根元から次々に顔を出す新芽を食いつぶす勢いでした

今日 見たところ 見事アブラムシはいなくなって、牛乳で白く膜をはった状態でも 三つ葉が大きく育っているし そのあと出てきた新芽も大丈夫みたいで 嬉しくなってきました



花のたぐいだったら オルトランをたっぷりまいて 退治するのですが、口にするものには 使いたくないものです

牛乳スプレーの威力に 感激しました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セッコクが咲き出しました … 手入れ不足が目立つ今年の咲き加減です

2013-04-15 | ベランダ園芸から家庭菜園へ
かなり前に亡き父に株分けしてもらったセッコクが こちらでも咲き始めました

去年咲いたあとの手入れをサボっていたので 悲しい状態ですが けなげに咲いてくれて感謝一杯です

バルブの隙間から オリヅルランまで生えてきていました 

父は風蘭といったり セッコクと言ったりしていましたが、今日ウェブサイト今日で セッコクが正しいと確認できました

和蘭の一種なので ほんのり香ります

二週間前 鹿児島の庭では イヌマキの幹に巻きつけたセッコクが 盛りでした

ピンクの花のセッコクや 白い花のセッコク など ほとんどがイヌマキか梅の木に根をはらせてあります

花冷えの数日でしたが すこし気温も上がってきて 今日は久々にベランダの掃除や鉢物の手入れなどが 出来ました


また 今日は昨日出来上がったスカートをはいて 早速出かけてみました



めったに撮ることのない洋服スタイルですが、 写真にとってみると トップのカットアンドソーがもう少し短めのほうが バランスがいいのかも…

少々膝が見えるので ストッキング無しでは 人様へのお目汚しも甚だしいとことでしょう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風四号一過 … ささやかだけど ちょっと悲しい我が家の被害

2012-06-20 | ベランダ園芸から家庭菜園へ
今日は随分と蒸し暑い一日でした

台風が去って 警報が解除されたあとも強い風がずーっと吹いていました

夕方仕事から帰ってベランダに出て やっぱりと ため息がでます

順調に育っていた大葉とバジルが風で揉まれてひどい状態になっていました

トトが食べられるかもと言って摘んできましたが…

バジルは使えそう。 バジル

だけど大葉はちょっと無理かな


鹿児島の家の庭が一体どうなったことやら と そちらも心配です

ほんのちょっとのベランダ園芸でも 被害に遭うと悲しくなります

ましてや 農作物を育て なりわいにされている人の嘆きが目に見えるようです


石巻の堤防決壊も痛々しい限りです

毎年毎年繰り返される自然災害を見聞きするたびに 宇宙で暮らせる時代になったのに ほんとに人間って小さい存在なんだと 自然の力と対比して思うところです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの実 なりました … 緑のカーテンの副産物だぁ!

2011-08-01 | ベランダ園芸から家庭菜園へ
7月23日~30日まで鹿児島でした。

帰宅すると我が家のゴーヤは枯れることもなく実っていました。

台風一過のあと 涼しい日が関東では続いていたのが幸いしたのでしょうか。

この実は 今年初めてのものです。

大きさは10cmちょっと。 収穫できそうです。

ベランダでのゴーヤ作りは 過去2回してみたものの 風に弱いのが難点でした。

日照も不十分だろうし 収穫は当てにせず 緑のカーテン作りが今年の目的でした。

市販の腐葉土に自家製の生ごみ処理機で作った肥料を交ぜた土が今年の土壌です。

葉の勢いとつるの勢いは十分で カーテンとしての役目はたっぷり果たしてくれています



このゴーヤは外側からは全く気がつかず 朝家の中のガラス越しにゴーヤの実の影を見つけて気がついたものです。

実ればますますかわいくなり 久しぶりによーく観察すると 指の一節ほどの大きさの実が数個目につきました。

大きくなるのかどうかわかりませんが 楽しみがひとつ増えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年で三鉢のシクラメン … 知人の技に脱帽

2011-03-01 | ベランダ園芸から家庭菜園へ
三つのシクラメンの中で 一鉢が昨年の12月に知人に届いたものです。

すでに花の盛りを過ぎたので 画像の中の一番花が多い鉢ではないはずです。

残りの二鉢は窓際においてありましたが、今日は三つが横に並べてありました。(携帯でうまく撮れるように三鉢を寄せてしまいました)

知人はフルタイムの仕事をしているので、家で愛でるよりも職場でみんなで楽しみましょうと毎年持ってきます。

三年前、初めてシクラメンの鉢を持ってきた時は、シクラメンを管理するのは初めてだということで、花を中心に寄せたり 花ガラを抜き取ったり 茶色く変色した葉を抜き取ったりすることは 私がしていました。

しかし花の季節が終わる頃には その仕事も知人に代わっていました。

花の季節が終わった後も しっかりと管理していたようで 次の年も元気のいい葉っぱと花芽がいくつもついていました。

私も二年目に花を咲かせたことはあるものの 一年目よりも葉っぱの数も花芽もぐーんと少なく かなり見劣りのする程度にしか育てられないので びっくりしたものです。

彼女が年越しして育てているシクラメン2鉢は 12月の段階では『花芽がありそうよね?』 というぐらいの状態でした。

ところが半月ほど前に 二つのシクラメンの鉢から蕾がいくつも立ち上がっているのに気がつきました。 今年も花を咲かせることに成功したんだぁと 知人のマメな管理に感心していました。

『シクラメンビギナーなのに、二年目も三年目もたくさんの花芽をつかせて綺麗に咲かせてすごいなぁ』と 私は知人に度々口にしているのですが、

『月に一回添えられていた肥料をスプーン1杯あげるぐらいしかしていないのよ。置いてある場所がこの子たちにすごく合っているんじゃない?』と いたって謙虚な彼女です。

しかし花が咲く前に折れてしまった蕾も小さなグラスに入れて 『頑張って咲いてよ』と語りかける彼女です。

私の鉢ものの管理よりはるかに愛情のかけ方が違うんだろうなぁと 思っています。

二月以上遅れて花の盛りを迎えた二つのシクラメンは もうしばらく私たちを楽しませてくれそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーサラダミックス … 食べられるようになりました

2010-11-17 | ベランダ園芸から家庭菜園へ
先週のプランターの中のベビーリーフ 少しずつ大きくなり 今日で収穫二回目です。

11月のベランダに降り注ぐ弱い日光では 葉っぱにたくましさに欠けるものの、柔らかくて 瑞々しくて 何よりも 使う分だけ収穫できるのが嬉しいところです。

先週末に直播きしたベビーサラダミックスの種は発芽もまばらな状態です。 やっぱり時間がかかっている。

この冬定期的に収穫して楽しむには ピートバンに種を播き、発芽するまで発泡スチロールの中に入れて保温したほうが確実のようです。

竹のザルをベランダに持ち出し、摘み取ったものを入れているのですが、小さな小さな収穫です。

比較の為に200ccの牛乳パックも一緒に 撮ってみました。

今日は二人分

ほかに レタス ブロッコリー キュウリの生野菜と カボチャと茹で卵のマヨネーズ和えが 本日のサラダ

牡蠣2パックを使って作った オイスターチャウダーがメイン。 これで芯から体が温まりました。

ビールも冷え過ぎていない方が美味しく感じられる 冬の到来を感じさせる寒い一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーサラダミックス … 種まきして十日足らず 育ってきました

2010-11-10 | ベランダ園芸から家庭菜園へ
今年の夏のミニトマト栽培は無残なものでした。

それでも最後の数個を収穫して 枯れた枝や根を片づけたプランターに ちょっと手を入れました。

7月末に訪れた焼津のサッポロビール工場で買った土壌改良材と、海苔が入っていた袋の中の石灰を再利用して梳きこんでおきました。

植えたのはベビーサラダミックスの種です。

直播きするには 朝晩の冷え込みが気になり、ピートバンに播いて 発泡スチロールの箱に入れて発芽させました。

先週の4日の朝 発芽してちょっと伸びすぎた感のあるものをピートバンごと プランターに移しておきました。

移した時には どの種もふた葉の状態で どれがどんな葉っぱになるのか全くわからなかったのに、あっという間に本葉が出て 色々な表情をしています。

あと4~5日したら収穫して食卓に出せそうです。

うまくいったのは たぶんピートバンで発芽させたからと思っています。

冬に向かうこの季節に 若いみどり色が育っているのをみるのは なかなか嬉しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2本目のきゅうり … 今年のベランダガーデニング

2010-06-26 | ベランダ園芸から家庭菜園へ
2本目のきゅうりが 順調に育っています。

1本目のきゅうりの収穫は10日ほど前でした。

家をしばらく留守にする前に、慌てて採りました。

トトは 孫ちゃん1が来た時に 見せてから 自らの手で収穫させてあげたいようでしたが、私の留守中に 大きくなりすぎても困ると思い、思い切って採ったのです。

野菜は 朝もぎが美味しいといいますが、そんなことも忘れていて、夕方採りました。

夫婦二人で サラダにして 美味しくいただきました。

きゅうりを育てている土は 昨年のリサイクル土ですが、さほどダメージもなく、きゅうりなどが育っています。

コンパニオンプランツとかいうそうですが、一緒に植えておくと 病害虫から 作物を守ってくれる組み合わせがあるということで、きゅうりを植えたプランターには 今回 しそとミントとバジルを植え込んでみました。

しその生育は良くないものの、ミントとバジルはきゅうりと一緒に元気に育っています。

きゅうりの花も 一本の苗木から 雄花と雌花が咲いていて、花すべてが実になるわけではないということが よくわかります。

というよりは 咲いた花の根元は 小さなキュウリの実が付いているのに、受粉しなかった花の実は 小さいままで育っていないのです。

ベランダのプランターで育てるきゅうりは 1本の苗木から 何本収穫出来るか 数えながら ゆっくり育つのを楽しんでします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プランターのきゅうり … リサイクル土の中で育ち始めました

2010-06-02 | ベランダ園芸から家庭菜園へ
昨年植えたゴーヤは ぐんぐんと成長してくれたものの 風に弱く何回かの暴風雨で無残な姿になってしまいました。

そこで 今年は ゴーヤは諦めて きゅうりです。

1本だけ 苗を買いました。

リサイクルした土のなかで どうにか 育って 花が次々に咲き、 小さな実がつきはじめました。

一番最初の花が 3cmぐらいの実になっています。 なんとかわいらしいことか。



「隣のトマトのプランターは 水やりは 控えめに、 きゅうりはたっぷりと」 と 水やり担当のトトに言っています。

野菜を育てるのは わたしとしても まったくの素人なのですが、まだ トトよりはましです。

路地植えを楽しんでいる友人は 一日で 随分大きくなって びっくりすると言っていましたが、 プランターでは どうなのでしょう。

楽しみな事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする