夜半から風と雨
朝になっても止む気配はなく、ベス🐕🦺の散歩は空の明るい方へドライブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0b/f0afd9fe45b1950e421f10f62506250b.jpg?1736233074)
枕崎市の小高い場所にある公園で車を停めて
小高いだけに、風が強くて時折り黒い雨雲がやってきては去っていきます
逆光ながら開聞岳も見えて、なかなか素敵な公園です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/52/dfddfcf62d18579649b8444da6203c84.jpg?1736233270)
桜の木が公園を取り囲むように植えてあり、たくさんの固い蕾も見えてはいるけど、寒い
小さな公園を4周して、ベス🐕🦺は車へ
ベス🐕🦺はもっと降ると判断したかもと、私たちも諦めて車の中へ
ところが、次々変わる空模様は時折り青空が見えたり、太陽までも顔を出したり
トトさんハンドル握りながら、どこか散歩できないかなぁと、ウロウロ
枕崎の飛行場(ヘリポート)を訪ねることにしました
国見岳を左に見ながら右折
海岸へとどんどん下っていくと、右手にヘリの格納庫らしき建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c9/05e0f60791b0a9c24e87952f16cd29ed.jpg?1736233444)
働いている人がいるらしくて、車も数台駐車していますが、人の気配なし
スマホでウェブサイトを開くと、定期便なし
ヘリコプターは一機駐機
枕崎市が所有し、運営は南薩エアポートが運営とあります
鹿児島県防災航空隊のヘリコプター1機が常駐
ということは、常にヘリコプターのパイロットが常駐している?
もうどのぐらい昔のことかも覚えていませんが、この枕崎のヘリポートが出来た頃は、チャーター便として飛んでいたはず
主に鹿児島空港へ客を運んでいた?
しばらくは営業出来るほど需要があり、金持ちが使っていたのでしょう
天体観察が出来る施設がありました(天文台)
昼も夜も観察可能だとか
一度参加してみたいものです
途中菜の花が咲ている畑がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3e/44b1174469111462e11a63b9a9143974.jpg?1736256465)
車を停めて、車内から撮影
やはり温暖な地域のよう
でも今朝は空は不安定で、霰が降り出してきて、もう散歩は諦め
車のディスプレイに表示された気温は6℃
雑学家のトトさんによると、6℃は霰になり、4℃まで下がると雪になるんだとか
今週後半は雪予報も出ていたし、寒い1週間になりそう
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
夕食はビーフカレー
久々に角切りの煮込み用肉を買ったので、張り切って作ったのに
圧力鍋で加熱し過ぎました
肉が半分ほど溶けてしまっていました
茹でたカリフラワーを最後に入れて、かぼちゃはソテーして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9b/b2f85cd84a72e962f7258fe653772a87.jpg?1736257141)
サラダにゆで卵をのせたのですが、トトさんのゆで卵には殻が残っていたって
不愉快な顔をして、口から取り出したトトさん
我が家の卵は産直
産みたて卵なのでゆで卵の殻が剥きづらいのです
茹でるときは、少し殻にヒビを入れたりしていますが、それでも剥きづらい
一度トトさんにやってもらったら、白身部分がかなり殻にくっ付いていて
以来トトさんもゆで卵に触るのは嫌らしい
2人してこんな調子なので、もしかして加齢のせい?
ブロッコリーやかぼちゃ、じゃがいもをマヨネーズで和えるサラダにゆで卵入れるのが好きな我が家なのに
ゆで卵が苦手になってきています
食後はチーズ、フランス産コンテ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/44/b177ddb2c1275f6ac84bd71271d9f149.jpg?1736258007)
ベス🐕🦺もチーズが大好き
でもどんなチーズでも食べるわけではなく、ブリーやカマンベールはそっぽをむくのに、コンテは大好き
塩分が気になるから、ほんの少し、米つぶ半分ぐらいの大きさに切って
ちょうだいを繰り返すベス🐕🦺に、数回
自分たちだけ、たくさん食べて〜って思っているのでしょうねぇ