和裁道具一式、袋に詰めて〜重たい😓
昨日はお茶のお稽古仲間の方のリクエストで、和裁塾でした
もう一年ほど前の事
長襦袢の背縫い部分が襦袢の糸が引けてきたから、居敷当てをつけたい
お茶の帰りの立ち話で、相談されました
その時は、口で説明出来るほど、単純な事ではないから、日を改めて・・・そんな風に終わっていたのです
その後話題にならなかったので、お直しというか、補正をプロに頼まれたんだと思っていたら、ご自分でやりたいと
忙しい方なので、都合を聞いて、こちらから出ていくことにしたのです
他のお二人も参加されるお積もりが、こどもの日🎏だから、今回は子供優先で諦めるとなり、もうひと方と2人を相手に和裁塾
準備する物を教えてと言われて、かけ張りとくけ台と、襦袢の色に合わせた絹糸だけをお願いしました
かけ張りもくけ台も持っていないという事で、それも私が持参
長襦袢は変わり織りのとても上質な物でしたが、ミシン仕立てでした
まず、仕立ての種類についての説明です
海外手縫い仕立て、国内和裁師仕立て、和裁学校の生徒による仕立て、ミシン仕立てなどがあります
それぞれに一長一短あるわけですが、ミシン仕立ては、価格が抑えられるものの、生地より糸の方が勝ってしまい、生地を傷めるので、仕立て直しが出来なかったり、やり辛いという短所があるのです
この説明をして、お直しにミシンを使うことを諦めてもらいました
居敷当ての付け方も色々あり、表地を痛めない付け方は、背とじ、脇とじ、表地の脇の縫い代の始末、居敷当ての縫い代の始末と、何工程も入ります
なぜこのような工程と手を入れなければならないかを、持っていった2つの長襦袢の居敷当ての付け方の違いをお見せしながら説明
全て納得してもらい、作業開始
すると、最初にかけ張りとくけ台の使い方がわからないと、おふたりとも言われて
その説明
ミシン糸を解くのも、かけ張りで手前を引っ張っていくと、とても作業がしやすいのです
ここでお二人とも感嘆‼️
もう一人は、半襟付けでした
ご自分で適当に付けているというので、かけ張りとくけ台を使って、半衿を長襦袢の衿に添わせてまち針を打つ説明
まち針の打ち方も、順番や角度があり、その説明
最初の縫いはじめのすくい止めの仕方、二目落としの縫い方、糸継のやり方
長襦袢の居敷当てを付ける方は、居敷当ての裾の三つ折りとくける方法を説明して、3時間があっという間に経ってしまいました
次回がいつになるのやら・・・な感じですが
もし次をリクエストされたら、我が家で開催をお願いしたいところです
出かける前に、トトさんに夕食は、JAの産直市場の魚屋さんのお寿司〜とリクエストされていました
握り買って帰宅して、皿に盛り付けて、茹でたほうれん草で白和え作っただけの夕食
ずっと禁酒しているのに、昨日はビール飲んでクターっとなりたくて😅
作り置きの大豆の昆布煮も出して、お吸い物は白だし使って、とろろ昆布と三つ葉と
食後、テレビ見ながらリハビリで指導されているストレッチしていたら爆睡
起きて寝直したのはシンデレラタイムをとっくに回っていました
慣れない事して、とんでもなく疲れた一日
◯ 今日はキーマカレー
収穫したズッキーニと、なんと昨年物のミニカボチャ(一個だけ腐れずに残っていました)を焼いてトッピング
食後はサワーポメロの果肉を入れたグレープフルーツのゼリー
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
5日の夜中にiPhoneのOSのアップデートが自動で行われたようなのですが
そのせい?
iPhoneのgooブログにサインインを求められました
そして、編集中のブログに写真を入れると、編集画面で変な形の写真になってます
きちんとアップロード出来るのかな?
インターネットは便利に使っていますが、安全面ではだんだんと不安になるこの頃です
今日は久々にデスクトップのWindowsを開いて使っていて
調べ物している時にポップアップされた靴をクリックしたら
即セキュリティソフトにブロックされました
初めてのことでびっくり‼️
一体どんな悪さをするサイトだったのやら