都区内に住んで 庭の一部で野菜作りに精を出す友人のところへ暮れの野菜もらいに行ってきました。
カブ・ミズナ・不断躁・青梗菜などなどです。
今夜はその野菜で一品。
いただきものの黒豚焼き豚と青梗菜を炒めて 中華風の味付けにしました。
この時期のギフトの加工肉はグレードも高いはずですが、自分で作る焼き豚とはちょっと味が違う… 微妙な味です。 収穫したての青梗菜にすっかり負けていました。
野菜自体の美味しさをたっぷり味わえました
しかし スーパーや八百屋さんでこのようにたっぷり虫に食べられた跡のある野菜を買うなんて まず出来ないのですが、 自分で育てたり 友人が育てたものなら、外見なんてちっとも気にならない。
安心を食べている気になり 美味しさも格別です。
不思議なものです。
もう一品は ほうれん草を焼のりで巻いて、トッピングに これもいただきものの辛子明太子の和えものをちょっとのせました。
ほうれん草の磯辺巻き イカめんたいこのせ
醤油なども必要なしで食べました。
プラスチックのケースに入っていて、和えてあるものは イカのほかに 数の子やタコもあります。
数日前に タコの和えものをケースごと食卓に出したら、二日で空にしてしまいました。
食べたのは ほぼトト一人
惜しくはないけど、そうそう体にいいものではないので、ちょっと工夫してみました。
(こちらの画像はメーカーさんのものをお借りしています)
カブ・ミズナ・不断躁・青梗菜などなどです。
今夜はその野菜で一品。
いただきものの黒豚焼き豚と青梗菜を炒めて 中華風の味付けにしました。
この時期のギフトの加工肉はグレードも高いはずですが、自分で作る焼き豚とはちょっと味が違う… 微妙な味です。 収穫したての青梗菜にすっかり負けていました。

しかし スーパーや八百屋さんでこのようにたっぷり虫に食べられた跡のある野菜を買うなんて まず出来ないのですが、 自分で育てたり 友人が育てたものなら、外見なんてちっとも気にならない。
安心を食べている気になり 美味しさも格別です。
不思議なものです。
もう一品は ほうれん草を焼のりで巻いて、トッピングに これもいただきものの辛子明太子の和えものをちょっとのせました。

醤油なども必要なしで食べました。
プラスチックのケースに入っていて、和えてあるものは イカのほかに 数の子やタコもあります。
数日前に タコの和えものをケースごと食卓に出したら、二日で空にしてしまいました。
食べたのは ほぼトト一人

惜しくはないけど、そうそう体にいいものではないので、ちょっと工夫してみました。
