ひねもののジャガイモは 鹿児島に持っていき、ダメ元で植えてしまいました
芽も出ていたので 半分に切って ネットで調べたトトが 木灰を切り口につけて 畝立てしたところに
植え込んでいきました
今頃 すくすく伸びていてくれればいいのですが (草に埋もれている率が高そうです
)
で 新じゃがを食することになりました
我が家で新じゃがで最初に作る 定番メニューは ベーコンとのコンソメ炊きです
いつもは青みの野菜はインゲンとか オクラとか使うのですが、 今回はグリンピースにしてみました
簡単に出来る料理ですが
材料は 新じゃが:適量 ベーコン:一人二枚程度 グリンピース:適量 コンソメブイヨン:適量 塩・コショウ:お好みで あれば白ワイン:大さじ2~3程度
作り方
① ジャガイモは洗って スチールたわしで薄皮をこそげ落とすか 気にならなければ皮ごと ( 大きい場合は 半分か食べよい大きさに切る )
② ベーコンは一枚を4切れ程度の食べ良い大きさに切る
③ フライパンをよく熱し 油少々を入れた後、ベーコンを入れて こんがりと焦げ目が付くぐらいまで焼き 出てきた余分な脂はキッチンペーパーに吸い取らせる
④ ③に①の新じゃがを入れて 軽く炒める
⑤ 水とコンソメブイヨン あれば 白ワイン コショウを足して蓋をしてじゃがいもが半煮え程度まで煮て グリンピースを入れて さらに煮る ( 水はじゃがいもが浸る程度 )
⑥ 新じゃがとグリンピースが柔らかくなったら 味をみて 塩で味を整える
煮汁はほとんどないぐらいが 新じゃがにコクが出て美味しく感じます
少々多めに作りましたが おかわりリクエストされて おなべは空っぽになりました ( 主婦 満足です
)
好物のグリンピースがたっぷりあったのも 良かったのでしょう
新じゃがは 香りはいいものの 水っぽさが気になります
最初に軽く炒めることと ベーコンを使うことで 水っぽさがなくなり 美味しい一品になります
芽も出ていたので 半分に切って ネットで調べたトトが 木灰を切り口につけて 畝立てしたところに

今頃 すくすく伸びていてくれればいいのですが (草に埋もれている率が高そうです

で 新じゃがを食することになりました
我が家で新じゃがで最初に作る 定番メニューは ベーコンとのコンソメ炊きです
いつもは青みの野菜はインゲンとか オクラとか使うのですが、 今回はグリンピースにしてみました
簡単に出来る料理ですが
材料は 新じゃが:適量 ベーコン:一人二枚程度 グリンピース:適量 コンソメブイヨン:適量 塩・コショウ:お好みで あれば白ワイン:大さじ2~3程度
作り方
① ジャガイモは洗って スチールたわしで薄皮をこそげ落とすか 気にならなければ皮ごと ( 大きい場合は 半分か食べよい大きさに切る )
② ベーコンは一枚を4切れ程度の食べ良い大きさに切る
③ フライパンをよく熱し 油少々を入れた後、ベーコンを入れて こんがりと焦げ目が付くぐらいまで焼き 出てきた余分な脂はキッチンペーパーに吸い取らせる
④ ③に①の新じゃがを入れて 軽く炒める
⑤ 水とコンソメブイヨン あれば 白ワイン コショウを足して蓋をしてじゃがいもが半煮え程度まで煮て グリンピースを入れて さらに煮る ( 水はじゃがいもが浸る程度 )
⑥ 新じゃがとグリンピースが柔らかくなったら 味をみて 塩で味を整える
煮汁はほとんどないぐらいが 新じゃがにコクが出て美味しく感じます
少々多めに作りましたが おかわりリクエストされて おなべは空っぽになりました ( 主婦 満足です

好物のグリンピースがたっぷりあったのも 良かったのでしょう
新じゃがは 香りはいいものの 水っぽさが気になります
最初に軽く炒めることと ベーコンを使うことで 水っぽさがなくなり 美味しい一品になります