goo blog サービス終了のお知らせ 

これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

カルツォーネ … 夜のパン屋さん(^O^)

2013-05-28 | 食 レシピ付き
日曜日のお昼にと 冷凍のカルツォーネを温め直して キャベツたっぷりのスープと準備しました 

すると プーさんに 『 なに? これ! 』 と言われて、 

『 生協で注文したの 』 と 答えると

美味しいと食べてはくれましたが、  『 こんなもの 作れるでしょ 』 と のたもうたではありませんか

確かに作れないことはない 簡単お惣菜パンです

昨日の夕食は チキンのトマト煮だったので チキン以外のトマトソースと野菜が残っていました

で 明日の朝食用に 夕食後に作ってみました

生地は ホームベーカリーのピザ捏ねメニューで捏ねて こね上がりまで1時間弱です

生地を四分割して 冷蔵庫にあった モツァレラチーズとソーセージとトマトソース(残り物)をのせて 上からパラパラとピザァ用のシュレッダーチーズを散らせて巻き込みました

我が家の電気オーブンは 250度以上の設定はできないので 250度に予熱したオーブンに入れて20分で みごと焼きあがりました

生地

強力粉:280g

砂糖:10g

スキムミルク:6g

塩:5g

オリーブオイル:15g

水:180cc

ドライイースト:3g強


作り方

① トマトソースにとろみが足りない場合は 温めて片栗粉でとろみを足す

② モツァレラチーズは1センチほどの厚さに切り さらに半分にする。 ソーセージには 斜めに切り込みを入れる

③ 捏ね上がった生地を 打粉をした台の上に取り出し 四等分に分割して 丸めて 乾燥しないようにラップをかけておく

④ ③の生地を 一個ずつ 20センチより大きめの円形にのばす

⑤ ②のモツァレラチーズとソーセージを④の生地の点前寄りにのせ 上からトマトソースをのせ シュレッダーチーズをパラパラとお好みでかける



⑥ 生地を少しずらしてかぶせ( かぶせる方が小さめ)、下の生地の端を上に巻き込むようにして包んでいく

⑦ 表面にオリーブオイルを薄く塗り 250度に温めたオーブンに入れて 焼き色がつくまで焼く



カルツォーネとは イタリアのピザ用の生地で 有り合わせの食材を包んで焼いたものを言うそうです

パンと違い 二次発酵不要で 確かにお手軽です

明日は オーブントースターで少々温めてから 食べてもらおうと考えています
あとは たっぷりの紅茶とヨーグルト(お手軽カスピ海ヨーグルト)と果物少々を準備すればいいだけなので いつもより楽ができそうです

2個で500円ほどだったカルツォーネでしたが、500円ぐらいで倍の4個が出来たし 中身もたっぷりだし やはり手作りの魅力はあります



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする