毎年育てているバジルは苗を買っているのですが、最初の苗が育たず、二度も買うことになりました
そしてさらに7月半ばに トトさんが種を発芽ポットに蒔いておいたところ 雨が多かったせいか うまく発芽していました
植えなおして 今年はバジルが豊作です
コンポストを引き上げたあとにも植えたところ 順調に育っていました
大量に摘んで持ち帰ったバジルをペーストにしました
昔はさほど大量に作ることもなかったので、ジェノベーゼに仕上げていたのですが、昨年からチーズなしのペーストにしています
あまりにもたくさんのバジルなので、今回はミキサーで作ってみました
材料
バジルの葉:160g
オリーブオイル:250cc
塩:6g
ニンニク: ひとかけ
カシューナッツ:30g
これにチーズも加えて作るのがジェノベーゼと呼ばれているバジルソースですが、チーズなしで作って保存し、使うときにチーズを足すようにしています
作り方

オリーブオイルとスライスしたニンニクと塩とカシューナッツをミキサーで撹拌

ドレッシングのようになったところに バジルの葉をボトル一杯入れては撹拌し、さらに上からバジルを足していくこと3回
なんと大量のバジルがペーストになりました

ジプロックに入れて ほとんどを冷凍庫へ

残りは小さなガラス瓶に移して冷蔵庫へ … この程度の量だと、使い切るまでこの色を保ってくれます

そしてミキサーのボトルにぬりついたようなペーストに白ワイン少々を入れてよくすすいで 昨夜の一品に使いました
夏前に収穫したメークインを皮をむいて茹でて 茹でこぼして かるく水分と飛ばす
フライパンにベーコンを入れて カリカリにして 余分な脂はキッチンペーパーで吸い取らせる
スライスしたマッシュルールも入れてソテーし、白ワイン少々を振り入れて蒸し煮にした後、ジャガイモもフライパンに移して、白ワインでのばしたバジルペーストをまわしかけし、ジャガイモに絡めて出来上がり
チーズは使っていませんが、コクはあるけど、白ワインのおかげで、あっさりとした仕上がりです