![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/92/b1c11432acfff7f1dd1b9b0c1915dfca.jpg)
手芸用も含めて 服地などは もう買わないと決めていているのに 買ってしまったものの中の一枚で
旅行を前に 風呂上りの一枚にしようと ワンピースを縫いました
インド綿なので、洗濯機で裁断前にばしゃばしゃと洗って 干しておきました
軽くアイロンをかけて 裁断
ダーツも切り替えもない 前後2枚だけのパターンで出来ているので 半日仕事で完成です
こちらも 「 大人の日常着 」のパターンを使いましたが、前身ごろの襟ぐりと前後差の補正をしてあります
我が家のぷーさんには通じないのですが、同じ世代の友人には通じる アッパッパー のようなワンピースです
今回の旅友の友人に 出来上がったものを写メしたら、『 あら 朝ドラ ととねぇちゃんの影響? 』という コメントがきました
ほんとに 一昔前の暮らしの手帳に掲載されているような デザインです
ワンピース縫っても 残布がかなり残ってしまったので、捨てるに捨てきれず 思案した挙句 ホルダー付きのエプロンを縫ってみました
コーティングしてある防水兼用のラミネート生地で縫うつもりだったのですが、仮縫いていどの軽い気持ちで仕立ててみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/87/675cff91271c9e907b4a6e941d764437.jpg)
丈は50センチ
ベルト部分に 一部プラスチックのホルダーを差し込むようにしたててあります
洗濯するときは 取り出せます
使ってみると 薄着の夏は ホルダーの端っこのプラスチック部分が背中を押すような感じで ある意味痛みを感じるので ベルト部分を解いて両端に厚めのドミット芯を縫いこませました
これで かなり快適です
さっと着装出来るので 便利で実用性は高いエプロンが出来上がりました
秋になったら コーティング生地で縫いましょう(^^♪
![]() | エプロンホルダー |
クリエーター情報なし | |
毛糸と手芸の店 カネコヤ |
![]() | 大人の日常服 (Heart Warming Life Series) |
クリエーター情報なし | |
日本ヴォーグ社 |