
スーパーでアサリを買おうとしたら、砂出しのやり方が書いてありました


50度ほどのお湯に浸けると、直ぐに口を開いてくるので、簡単に砂出しが出来ます‼️
と。
アサリの砂出しは、いつも海水ほどの濃さの塩水に浸けていました
そこで今日は、お湯に浸ける方法をトライ
まぁびっくり
1分もしないうちに、貝が口を開いてきたのです
50度のお湯はかなり熱め
きっとびっくりしたのでしょう
今日は鍋に湯を沸かして、温度計で計って50度になってから、アサリを入れました
お風呂なら、熱くて片足も入れられないほどの温度
アサリも苦しくて口を開けるのかもしれません
今夜は貝汁
アサリの味噌汁は、簡単で美味しいので、楽な一品❣️
私のお助けメニューです
今夜は、冷蔵庫と冷凍庫の食材だけで作ったおかず

肉じゃがも、いつもは白滝を使うのですが 買い置きが無くて、こんにゃくを細く刻みました
木綿豆腐とほうれん草の白和え
浸けたキムチ月美味しくて、ご飯がすすむ毎日です

北海道物産展で大豆を買いすぎてしまいました
納豆を作ってみようかなと思い、水で戻した後 蒸したのですが、昆布を刻んで煮豆に犯行
次は必ず納豆に挑戦です🤣