goo blog サービス終了のお知らせ 

これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

ニンニク作りの大失敗‼️・・・素人の断片的知識で

2021-05-16 | 終の棲家の色々

今年のニンニクはこれだけ?

種から苗を作って育てた玉ねぎは収穫となり、今年は順調な生育です

方や、ニンニクは大きく育って楽しみにしていたのに、掘り上げると結球しておらず😱

原因は私の一言

昨年の2月頃、近くのいちご農園に苺摘みに行きました

ビニールハウスの中は、イチゴの畝がいくつも作ってあり、端っこはニンニクが等間隔で植えられていました

どうして、ニンニクを?

と、尋ねると、防虫対策だと言われたのです

ニンニクをビニールハウスに植えると、防虫対策になるんだと知り、その知識をトトさんに受け売り

昨年秋に、トトさんはビニールハウスの中の三方の端にニンニクを植えました

私は虫に刺されることは滅多にないのに、トトさんは外に出ただけで、色々と刺されます

無農薬のビニールハウスの中も、虫がいるらしくて、いつもあちこち虫に刺されている被害者

トトさん自身も 育てている野菜も防虫効果が有れば、こんなに嬉しいことはありません

しかも、ハウスの中だと、早く大きく育つと目論んだ私たち

さて、ニンニクの花芽が出てきて、それを摘み取って、いよいよ葉が茶色くなってきたものもあり、試しに収穫

ところが、痩せた玉ねぎのような形に育っていて、一つ一つが結球していないのです

虫か病気にやられた?と、最初は原因がわからず

今日ネットで調べて原因がわかったそうです

なんと、ビニールハウスでニンニクを育てると結球しないらしい😱

私もショックですが、トトさんは私のせいだと腹を立てています

適当な知識を仕入れてきて、とんでもない事をしてくれたと

はぁ、、返す言葉はありません

腹を立てていると言っても、私を怒鳴ったり癇癪出したらしているのではなく、興奮することもなく、まぁ責めている?

我が家のベス🐕‍🦺は、すぐにトトさんの不機嫌さを察知して、なんと奥の三畳部屋に置いてあるクレートに自分から入ってしまいました

いくら声をかけても出てきません

これまでもベス🐕‍🦺が自分からクレートに入って遊んだり、寝たりしたことはあったけど、興奮しすぎて無駄吠えした時に、落ち着かせるために入るようにさせているクレートです

平和主義のベス🐕‍🦺は、私たちの澱んだ空気を避けているようで、何とも可哀想

今日は朝から雨が断続的に降り、その合間を見て4回も散歩にちょこちょこと出ました

朝は人工のせせらぎに葉っぱを流してやると、それを待ち構えて咥えて、前脚と口で小さくちぎって遊んだり


雨が止んでいると、嬉しそうに歩いていたベス🐕‍🦺


トトさんの苦労が無駄になったのは、申し訳ないと思ってはいますが、それよりベス🐕‍🦺の方が気になります

今夜はベスの側に、枕を持っていって寝るべきかなぁ?

私が布団に入ると、クレートから出てきて布団にくるかな?

我が家のニンニク事件はいつまで尾を引くのやら😥








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする