今日はお茶の稽古でした


月曜日に皮膚科に行き、右足の第一指の爪を見てもらい、巻き爪の初期と診断
形状記憶合金で出来た巻き爪マイスターを装着してもらって四日目です
足袋は一回り大きい並サイズの新しい物を恐る恐る履いてみると・・・特に違和感ない
草履を履く時、少し気になったものの車の運転も問題なく、先生宅へ
玄関で草履を脱いだ時に、足袋カバーを外して記念撮影😅

右側の足袋はワイヤーが盛り上がって見えます
写真に撮ったものより実物の方がよりわかります
それに足袋の中で自分の足が泳いでいるような見た目(ゆるい)も嫌なものでした(足袋だけは足のサイズにピッタリの物を履きたいのです)
お稽古が始まる前に、先生とお仲間に巻き爪の件と装具の話をして、正座が続かないかもと申告
今日のお稽古は、行の行台子という濃茶を台子で一服点てる内容
風炉に比べて、手前座から台子正面に回ったり客付きに回ったり体の動きが頻繁にあります
いつもこのお点前の時は、体が移動するたびに裾が乱れていくのが一番気になる厄介なお稽古
お稽古が始まると、最初は足袋の中の金具が気になっていたのです
でもそれより、やはり裾が乱れる方が気になって、いつの間にか爪や金具のことは忘れていました
ただ立ち上がる時は、足先の違和感がものすごく伝わってきて、あまり気分の良いものでありませんでした
早く外せる日がくることを祈るばかりです
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
量は少ないものの、グリンピースが2〜3日に1回収穫出来ています
グリンピースは、豆ご飯がベストのトトさん
私はグリンピース入りポテトサラダが好物
今日はポテトサラダがメインの夕食

筍とツワと油揚げの炒め物と、冷凍カレイの唐揚げ(南蛮漬け)、玄米ご飯
トトさんはセルフでポテトサラダのお代わりしていましたが、お代わりの方がボリューミィ😵
ポテトサラダは主役にはならないのに、作る手間は結構あります
だから、ポテトサラダが今夜の一番のおかずだから‼️って言うのは忘れずに🤣
今日は、茹でたじゃがいもを軽く潰して、ビネガーの代わりに柚子果汁で下味付け
晒し玉ねぎとゆで卵とロースハムと茹でたグリンピースを塩胡椒マヨネーズで味付け
これに今の季節だと春キャベツの塩揉みやりんごか甘夏など果物入れるのが私好みなのに、嫌がるトトさん
夕食は平和にいきたいので、トトさんの好みに合わせています