
今週は連日雨です
昨日はほぼ降らなかったけど、快晴とならず
パラパラ
今日は昼前から降り出した雨は、春の嵐
菜園も庭も、草が筍みたいな速さで勢いづいているのに・・・恨めしい
こんな天気なので、私は針仕事
久々にエプロン2枚を裁断して、ほぼ同時に縫い進めて、一枚完成
今使いまわしている2枚のエプロンが色褪せていること
過去ログチェックしていたら、2021年9月に作っていたので、2年半ぶり
今回も全く同じパターンですが、残りの布なので用尺不足
後ろ部分は、別布を使って

ポケット布は前部分と同じで、脇よりなので後見頃にはみ出す形で縫い付けてあります
なで肩なので肩紐が後ろに回る形だと、紐が落ちるし、前部分を紐で首に回す形だと、首が凝るし
この形だと、どちらもクリアしているので、ずっと同じパターンを使っています
脇と肩を縫い合わせるだけなのに、袖ぐりも衿部分を含めて周りをパイピングしているので、そこが面倒
布を5cm幅のバイアスに裁断して、6mほどバイアステープを作るのに時間とってしまいました
もう一枚もそろそろ完成
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
トトさんが、サンチュの種を蒔いて、この陽気でどんどん大きく育っているらしい
間引いたのはサラダには使っていましたが、本来は焼肉のため
ここ連日、サンチュが大きくなってるよ❗️と言われ続けて、炉端で焼肉

トトさん自ら地元の和牛直販店へ買いに行った300g
そのうち100gは、取り置いて、ソーセージを2種類足して

サンチュはまだまだたくさんあるから、どんどん焼肉しなきゃ‼️と、トトさん
これはトトさんの作戦でしょ(笑)
そういえば、昨年も義兄宅にも数回、友人にも数回配って消費した事を思い出しました
ベス🐕🦺には、鶏胸肉の他、ブロッコリーとさつま芋

ベス🐕🦺も炉端焼きが大好き
満足して最後はキャリーの中でうとうとでした
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
取り置いた100gの肉は、明日の青椒肉絲用
掘り上げたばかりの香り豊かな筍をたっぷり入れて
毎日、筍使うおかずを考えて、私の頭の体操が続きます