
雨雲が切れた水曜日の夕方、気分転換に好きな海岸へ
番所鼻から開聞岳を望む
この日は素敵な人に会った
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
お腹の調子が悪いベス🐕🦺は、下痢止めを追加で処方してもらい、様子見
火曜日夜ずっこけて怪我して、水道水で洗った後、抗生剤軟膏つけておいたけど
どんどん腫れて、ついに病院へ行ったのは、2日後の昨日
傷はもう縫ったりもせず(そこまで酷くないし)、開放させて自然と治るのを待ちましょう と、若いドクター
でも1cm足らずの傷なのに、こんな大きなガーゼ当てられて😓

抗生剤2種類1週間飲むように
傷が物に当たらないようにガーゼで覆っているだけで、畑仕事もしていいですよ
その後、石鹸でよく洗い、お風呂も傷を剥き出しにしてシャワーなら大丈夫と
2時間近く待たされ、会計済ませて、玄関で傘を探すとない
黒いけど、ヘムにはっきりわかるヨーロッパブランドのロゴが一周縫い取りされているお気に入り
間違って持ち帰りされるような傘でもないし、端っこに畳んで傘立てに入れていた
日本の傘のメーカー製
それまでライセンス契約した傘は国内生産でクオリティが高いけど、これからは台湾で委託生産になります
という説明を受けて思い切って買ったメンズ仕様の傘
大事に使っていたのに
ビニール傘ならまだしも、傘泥棒にあってまったと、呆然としながら帰宅
トトさんに話すと、
まずは傷の具合は、一安心
畑仕事なんて日頃もしないのに🤣って失笑
畑仕事云々は、田舎だから大事な説明なのかも
傘は、そんな思い入れのある傘を病院なんかなさして行ったから、私が悪いと
まぁそうかも
トトさんが買うビニール傘が次々にダメになるから、本人が使い出して玄関に置いてあったんだけど(言わない)
玄関には、私の2本の傘とビニール傘と
そしてガラが悪い地域だなって
(イヤイヤ、それはないでしょ)
病院で傘泥棒にあったのは、これで2回目
20年ほど前にも経験(川崎で)
その時に無くなった傘は、ヨーロッパのミュージアムか何処かで記念に買った傘
絵画がプリントされていた
珍しい柄だから、この時も故意に持って行かれてしまった
サラリーマンだったトトさんは、朝傘をさして出かけると、何処かに置き忘れてくる
息子も似たり寄ったり
だから、懲りて傘に金はかけない主義になった
で、500円ちょっと?のビニール傘を頻繁に買う
すぐにダメになるから、私の傘を使う
まぁ仕方ない
父が買った傘が一本残っている
父の名前がくるくると丸めて止めるバンドに刺繍してあり、根気強く取り除いて保管してあった
これからは父に守られて雨の日を出歩くことになりそう(笑)
色々不貞腐れてしまいたくなる事の重なった数日だったけど
私の人生残り少ないんだった
自分のご機嫌は自分でとる、というポリシーの人(ブログ人)を見習って
楽しく面白く暮らさなきゃ