これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

寄せ植え・・・8種類の花

2024-12-09 | 終の棲家の色々



今日はJA婦人部の活動で寄せ植え作り

参加者30人

毎年人気の寄せ植えです

日頃8個の苗を買い揃えて寄せ植えすることないので、毎年緊張するし、たくさんの花の苗を目にすると、目移りがして悩ましい

昨年同様にラベンダーとナデシコ、パンジー

今年はそれに白い花の咲くエリカを選びました

半年近く寄せ植え楽しんだ後、地植えにすれば大きくなるというエリカ

高温多湿なこの土地に合うのかな

寄せ植えの他に、講習が終わってからミニシクラメン3つも別に買い求めて帰宅

こちらも自分で寄せ植えにする予定

今日の寄せ植えは午後の活動

午前中は歯の治療

前回取られた型がテーブルに置いてあったので、撮影



削り取られた後の歯の型を初めて見ました

思っていたより大きく削られていて、残っているのは少し‥‥ショック😨
それでも抜歯されずにホッとしています

今日は仮歯の型取り
1週間後に仮歯を入れ‥‥と、まだまだ歯科通いが続きそう

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

夕食は、一昨日の鶏肉のクリームシチューを取り残しておいたので、クリームシチューの包みパイ



市販の冷凍パイシートを被せてオーブンへ

スプーンでパイ生地を壊しながら、熱々を食べる幸せ(残り物だけど)

他はサラダ盛り合わせ、春菊白和え、さつま揚げのオーブントースターで素焼き


サニーレタスとサンチュにササミの燻製とマヨネーズ和えしたパスタ、蒸したかぼちゃ、アイコトマト

ドレッシングは、自家製の和風(すりごま、マヨネーズ、太白ごま油、米酢、柚子果汁、醤油、砂糖、胡椒)

一日に300gの野菜を摂るのが、健康に良いとか

葉物だけで300gは無理ですが、野菜とひとくくりにした食材なら、十分足りていそうな我が家かも

薬じゃないのだから、毎日規則正しく300g以上なんて考えたり計算したりするなんてナンセンス

手抜きが週に2回ぐらいあってもいいと考えて、おおらかに暮らしたいものです

○ 先週の水曜日は、麻婆豆腐と青椒肉絲(豚肉で)
とうもろこしご飯と粟米湯、サラダ



食材の値上がりが半端ないとつくづく思うこの頃です

同じ銘柄で同じ地場産の米が、夏前と比べて8割り増し(新米になったけど)

ホームベーカリーで3合の餅米使って作った餅

あっという間に、ほとんどトトさんの胃袋に

再リクエストされて、餅米が無いことに気がつき、買ったのが金曜日

9月より5割り増し
5kg買いたくなくて、1kg入りを2袋



嗜好品の値上がりは、加工という手間や輸入コストもあってやむ得ないと思うけど

米が8割り増しは、一体どうなっている?

鶏肉、豚肉、牛肉、卵は国内でもトップの生産量を誇る我が県なので、質の良いものが安く手に入る2人暮らしの我が家だけど

子育て世代や物価の高い都市部での暮らしは大変だろうなと思う

自公が衆議院で半数割れて、本当に良かった

10年後50年後の日本を考えて舵取りすることも大事だけど

日々の暮らしに喘ぐような政策の政党では、いかんのだ😨

と、政治の話は外ではしない主義なので、トトさんにだけほざくこの頃です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬支度して迎えた朝  / ヒートショック対策

2024-12-09 | 終の棲家の色々


 
寒波が降りてくると、数日前からニュースなどで騒いでいたので、我が家も支度

さらにプーさんから、中山美穂さんの浴室での死亡記事を読んだのか、ヒートショックに気をつけて‼️と、メッセージ

トイレに据え置き式の電気ヒーターを設置

昨夜は初めてお風呂の蓋を開けて湯を張り、脱衣所もダイソンのファンヒーターを入れて温めておきました

予報は当たり、今朝は外は一面真っ白・・・霜ですが

快晴で冬の青空



冷たくても、どんよりとした空より、青く高い空が気持ちいいし、動く気力も出るから不思議

昨日はトトさんと2人、家籠もりしてドラマ三昧でしたから

今日は午前中は歯科、午後はJA婦人部の活動
寄せ植え講習会

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

昨日の朝仕事の鶏ササミの燻製


今回は黒胡椒と塩麹に漬けてあった物



離れの冷凍庫に5切れ1パックの鮭が5袋あるよ、とトトさん

せっせと消費しなきゃ



塩鮭、豚汁、サラダ、菊芋のきんぴら


菊芋を植えたつもりが、ウコンだったという何とも情けない我が家(未だに野菜音痴)

来年こそ植えて自家製菊芋を食べたいもの

菊芋をきんぴらにすると、牛蒡と風味が似ています
歯応えもシャキシャキ
しかもスーパーフードだそう

植えて、食べなきゃ損する感じ(笑)
菜園があるのですから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする