![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f9/008d1f1d1e92d8207bb583c88196a1c0.jpg?1617226726)
昨日はベス🐕🦺のお手入れと健康診断の日
ベスを預けてから、鹿児島市内を流れる甲突川沿いで開催されている木市に行きました
多分40数年ぶり
子供の頃から中学生ぐらいまでは、両親と必ず出かけていました
川沿いに延々とテントが張られたりして、吉野町あたりの園芸農家が出店を開いていました
全部回るとかなり疲れたものです
時代は変わり、生産者も少なくなり?、ホームセンターがあちこちに出来て苗木なども手軽に買えるようになったせいか、随分と縮小されていました
規模が小さくなっていることに、びっくり
入り口が設営されてあり、名前と電話番号を記入して提出
もちろん体温チェックも
父は、値段の交渉をしたりして主人と会話を楽しんでいたような記憶があるのですが、今ではみなさん即買い?
蝋梅と利休梅を私は買い求めました
蝋梅は家の裏手に大きくなり過ぎたのが一本あるのですが、南面に欲しいと2年前に会えたのに根付かず
再度挑戦です
利休梅は、お茶で良く使われる花木
椿が終わった頃に、花が咲きます
他にトトさんが、イヌマキの苗とナンテンヒイラギを買いました
ここは中央駅から数百メートルの位置で、西田橋と高麗橋という美しい石橋がかけてあったところ
水害で壊れて、補修はされず移築されました
その説明と、新しい西田橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/77/ce329e8ad21eb59e66a3b8c861437413.jpg?1617227435)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fb/c414fb34eb3881dc65bca9b077268ee5.jpg?1617227435)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/50/dfd39c30341a9d80137e72d94389e83d.jpg?1617227435)
甲突川の川沿いの散歩道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b9/2e497ff56e3aecf440e30a30d702936b.jpg?1617227474)
桜はもう終わりかけ
高校2年の時、この散歩道を友人がデートして キス💏されたと翌日聞かされたことがあります
衝撃でした
私にはそういう甘酸っぱい経験なし😅
トトさんはどうかなぁ?
この散歩道でキスはなくても デートしたことありそう
もちろん話題にしたこともないけど
私とトトさんは同級生、お付き合い始めたのは、高校卒業後
出会って半世紀を超えてしまいました
歳とったものです
お互いへの情熱なんて消え去り、ベス🐕🦺を可愛がることが共通の楽しみになっているなんて、50年前は想像も出来なかったことです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます