![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/88/935bf9c990f541acb7af2bb266c79d4a.jpg?1726316173)
明日15日は、道路愛護作業
自治会ごとに自分たちの地区の市道、県道、農道の草刈りです
そのために、殆どの人が自分の所有する畑や自宅周りの草刈りを8月末ぐらいから始めます
人様に自分の所有地の草刈りさせられませんから(と、皆思って必死🤣)
我が家も1日2時間程度ですがやってきました
でも、夏草の勢いは半月もするとかなり伸びていて
だから2回目の草刈り
昨日は竹山や雑木林、梅の木が植えてある畑の道路側などを仕上げの草刈り
一度に3カ所を済ませたので、重労働の2時間でした
重労働だったと改めてわかったのは、今朝方の事
両足のふくらはぎが筋肉痛
5時前から起きているトトさんに声かけて、湿布貼ってもらうほどの痛み
片方に2枚、腰にも1枚、計5枚を貼るなんて久しぶり
筋肉痛に湿布は良く効きます
夕方には痛みがほぼなくなって、やれやれ
明日は朝7時から作業開始ですから
ところで、昨日の草刈りで一番の難所は、竹山でした
竹山は道路面よりなだらかに50センチ程下がっているのです
このなだらかとはいえ、斜面の草を刈るには両足で踏ん張って少しずつ移動していがなければならず
先月末の台風の後、トトさんが一回行って草刈りしてありましたが、何しろ倒れた竹がおびただしいのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/35/956171ec5e7a7b1b71db76edc0c48849.jpg?1726317563)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3c/a7574f15249b7703844c45e40a9fa093.jpg?1726317563)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/78/f754522eb9ae629bb986ccfd3bd6ddb9.jpg?1726317563)
道路に倒れてきた竹を伐採して寝かしてあったりで、草刈りもその竹が邪魔
竹山の道路に面した150センチ幅を刈っていくだけでしたが、難儀しました
踏ん張ると足が痛いという最近のトトさんなので、昨日は私が刈り払い機担当
トトさんは竹箒と熊手で掃いたり集めたり
世間と逆🤣
10月になったら、竹山の片付けしようと言っているトトさんですが、出来るのやら
もう亡くなって40年を超えた母ですが、生前に「無ければしない苦労を、有ればこその苦労」と、田舎の土地のことを言っていました
母の言葉が身に染みるこの頃です
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
○ 今日の夕食は、蓮根の白和え、厚揚げとピーマンの炒め物(土佐煮風)、サラダ、梅の花のお惣菜海老の中華炒めをレンチンして
ご飯と味噌汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/45dafa67589d3e9e6685f7d52329f076.jpg?1726318483)
250g入りの豆腐を週に2個グリーンコープで注文しています(定期購入)
この豆腐をなかなか使いきれずに、減らしたいけど、体にいい食材だし、と悩んでいます
今日は蓮根と白和えにしてみました
シャキシャキしていて、新蓮根の美味しさが良くわかる一品に
○ 昨日は前日のカレーとほぼ同じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1d/e5f14ec1a23ac5c9a1b9cf6724ee1a1e.jpg?1726318722)
オクラを豚肉で巻いて、(ソテーが面倒で)素揚げにしたのですが、カレーにはフライが良かったと、後悔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1f/fe408560ce013db380f0028a9341c824.jpg?1726318815)
サバは竜田揚げにして、さつま芋と万願寺とうがらしを素揚げにして、ポン酢で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/33/043a4d82a4eb44a7485e048339ae7663.jpg?1726318893)
こちらはさっぱりとして◎
昨日の午後は、書の稽古して、その後ホームドクターのところへ
先月の血液検査の結果を聞き、ちょっとほっとして、買い物
帰宅してベス🐕🦺の夕方の散歩
忙しい午後だったので、カツカレーのつもりを反抗した夕食でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます