これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

今日は温泉♨️へ〜・・・体が悲鳴をあげて

2023-09-26 | 終の棲家の色々



さつま芋の花が咲いている畑がありました

我が家の菜園のさつまいもはもう収穫が終わっていますが

滅多に見ないさつま芋の花です(多分花が咲く前に収穫が一般的)

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

昨日も午前中は、菜園のビニールハウスの中の草と格闘でした

かなり頑張って、これなら今週中に終わりそうと目処が立つところまで

すると昨夜は食後にキツくて、布団に倒れ込みたいぐらいに疲れを感じ、9時には就寝

でも、指が、肘が、肩が痛くて寝ていても身の置き所がない感じ

何回も寝ているトトさんにイタタ❗️ アイタタ😭と言っては、肘や肩を揉んでもらい

でも相手も半分寝ていてのもみほぐしなので、テキトー(仕方ない)

夜明け前は私もうとうとしながら、温泉の♨️が頭から離れず

それでも起きたのは5時半

痛い痛いと言いながらもよく寝ました

目覚めると、今日は温泉♨️行ってこなきゃ、が、開口一番でした

今朝のベス🐕‍🦺の散歩は7.2km

これもたっぷり

その後は昨日に続いて、草抜き開始です

トトさんは温泉(市の温泉センター)の営業開始とともに行くと思っていたようです

昨日の草抜きの最後の状態


半分以上が片付きました

今日も2時間ほど頑張り、残すのは2割ほど

ビフォアーは写真撮ったのに、アフターは取り忘れ

お昼を食べて、1時過ぎに出発

目指すは市の温泉センターでも一番遠い開聞岳が近い場所

ここの温泉の泉質と広々とした天井が好きなのです

車を走らして20分もせずに到着

入浴料はシニア料金ですが、今日は26日で「風呂の日」とかでさらに半額

130円でした(ラッキー)

大浴槽で体を温めてから、寝湯に横たわり、腰や足に気泡をぶくぶく当てて

その後は打たせ湯で肩と腕を中心に片方3分ずつ(入れたスイッチが)3分で止まる

その後全身を丁寧に洗い、サウナへ

8分入り、冷水を浴びてから冷水浴2分

これを2回繰り返しました

これで随分体が軽くなったのを実感

その後、もう一度軽く体を温めて、浴場を出た時は1時間経過

温泉センターなので、広々とした休憩所や物産販売もしています

地元のきゅうりを買って帰宅

帰り着いたのは3時半

いい気分転換とリフレッシュでした

家の近く(車で5分足らず)にも市営の温泉センターがあります

毎日通う人もいるのに、雑事に追われてなかなか行かない温泉♨️

今週はもう一度ぐらい行きたいものです

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

昨日届いた千葉は八千代市の梨豊水


先日我が家に立ち寄られた久仁子さんからでした

1個500gほどの大玉

2人で2回に分けて食べても十分な量です

豊水のみずみずしさと強い甘み

美味しい梨に、感謝

帰宅後も一口食べて喉を潤して、ベス🐕‍🦺のかまってちゃんの相手をしたりした夕方でした

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

○ 夕食はフィレ肉の残りを揚げて酢豚



ピーマンとキクラゲは炒めて、じゃがいもと豚肉は揚げて

盛り付けた後、JAフーズの黒酢甘酢餡を振りかけて

これで酢豚風になる便利な調味料ですが、瓶入りで一度で使い切れない量

お試しに❗️といただき物ですが、残り半分が邪魔でした

やっと使い終えました

色んな調味料が売られていて、便利な世の中ですが、調味料も場所塞ぎ

買うまではしないかなぁ

○ 昨日はハマチの残りを鍋照り焼きに



鶏肉ならもも肉が好みの私には、ハマチのさっぱり感が物足りない照り焼き

酢の物はタコときゅうり、ミョウガ、キクラゲで

グリーコープで取った珍しいりんご未希ライフは、少しボケ気味な食感?



ブロ友さんがやっているように、丁寧に包んで保存したものの、到着してから3日目の仕事は遅かったようです

こちらも早く消費したくて、フランベしたり、さつま芋と煮たり

火を通して違う美味しさが生まれるりんご

さつま芋との煮物もgoodでした

草抜きって、体には酷でも精神衛生上はなかなか素晴らしい(私に合う作業療法?です🤣)

終わりの目処がたったビニールハウスの草抜き、明日も頑張るぞぉ〜







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フロッキー加工したストレッチチュールでカットソー・・・残り布... | トップ | ビニールハウスの草抜きが終... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿