これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

お別れの会・・・従兄弟が亡くなり

2023-03-20 | 終の棲家の色々



昨日は、トトさんの従兄弟の通夜でした

一年前は、伯母(従兄弟の母)が亡くなりましたが、コロナ禍で少し変わった葬式

という事で、私たちはお別れにも行かず(行けず)仕舞い

ご近所でも家族葬という事で、終わってからのお知らせでした

そんな事が続いた後での、昨夜のお通夜

お通夜と言っても、お別れの会形式

3人が追悼の言葉を述べられ、在りし日の姿がたくさんの写真を使い、大型モニターで流れ

献花は喪主と親族代表から

その後献花が続いて、喪主の挨拶で終了

1時間半近くの長いお別れの会でした

亡くなった従兄弟は、鹿児島の商家の次男坊

かなりのはみ出しもので、懐く人も多かったけど、迷惑を被った人も多々

一人息子の喪主が、いい思い出など殆どなく、泣く事も出来ないと挨拶で言ったほど

そんな父親を、最後まで献身的に支えて看病した母親に、「良くやった、お袋❗️」と声をかけた時に泣きむせていました

従兄弟夫婦は、法律上は離婚しているはずです(火の粉が妻と息子にかからないように)

法律上はそんな感じで、別居していましたが、とても仲の良い家族

息子に最後の別れをさせようと、妻は今際の際に 好物の甘いパンをちぎって嗅がせて頑張らせたと、そんな話も披露されました

トトさんは、子供の頃や学生時代までは仲良く遊んだり、勉強見てやったりしていたそうです

しかしあまりにも破天荒な振る舞いに、長じてからは、少し距離をとっていました(会えば和やかに話はしていましたが)

訃報が届いた時に、お通夜に行こう、と言われてホッとしました(大人の対応だと)

お別れの会の後、親族や親しい人達で一晩通夜があったはずです

私たちは、ベス🐕‍🦺を家に残しての参加でしたから、お別れの会が終わると会場を出ました

帰りは、故人の交友関係を話題にしたりしながらの穏やかな車中でした

ベス🐕‍🦺は、サークルの中で留守番

リビングの照明はつけておいたものの、不安だったはず

帰り着くと、ホッとした表情で絡みつくベス🐕‍🦺

その後はすぐに寝入ってしまいました

3時間半ほど夕方から夜まで置いてきぼりされて、ストレスだったようです

ここ短い間に、親しい人が2人亡くなりました

やはりお別れの会はあった方がいいなと、そんなふうに感じています



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別な事はしなくていいよ・・・昨日はトトさんの誕生日

2023-03-19 | 緩やかに年取りたい



昨日はトトさんの誕生日

ケーキ焼きましょ🎂と言うと、いらないと(お菓子はたくさんあるじゃない❗️って)

今我が家にはお菓子が溢れています

母の命日に妹がお供えを送ってくれて

友人夫婦も珍しい菓子2種類

プーさんからも届いたし

どれも日持ちするタイプだし、バースデーケーキにはならないと思い、準備するつもりでした

でも、素直に引き下がって😄

夕食も家にある食材でいつものようなものでいいと言うトトさん

夕方刺身用の柵を2種類買ってきただけ


鶏手羽元の黒酢炊きを作り、普段と変わらぬサラダにモズク酢に、お刺身

ご飯は玄米ご飯

質素に(気持ちは込めて)トトさんの誕生日をました

プーさんがエノテカオンラインで頼んで送ってきた赤ワインを開けて

お祝いの席だから、昨日ばかりは私も小さなグラスで乾杯🥂

とても好みのフルボディの赤ワインで、ついついお代わり😅

実は、昨日の昼前にまたもや訃報があったのです

トトさんのいとこで、3歳下

ここ2週間ほどの間に、お向かいの奥さん(75歳)が大動脈乖離で倒れて大きな手術の後、入院中

その後、甥っ子が51歳でやはり心臓破裂?で亡くなりと電話で聞いているだけですが、これも大動脈乖離なのかなぁ⁉️と

続いての昨日のいとこの訃報です

私もトトさんも気持ちがどうしても沈んでしまいます

昔のように、体に良くなくても口が欲しがる食べ物を見境なく食べたい歳でもなくなってきているし

特別にしなくていいよ❗️ と、なったのだと思います

誕生日を祝えたことを、ただただ感謝

これからは年々そう思うのでしょう

☆  ☆  ☆  ☆  ☆


週に5日は頑張っている腹筋

週5日なのは、7時半からの朝ドラ見ながら緩く腹筋するから

昨日の朝は土曜日だとさえ失念していて、腹筋スタンバイして、テレビつけて気がつきました

腹筋する時は近寄らないベス🐕‍🦺が、そばにきてちょっかい

耳の下撫でて

背中さすって


いつもの腹筋タイムはベス🐕‍🦺とのスキンシップになりました

持病の腰痛がこれ以上悪くならないようにと、年明けから続けています

最初はできなかったV字でのキープが10秒以上続くようになりました

私のV字バランスは、もう少し角度が広いけど😅

(ネットから拝借した画像)

ついでに、2月の歩数記録も

目標は7,000歩なので、1日を除いて達成




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまミライ 濃密焼き芋・・・天然のスウィーツの王様!

2023-03-17 | 



今夜の食後は、焼き芋

市内の維新蔵というメーカーで作っているこの焼き芋はちょっとユニーク


さつま芋の品種には色々ありますが、このさつまミライは、紅はるかを使ってあります

紅はるかは、ネットリ系のさつま芋

我が家も栽培していますが、収穫直後は特別甘いというわけでもない

天日に干してその後保存しておくと追熟が進み、甘みも増します

焼き芋にすると、蜜でベタベタ

このさつまミライも3ヶ月以上追熟させてから焼いた焼き芋


ネットリとしていて、クリーミィでとても甘い焼き芋❣️


そうそう、何故ユニークかと言えば、維新蔵という工場と販売に出資しているのが、地元の皮膚科医だから

市内に皮膚科のクリニックがなくて、オープンさせた所、連日患者で溢れかえるほど評判の良いクリニック(らしいのです)

そこで利益の地元還元?(雇用創出と特産品の付加価値作りの為)に工場を立ち上げた云々と数年前に新聞やテレビで紹介されていました

今日の焼き芋さつまミライは、お隣さんからいただきました

野菜のお礼だとか

息子一家より少し若い世代のご家族

日頃は朝晩の挨拶程度ですが、立ち話してみると、どんな野菜でもよく食べます

と、これからも差し上げてもご迷惑ではなさそうでした

トトさんの野菜作り、ますます熱が入りそうです

私的には天然のスウィーツの王様は焼き芋

女王様は、干柿

どちらも大好き😘

ベス🐕‍🦺もさつま芋大好き


トトさんはベス🐕‍🦺ちゃんにさつま芋作らなきゃ❗️

なんて半分本気で言うほど

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

○ 今日はジャガイモのガレットの夕食

こんがり美味しそうに焼けたのに、ひどいピンぼけ😰



豚肉の千切りとキノコ類と筍を炒め煮した一皿とサラダと

○ 昨日は長崎皿うどんをトトさんに

私はお昼が重たかったので、夜は軽く

皿うどんと焼きナスと


☆  ☆  ☆  ☆  ☆

昨夜のWBCの日本対イタリア戦

見ていてウトウト(残念)

大事な場面は見逃していて、今日ニュースやワイドショーでトトさんの解説を聞きながら見ました

今回のWBCの侍ジャパン、なかなか良い雰囲気ですね

やはりムードメーカーの存在って、大事なんだとそんな事も思いながら見ています





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南薩摩路を車で案内した一日・・・友人夫婦来鹿 

2023-03-17 | お出かけ



玉手箱号に乗り込んだ友人を指宿駅で見送りました

満席の人気ぶり

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日は4泊5日で鹿児島に鹿児島に遊びに来た友人夫婦を車で案内

朝9時に指宿ロイヤルホテルへ出迎えて、出発

まずは長崎鼻(灯台)

鹿児島県薩摩半島の最南端

対岸の大隅半島の佐多岬方面が見えます

お天気良ければ、屋久島とか見えるはずが、生憎霞んで見えず

海に浮かんだように見える開聞岳に感激する2人



次は開聞岳を手前に見ながら、番所鼻自然公園へ


岩場へ降りましたが、ご主人は足元が不安で途中まで


タツノオトシゴが泳いでいるところを見たいと言うので、タツノオトシゴ館へ

仲の良いカップル


タツノオトシゴは雌から卵をもらい、雄のお腹で育てて産卵

3月5日に生まれた赤ちゃんオトシゴも泳いでいました

体調1センチほどの赤ちゃん


お孫さんへとせっせとビデオ撮影したり楽しそうなご夫婦

レストランもカフェも臨時休業で、持って行ったお茶で休憩


海鮮物を食べたいと言われ、枕崎まで走り、薩摩醸造の明治蔵へ行くと、レストランは順番待ちの混雑

しばらく待って、3時の玉手箱号が予約してあると伝えました

すると、上の階の個室で良ければと、案内されて、友人は感激

ここで鰹のタタキのランチを食べながら休憩

その後、焼酎工場を見学

ここでは亀仕込みの焼酎を使っている工程を江戸時代からの道具なども展示してあります

館内は麹の香りがして、醸造所ならでは


南薩は観光スポットが多くて、もっと案内したかったものの、時間切れ

池田湖を周るコースで指宿へ戻りました

2人には車中の景色を楽しんでもらいながら

そして指宿駅で2人を降ろし、玉手箱号に乗り込み、見送ってミッション終了

私の走行距離は160kmほど

お天気に恵まれて、楽しいドライブでした







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数年ぶりのガールズランチ / ドッグフードも色々

2023-03-15 | お出かけ



今日は集落のシニア女性7人が集まって、古民家カフェへ

自治会の集落センターではほぼ毎月1回集まって、講習会受けたり、脳トレや体操したり、最後は茶話会でおしゃべり

エアコンつけて 暖房入れても冷房効かせても、窓を開けて換気に努めながらの集まりでした

コロナ禍で外の飲食店を使うのを我慢して、お弁当取ったりした3年間

だから、久しぶりにみんなでお出かけ

私の住む自治会は、60代以上の女性が9人(60才未満の大人女性が11人いて、この年齢バランスは田舎にしては素晴らしいそうです)

1人が高齢者施設に入ったのが一昨年の12月

もう1人が2月末に大動脈破裂で、ドクターヘリで搬送、緊急オペして、まだ入院中

今日の最高齢は83歳ぐらい、次は70代が3人、60代が3人

現役で働いている人が4人(シルバー人材センターに登録して時々仕事受けている人も)

いつも話題の幅があり、勉強になることも多い集まりです

が、今回は流石に入院した方の話題から、他の病気や服用している薬や・・・全くシニアらしい話題になってしまいました😅

ランチのチョイスは、私はビーフと野菜のドリア

何故かどのメニューにも熱々の味噌汁付き

その味噌汁がまず最初に出されたので、味噌汁で乾杯

食後の珈琲はカップに和テイストの布のコースター

カップの柄とコースターの柄が上手く合っていて、なかなか素敵

サイズを計ってメモメモ

布製品を見ると、ついつい作りたくなってしまいます

なかなか人気の古民家カフェのようで、外で順番待ちの人もいて、1時間半足らずで追い出されてしまいました(笑)

例年3月は年度末の最後の集まりで、お花見を兼ねて集まる事になっているそう

でもまだ山桜がちらほら咲き始めた程度

車中から、一面を埋め尽くす菜の花を愛でる程度のお花見

毎日見ている景色でも、一緒に見ている人が違うと、景色から広がる話題も新鮮で楽しいひとときでした

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

ベス🐕‍🦺は、朝の散歩のコースを選びたかった
ようで少しぐずって手を焼かされました



いつもは声をかけられると、尻尾振って喜んで、甘えるベス🐕‍🦺

今朝は全く無愛想(滅多にないことなので、よほど不満だったようです)

後半は諦めて歩いていたけど、いつかリベンジされそうです😓

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

夕食は、昨日の残りの肉を使ってブロッコリーとオイスター炒め


玄米ご飯と豆腐の味噌汁、昨日の残りの春菊の白和え、グリーンサラダ



ベス🐕‍🦺は、ササミとブロッコリーとさつまいも

朝晩のドッグフードを昨日から通常のものに戻したのですが、HILLSの特別療法食がとても良かったので、今後どうするか思案中


ドッグフードで体調や毛のツヤ、皮膚の状態などが全く変わるので、侮れません

犬でさえすぐに違いが出るのですから、私たち人も食べるもので、体調や外見などが大きく変わるんだろうと、想像できます

食生活は割と気にして暮らしていますが、ベス🐕‍🦺のペットフードを通して、その大事を再認識している我が家です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友、遠来より

2023-03-14 | 終の棲家の色々



炭を使った焼肉の後は、炭火を見ながらおしゃべりが、デザート(笑)

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

上京のたびに、都合つけてかならず会ってくれる友人

今日は夫婦で来鹿

息子の通っていた中高時代に一緒に役員をしていた間柄

夫同士の再会は息子たちの高校卒業以来でした

我が家の離れでの一泊も勧めましたが、ホテルが気を使わないからと、近くのホテル泊

午後迎えに行って、9時過ぎまで、菜園や竹山を案内した後、囲炉裏で焼肉

昨年の和牛オリンピックで見事優勝したのですから、地元のお肉を食べてもらわなきゃ‼️

炭で焼いた肉をタレ、ポン酢、醤油、塩と味付けを変えながら、トトさんが育てたレタスでくるんで食べてもらいました

まだまだ禁酒が続く私が ホテルまで車で送り届けました

車を降りて見上げた空の、星の多さに感激していました

明日は平和会館などをゆっくり見学した後、指宿へ

早春の鹿児島を堪能して欲しいと願っています

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日は肉以外に買い出しもあり、かなり大きな総合スーパーへも行きました

マスクなしって、こんなに楽なんだと改めて思ったのですが

肉屋は客は私だけ、店員二人はマスク

スーパーは見事に全員マスク着用

マスクなしは私だけ

これでは、私も感染のしようがない

車に戻ってトトさんに話すと、みんなそれほど怖いんだよって

あなたは人に会うときはマスクするの?

当然でしょ

なら今日はマスクして4人でご飯ねぇ〜

マスク毎回ずらしてビール飲んで、ワイン飲んで、お肉食べるんだ〜🤪

って、意地悪言う私

そんな、するはずないでしょ‼️

と、トトさん

言うだけ派なのかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛙が鳴き出したけど/ マスクが個人判断に

2023-03-13 | 終の棲家の色々
3日前の夜中に、昨年より2ヶ月も遅くカエルが鳴いているのに気がつきました

きっとツチガエル

冬眠から覚めたカエルで、おたまじゃくしから孵ったカエルではないはず(と、思い込んでいるけど)

3日前は、なんとも下手

ゲコ♪


ゲコ

まるでしゃっくりがついたような、間の空いた鳴き方でした

昨日の夜は、少し上達

ゲコ ゲ

ゲコゲコ

そんな感じ

しかも、一匹のよう

昨年は早くも合唱していて、かなり賑やかでしたが

今夜は冷え込んでいるせいか、聞こえてきません

あの下手っぴな鳴き方は、冬眠中に鳴き方忘れたのかな?

そんな事を二晩とも布団の中で思いながら眠り込んだのでした

里山の鶯は、かなり上手に鳴いています

ホ〜ホケキョッ🎶 ってしっかり聞こえます

春だ、春だと、なんだかカエルからも鶯からも急かされているような今日この頃です

北風が吹き寒さがぶり返したような今日、トトさんは花粉症で不調

朝一旦起きたものの、朝食も食べず布団の中へ

ベス🐕‍🦺を朝の散歩に一人で連れ出しましたが、不機嫌

2回用を足した後、先に進みたがらないベス🐕‍🦺をなだめながらしばらく歩いたものの

ぐいっとリードを引き戻したベス🐕‍🦺

帰るの?

と私が言うと、さっと体の向きを変えて歩き出しました

帰り着いたときは、2.6kmほど歩いていましたが、嫌々な散歩だったようです

起きていたトトさんに猛抗議するベス🐕‍🦺

何故か嬉しそうなトトさん

変なの⁉️

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今夜は焼き餃子、玄米ご飯、もずく酢、サラダなど


我が家のスキレットは、アメリカのロッジ製で使い出して二年ほど

良く油が馴染んで、ほぼ理想な焼き具合になっています

洗うのは洗剤なしで、熱めのお湯を使い、パキンブラシで擦り洗いだけ

その後、空焚き2分させて乾燥

お手入れも楽で、使用頻度の高い鍋になっています



☆  ☆  ☆  ☆  ☆

待ちに待った今日は、

マスクが個人の判断に任される解禁日

私はマスクのヘムが目の下に当たってそこに皮膚トラブル(接触製湿疹)

早くマスク無しになりたい派

トトさんは、マスクして感染予防の努力を続けたい派

でも、外出先でよく忘れていて(不携帯で)、私にマスク持ってる?と頼み込むことがほとんど

さらに一回使ったマスクをポケットに入れて再利用(別の日に)

(気がつけば、私が処分していますが)

手洗いもねぇ

アルコールジェルやアルコールお手拭きやミニ石鹸まで持ち歩く私と比べて、いい加減

だから、トトさんのマスクは大勢の人と同じお守り程度

そんな二人ですが、共存しています🤣

さぁ、今年は新しい口紅買わなきゃ




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は母の命日・・・お寺と墓参りと

2023-03-12 | 終の棲家の色々



山桜が咲き始めました

我が家にも一本の山桜の大木があります

高い所の枝では、チラホラ咲いているようですが、スマホには捉えきれず

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日は母の命日です

昭和59年に亡くなり、もう38年も経過してしまいました

東日本大震災の年の4月に父が亡くなり、その年から毎年命日の供養にお寺へ行っています(それまで父が務めていた寺参りをバトンタッチです)

9時から本堂で合同供養があり、大谷派のお寺は正信偈というお経をあげられます

私も最初の数行は覚えてしまいました

帰命無量寿如来
きみょうむりょうじゅーにょーらいー

南無不可思議光
なーむーふーかーしーぎーこーう

法蔵菩薩因位時
ほうぞーぼーさーいんにーじー

在世自在王仏所
ざいせーじーざいおうぶっしょー

割と平坦に抑揚をつける場所もあまりない読経です

供養の読経と説話は40分ほど

1時間で往復

それからベス🐕‍🦺の散歩でした

お寺へ行く前に、朝一番は留守番になること、帰ってきたらすぐに散歩に行けることを話してありました

最初は不貞腐れて、サークルの中で不貞寝

帰宅すると、やはり散歩のおねだり

いつもより違う道に入りたがったり(このぐらいのわがまま大丈夫、とベス🐕‍🦺は確信的行動(笑)、おやつを欲しがったり

川沿いの山桜が随分花開いています

ここは毎年早い


人口水路の鯉もなかなか元気


いつもは鯉をスルーするベス🐕‍🦺なのに、今日は何回もちょっかいしようとして、私にリードを引っ張られる始末


商店街の中を歩いていたら、道路向こうからお茶屋の奥さんが向かって来られます

ベス🐕‍🦺にいつも声掛けして、撫でてくれる人

畑から引いてきたばかりの美味しい大根があるから、持っていって‼️


大根はあります、というと、人参もあるからと

道路を渡り、人参だけ貰うことに

ところが、ご主人も大根も一本持っていけばと、しきりに言われるます

店先に段ボール二杯分の大根!

持って歩けないので車で取りに行くと約束して、別れました

その後も、三か所で子供や親子連れに声をかけられて、スマイル外交のベス🐕‍🦺

ベス🐕‍🦺にとっては、朝イチの留守番のご褒美のような触れ合いでした

帰りつき、ご近所の人に声をかけられて、人参いらない?と聞けば、欲しい❣️

袋を開けて取ってもらい、大根は?と聞けば、欲しい❣️って(笑)

お隣の方も出かけようと車を出す所

こちらも人参も大根も欲しい‼️と

家に帰りつき、我が家で出来たサワーポメロを袋一杯入れて、大根受け取りに出発

大きな大根を三本、二人で抱えて車のトランクへ


途中で二本をおろして、一本だけ持ち帰り

広げた新聞の対角線ほどもある大根です

声をかけてくださったお茶屋さんも犬を飼っている犬仲間

たまに公園で会うと挨拶したり、おしゃべりしたりするようになりました

ベス🐕‍🦺外交のような、今日の出来事でした

我が家はイワツツジが咲き出しました


この季節、burstという英単語が似つかわしいような

何もかも一気に炸裂したように咲き出す季節となりました

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

夜はひき肉入りのオムレツ、今季初の冷奴は辛子明太子をトッピング


今夜のWBCのオーストラリアとの対戦

7時半にチャンネルを合わせると、大谷のスリーランが終わった後

こんな日に限って、録画予約もしていなかったと、トトさんが残念がること

しかもBSで大河ドラマを6時から見ていたトトさん、その後の時代劇「ぼんくら」の再放送を見てしまったから(終了は7時半)

今のところ、大河ドラマより「ぼんくら」の方が数倍面白いのです





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベス🐕‍🦺は、本当にママの言葉がわかるんだぁ❗️ って・・・今更ですか

2023-03-10 | BETH ベスは犬



午後の散歩は、貯水池の鳥が見たかったベス🐕‍🦺

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

ベス🐕‍🦺との散歩は約2時間

2時間歩いて帰ってくると、外仕事がしたくないこの頃

午前中は裏庭の草刈りをしたかった私は、ベス🐕‍🦺の散歩を後回しにしたくて

朝、ベス🐕‍🦺の耳のあたりを両手で挟んで言い聞かせました

「ベス🐕‍🦺❗️、今日の散歩は午後にしようね。朝はじぃじと○ンチしたらすぐに帰っていらっしゃい」

トトさんは、

「ベス🐕‍🦺はパパと散歩行くもんね。ママの言うことわかるはずないし」

そう言って、2時間歩く準備して出て行きました

15分も経たないうちに帰宅

「ベス🐕‍🦺はママの言う言葉わかっていたよ😵」

って興奮して言います

一回目の○ンチした後も、回収する所を見た後、先に歩き出したというベス🐕‍🦺

だから、やはりママの言う事は理解していなかったと思い、しばらく歩くと、二回目の○ンチ

2回目を回収するのを見ていたベス🐕‍🦺は、くるりと踵を返して、家に向かって歩き出したそうです

朝のうちに散歩を終わらせたかったトトさんは、先に行きたかったのに、逆方向に座り込んでどんなにリードを引いても動かなかったとか

ここまでしっかり私の言葉を理解していると思っていなかった‼️なんて

私としてはそんなトトさんにびっくり😵

一人で出かける時、ベス🐕‍🦺に理由を言って、行ってくるね、と声かけします

帰ってくると、待ってたから遊んでよね、と甘えるベス🐕‍🦺

ところがうっかり声掛けしないで出かけると、必ず悪戯されます

留守中ではなく、帰ってきたタイミングで

バブーシュ(スリッパ)を咥えて逃げ回ったり

洗濯カゴに入れたソックスを咥えて逃げ回ったり

ゴミ箱に捨てたマスクを咥えてテーブルの下に潜り、噛みちぎったり

コミュニケーションが大好きなベス🐕‍🦺です

午前中は草まみれ土まみれになりながら、草刈機で裏庭の手入れを予定通り出来ました

散歩は約束通り、午後1時半ぐらいにスタート

今日はいつもと違うコースを選んだベス🐕‍🦺

川沿いに水田が広がる方へ

川沿いの土手が綺麗に草が刈ってある部分がありました

「あそこまで綺麗にしてあると、歩けたかもね」と、トトさんに言いながらベス🐕‍🦺のリードを持っていました

すると、その土手に行ける農道を通り過ぎようとしたのに、ベス🐕‍🦺は左折

それまで私のペースで歩いていたのに、どんどんリードが引っ張られます

あっという間に川沿いの土手に上がってしまいました

トトさんが、

「ママが土手が・・・なんて言い出すから、ベス🐕‍🦺が行きたがったじゃない」

と、後ろから追いかけてきて不満そう

(笑)

「ベス🐕‍🦺は、私の気持ちも読めるのよねぇ😄」

と言いながら、しばらく川沿いを歩きました

今日はかなり気温が上がり、ベス🐕‍🦺にも暑いぐらい

途中で水も飲みたがり、水分補給も3回


午後にした散歩は少しかわいそうだったかも

明日は早い時間に散歩に出かけなければ、と反省

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今夜は、鶏もも肉のトマトソース煮

いつも入れ忘れるケッパーを今日は入れました

やはり味がワンランクアップしたようで、トトさんも美味しいを連発😄


洋風煮込みだけど、鶏牛蒡ご飯に栗も入れて炊きました


食後は日本対韓国のWBCを見ながら珈琲

頂き物の、湘南クリエイティブ・ガトー葦という菓子屋さんの紅茶サブレと


基本の材料だけで焼いたサブレは素材の良さが口の中で広がる美味しさ

今度上京したら、横浜で立ち寄ってみたいお店です

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

侍ジャパン、3時間越え〜の試合

試合終了まで応援したい

目が離せない中、夜が更けていきます

試合終了❗️

いい試合楽しみました

ありがとう、侍ジャパン🇯🇵

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶の稽古/WBCがスタート・・・熱い日が続きそうな我が家

2023-03-10 | 終の棲家の色々
昨日はお茶の稽古

出かける前から春雷で家が震えるほど

土砂降りの雨

それでも寒くなかったのが幸いでした

お稽古は且座之式

5人で最初に役を決めて、最後まで移動ややる事は変わらないお茶の修練の方法です

東さんが亭主となり進行係で客に濃茶を練り、半東さんが準備 片付け 給仕をして 最後に東さんに薄茶を点て、正客はお香をたき、2番目の人は花をいれ、三番目の人は炭をつぐ

私は一回目は半東、
二回目は正客のはずが、三客と札を替えて炭(ちょっと残念)

花月百遍おぼろ月 と、前の先生はよく口にされていました

なかなか手順を覚えられないことを、花月は何回やっても、おぼろ月のようにぼんやりとしてはっきりとわからないものだ

そんな意味合いのようです

私がお稽古する木曜社中は、花月の経験も少なく、おぼろ月どころか新月〜😩なんて自虐ネタで笑うほど

私はこの花月(七事式を略して言うことも含めて)が、一番面白いと思うこの頃

修練としての七事式ではなく、遊びとして七事式を楽しむ、そんなことを私のお茶の稽古の最終目的にしたいのです

同じお稽古仲間の方でも花月への熱量の違いがあります

出来ることなら月一ぐらい花月のお稽古の機会を作っていただき、みんなで楽しめるようになりたいものです

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

雨でお籠りのトトさんは、テレビとパソコンでWBC一色

帰宅後の私にふる話題もWBCオンリー😄

わたしもやっとヌートバーという選手の名前を覚えることが出来ました

昨日の夜は、試合に釘付け

大谷投手の投げる球に、緊張して腰が引けているような中国の選手が何人かいましたねぇ〜

力の差から、もっと早く試合終了になると思っていましたが、流石に巨人と赤子というほどの差はなく、かえってそれが楽しい試合でした

我が家の場合、二人で見るテレビのチャンネル権はほぼトトさんが握っています

WBCが終わるまでは、お付き合いしながら、私もボケ防止(ルールは流石にわかっていますが)

私たちの住む途方では、昨日の放送の第一スポンサーはカーネクスト

初めて?聞くようなスポンサー名がしつこくしつこく流れて

これもしっかりインプットされてしまいました

CMの威力凄い

と、邪道のようなテレビ観戦で 私もWBCに染まりそうです(笑)

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

夕食は、白エビとさつまいもの天ぷら、ブロッコリーのベーコンソテー、サラダ、味噌汁、ご飯


久しぶりのなめこの味噌汁

私の好きな味噌汁とひとつ❣️






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする