goo blog サービス終了のお知らせ 

これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

今年も苔玉作り・・・市の公民館講座受講3年目

2023-06-19 | 終の棲家の色々



苔玉作りが面白くて、市の講座に参加も3年目です

一年に4回だけの講座で、土曜日に一回目がありました

流石にコツもわかって、余裕で作業は順調

今回は、イトススキ、屋久島姫ノボタン、屋久島野菊の3種

屋久島姫ノボタンは残念ながら花が終わってしまっていました

屋久島野菊は小さな蕾が沢山付いています

白い花が咲くそうです

この苔玉用土を、自分でこねて作ってみたく、リクエストしているのです

が、私以外は初参加者ばかりで、今年も講師の方が事前に作ってきてありました

けと土2、赤玉土1、乾燥水苔1の割合でブレンドして水を足して捏ねて丸めたのが、苔玉用土

けと土とは、マコモ、アシ、苔など水辺の植物が枯れて水底に堆積し、長い時間をかけて粘土状に変化した土だそうです

ピートモスは乾燥するとパサパサですが、けと土は実物を見たことがありません

園芸用品店で扱っているのに、いつも忘れてしまって😪

苔玉は、作るのは難しくないのですが、水やりに手を焼いています

日光は必要だけど、半日ほど日に当たる場所

水は受け皿に溜まる程度に、夏場は朝夕二回、冬は数日おきに

屋久島👸ノボタンを剪定して、切った茎を挿し木してみてと、課題が出ました

熱しやすく冷めやすい性格ではないと自己分析しているけど、1年365日朝夕と気にかけるほどマメになれず

どうも草花の世話は向いてないようです

トトさんに、作るだけぇ〜🤪と、言われっぱなし

言い返せないのが悔しい😪

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

◯  やっと焼きナスに出来るサイズの茄子2本を収穫

待ってましたと、今夜は焼きナス


他は冷凍庫で発掘した牛バラ肉120gほどを使った炒め物、小さなジャガイモが出てきたと持ってきた5個を使ってチーズ焼きなど

他にも冷凍庫に隠れていた鶏牛蒡の煮込みと冷凍栗を使って炊き込みご飯


ジャガイモの他にほうれん草とベーコンをソテーして、ホワイトソースもかけてチーズ焼き・・・グラタン❗️

スキレットで炒めた後、オーブントースターで



万願寺とうがらしも1本だけ初収穫だったので、ピーマンと合わせて炒めました

残り物食材をあれこれ使ったら、皿数が増えた夕食でした

◯ 昨日は父の日

夕方小雨の中をベス🐕‍🦺を車で公園まで連れ出し、その帰りに買い物

スーパーでは父の日を連呼していて、私もスペシャルでお刺身2点購入


私の父親ではないけど、ベス🐕‍🦺のお父さんだから、感謝のお刺身〜って、車で待っていたトトさんに言うと

何故だか大喜び🤣

ほんとにベス🐕‍🦺の父親しています

お刺身はカンパチとタコ


私にはこのボリュームでも多すぎ

トトさんには私の5割増しで

ミニグラタンは野菜とベーコンで


◯ 一昨日土曜日は、アマジオのシャケの南蛮漬け、とうもろこしご飯、納豆ザルなど


南蛮漬けは、かぼちゃとズッキーニの素揚げも入れて



☆  ☆  ☆  ☆  ☆

おまけの一枚は、今朝出会った母猫



十数メートル先の植え込みにいました

こちらに気づくと道路を渡って向かいの家の中に入っていったのは子猫3尾

こちらを睨むように道路でずっと立ち止まっている母猫

ケンカでも売りそうな気配でしたが、まもなく子猫が1匹かけてきて家の堀の中へ

やっと母猫も中に消えました

子猫が一匹足りないとわかり、待っていたようです

怖い顔は、親ならばこそだったようです








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カペラバンコクのスパ・・・バンコク3日目

2023-06-17 | TRIP&TRAVEL
楽しいはずのベルギービールが最悪で終わってしまった前夜だったものの

朝は見事に復活

朝食もたっぷり食べることができました



こちらは、体に良いからとプーさんに無理に勧められたドラゴンフルーツ

あまり美味しいと思わないフルーツですが、しっかり食べて

オムレツはプレーンを頼んだのに、何故かスパイシー😪



でも美味しかったので、良し

サラダやフルーツ、スモークサーモン、ヨーグルトなどもしっかり食べられたので、自分でもびっくり‼️

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

3日目のビッグイベントは、新しく出来たホテルのスパ

ホテルの名前はカペラバンコク(Capella Bangkok)

実は前日アフタヌーンティーを楽しんだフォーシーズンズ(H)の隣にあります

前日BTSで近くまで行けることがわかったので、3日目もワンデイチケット購入して、サパーンタクシン駅で下車

この駅は9年前にトトさんとプーさんとタイ旅行した時に泊まったシャングリ・ラホテルもすぐ近く

よく利用した駅だと昨日駅のホームに立って思い出していました

駅から1kmほどの道路沿いにあるので、日陰になっている歩道を歩いて行くことに

この日はタイの大事な祝日とかで、レストランなどではアルコールのサービスが禁止ということで、人の動きも前日より遥かに少なめ

車も前日とうってかわって極端に少ないし、人も少ないし、15分ほどは快適に歩けました

道路からホテルへの第一エントランスはセキュリティチェックらしき門

どちらのホテルもチャオプラヤー川に面していて、大通りからのエントランスは同じ

ほとんどの人が車で出入りするはずですが、緩やかな階段の遊歩道も



少し登ったところの左側がフォーシーズンズ(H)で、右手がカペラバンコク

その間にタワー型のレジデンスがありました

プーさんのリサーチによるとバンコクで最も高いレジデンスらしい

ホテルに入り、スタッフに案内されて、スパへ

途中、プチブティックとかある所を通って、一旦建物の外に出て中庭を通ってスパの入り口へ

どこのスパでもある一通りのチェックシートを記入

プーさんが予約したのはボディでスクラブ付きボディマッサージ

予約時間までスバ内で自由に過ごせます



水着に着替えてプールへ

午前中なので、利用者は他は一人

プールやミストサウナなどは貸し切り状態でした




色々スイッチ入れて遊んでいたら、非常ボタンも間違って押したらしく😱

スタッフが非常ボタン止めに入ってくるし、プーさんには怒られるし😪・・・恥ずかしい🫣

マッサージの予約時間の少し前に、シャワー浴びてガウンに着替えて、控え室へ



ゆっくり出来たわけではないけど、このマットレスがとても気持ちよくて、1日スパで過ごすなら昼寝したいほど💤

水は水晶で軟化しているようでした

水晶が何個もサーバーの真ん中で浸かっています

マッサージはカップルの部屋

いくつも部屋があり、インテリアはあまりタイのイメージを強調したものでは無く、落ち着いた雰囲気

90分のマッサージの中身は、最初はボディスクラブ

これは私にはちょうど良い強さでしたが、プーさんは物足りなかったらしい

私は韓国式垢すりで酷い目に遭ったことがあるので、穏やかなスクラブぐらいがいいのです

スクラブが終わると、シャワー浴びて、いよいよボディマッサージ

半分は覚醒していたけど、半分は夢の国

マダム、起きてください

って言われた時は、え?もう終わり⁉️ と思ったほど

充分リラックスした90分でした

プーさんに、

ママははあっという間に眠ってしまって、イビキ💤かきだすから、セラピストが笑っていたわよ🤣

でも満足だったんでしょ

はい、至福の時間でした
昨日のヘッドスパに比べても🤪

ゆっくり着替えて、スパのフロント前で、冷たいお茶とあったかいネックピロー



ざくろの実も美味しくて☺️



空調が効きすぎぐらいなので、ホットネックピローがとても気持ちいいでした

スパを出てホテル内を少し散策して、次の目的地のために、タクシーを呼んでもらう事に

すると、ホテル所有のシャトルボートを使ってくださいと言われ、時間までロビーで待つ事に





中庭も別世界

冷たいボトルウォターまでサービスされて飲みながら待っていると、船が来ましたと、案内されました



船はフォーシーズンズ"H)と共有してのようです

短い時間でしたが、9年前を思い出しながら川からの景色を楽しんで、BTSのサパーンタクシン駅へ

チャオプラヤー川は、9年前より汚染がマシになっているように見えました











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼はスムージーと炒飯

2023-06-16 | 終の棲家の色々


今朝の散歩でベス🐕‍🦺が給水ポイントにしたのは、開店前の店の外のベンチ

猫がずっとベス🐕‍🦺を窺っていました

この距離感で動こうともしない、なかなか強者の猫


☆  ☆  ☆  ☆  ☆



夕食でご飯はもういらないと言われた昨夕

米を食べなきゃ、米を❗️

と炊いたご飯で、今日の昼用炒飯作り

人参が無くて、あったはずの焼豚も冷凍庫で見当たらず😪

入れたのは、玉ねぎ、ピーマン、だとうもろこし、ショルダーベーコン、卵

出来た炒飯を盛り付けたボウルは直径21cmほど

外で食べるなら3人分ぐらい

これにスムージーを作って、スープも付けると、またまた夕食は軽く❗️となりそうです

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

昨日の夕食は、鶏手羽元の梅酢煮


切り昆布のドレッシングかけ、焼きナス、残り物の麻婆茄子、サラダ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘッドスパとベルギービール・・・バンコク二日目の夜は

2023-06-15 | TRIP&TRAVEL



バンコクで見上げた月・・・ホテルの32階ルーフテラスから

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

バンコク二日目のアフタヌーンティーをフォーシーズンズホテルで楽しんだあとは、投宿のソフィテル・バンコクHへ

少し街を歩いてリサーチしてみようと、フォーシーズンズHを歩いて出たのが、間違いでした

西日がキツくて、街歩きを楽しめないのです

すぐに流れのタクシーを拾いました

ところが、大渋滞

1メートルも進まないのに、メーターがどんどん上がっていき、ヒヤヒヤ

信号が青に変わっても、車は少ししか動きません

初乗り料金からあっという間に倍

プーさんはずっとスマホで色々調べていましたが

道路を横切るような高架が目に入ると、降りよう❗️って言い出して

お札一枚を渡して、ごめんなさい、ここで降りますって言うと、タクシーのドアを開けました

私も握られた手を引っ張られるようにして、車の外へ

日本と違いタクシーの後部ドアが自動でないのが良かった😅

プーさんが渡したお金はメーターの3割増し

運転手さんのびっくりした顔がいつまでも目に焼き付いていました

高架は、TBSでした

途中乗り換えしますが、ホテルまで時間を気にせず行けます

朝ワンデイチケット買っていて大正解

スパの予約の10分前にホテルに戻りつきました

やれやれ😅

プーさんに、100バーツと50バーツのタイのお札を渡されて、どちらかをチップにしてって

ホテルのスパに併設されている美容室へ

プーさんは近くのロビンソンデパートへ水の調達へ

日本の美容室と同じような椅子に座らされて、まずはシャンプー

もう信じられないぐらいの荒技

その後のオイルマッサージも、とにかくダイナミックというかおおらかというか

30分ほどで終わりました

椅子を変えてヘアブローとヘアセット

マダ〜ム、とてもお似合いよ

と言われたセットされたヘアは、私好みでなくて😥

しかも、1時間の予定(のつもり)が45分で終了

チップいる⁉️って思ったものの、50パーツ札を渡しました

すると、施術してくれたスタップの顔が

(びっくり‼️ 嬉しい‼️ 感激‼️)✖️3倍ぐらいに

日本人がチップ渡すって、これまで滅多になかった⁉️

部屋に戻ると、プーさんが

笑いながら、どうだった?ってしきりに聞きます

私が感想を言うと、

あら、良かったじゃない
シャンプーの後の洗い流しがそんなにきちんとしていたなんて
パリじゃぁ、とてもそんなに丁寧にシャンプーしてもらえないよ
だから、倍払っても日本人美容師さんのとこ、行くんだもの

と、プーさんがセッティングしたヘッドスパだったので、私の機嫌を取り続けます

でも、私はブローの仕上げも気に入らず

部屋のバスルームで手櫛で修正😪


こうして直しているところを10枚ほど、プーさんに写真撮られていました😅

さて、次は32階のルーフテラス席を予約してあるからと、ビール飲みに移動

レストランの名前は、ルーフトップレストラン&バー、ラ・パート

タイで唯一のドラフトベルギービールが飲める店だと、プーさん一押し




高所恐怖症のプーさんは、フェンスから遠い席(彼女は私が下を覗き見たりするのも嫌がるほど、重症の恐怖症)


おつまみセットを選んで、それぞれお好みのビールを頼んで乾杯



チーズ数種類、生ハムやソーセージ、ナッツ類の盛り合わせ

これでやめておけばよかったものを、ムール貝の蒸し物を追加してしまいました



産地はタイ?

気分よく食べていて、二つ目のビールを頼んで飲み出した頃、急に目眩のような胸が使えるような不快感

二つ目のビールは二口ほどしか飲めず、あとはプーさんに渡したものの、もうお酒や食事を楽しめる気分ではなく

途中で引き上げることにしたのです

部屋に戻って、どうにか着替えてベッドに倒れ込んで、胃が暴走しそうな不快感のまま寝入ってしまいました

隣のベッドでは、プーさんが残念がって嘆いていました

渡された水も一口しか飲めず、ハーブティもやっと口をつけた程度

あー、ごめんなさい🙇‍♀️

朝方、水が飲みたくて起きて一口飲むと、生唾が込み上げてきます

嘔吐かな⁉️と、トイレに駆け込みました

すごくむせ返って、生唾が出できたものの、あとは何も続かず

不思議とこれで胃の不調は収まりました

疲れから起きた不快な症状だったのかも

2日目のバンコクは、最後がとても申し訳ない終わり方でしたが、とても内容の濃い1日でした

二日目の教訓

その1

タクシーは流しを捕まえない

メーター制で走ると、大渋滞で料金は天井知らず
定額制のアプリで呼ぶか、ホテルのドアマンに手配してもらう

その2

食べ物は少し物足りないぐらいのオーダーで辞めておく




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝もぎとうもろこし❣️・・・鹿児島市観光農業公園の産直売店へ

2023-06-14 | 



今朝の散歩時のこと

そうだ 早出しのとうもろこしの販売は今月だった❗️と、思い出しました

帰宅してウェブサイトで確認

コロナ禍で土日だけの営業から、平日も営業に戻っていることを確認

開店11時に合わせて、go 🚗

ベス🐕‍🦺も車に乗りたがっていたので、トトさんの運転で

鹿児島市の観光農園ですが、我が家からは15分足らず

駐車場には既に先客の車が数台

売店に入ると、近隣の生産者が採れたて野菜を並べているところでした

今の季節の野菜がひと通りあります

エビスカボチャ、枝豆、ピーマン、きゅうり、茄子、とうもろこしニ品種を籠に入れておしまいにしようとしていたら

このおじさんのトマトはとても甘いのよ〜、と店員さんが推します

昨日も買ったばかりでしたが、食べてみたくて、ひとふくろを追加


会計すると、1,920円でした

おもい、重い💦

とうもろこしは圧力鍋で蒸しました

実だけを取り、冷凍保存します

自分で冷凍したとうもろこしは、甘味や味が濃いのです

今月中は、販売があるとか

出来たらもう一度、買いに行きたい

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

我が家でとれる茄子はまだ小ぶり

今日も麻婆茄子が食べたいとリクエストされました



自己流で四川風麻婆茄子

かなり辛めでスパイシー

カボチャは蒸して、枝豆のむき身も入れてサラダへ

ホクホク甘味の強いカボチャで、大満足

買い求めた茄子は焼きナス用に明日使います




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業‼️・・・腰痛治療

2023-06-13 | 緩やかに年取りたい



今朝の散歩の後のベス🐕‍🦺

雨でない時は、帰ってきたらこの椅子に座ると言い張ります

からりと晴れている時は、バケツ一杯の水を撒いていきますが、今朝は曇天

帰宅後濡れ雑巾で、鉄平石を敷いてある椅子の下を拭き拭き💦

ベス🐕‍🦺様〜😪

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日は2ヶ月ぶりに整形外科の診察でした

前回に血液検査しますと予告されていて

朝一番に採血

検査結果が出るのに1時間かかるので、外出しても良いですよ、と看護婦さん

そこで、病院の後に予定していた買い物とガソリン入れ

魚の豊富なAZ店へ

イサキが出ていました😄

迷わず2尾購入

超目玉商品のシールが貼ってあり、このシールが貼ってあれば、鱗取り、内蔵取り、おろしなどは有料

もちろん、有料サービスはパスです😆

ガソリンは我が家の一番近いところは172円/ℓ

これまで一度しか入れた事のない安売りのガソリンスタンドが、155円/ℓ

平日の午前10時前のことで、行列も無くすんなり利用出来ました

病院に戻り、少し待って診察

診察はいつも問診のみです

まずは血液検査の結果から

問題な箇所は、腎機能の数値が少しオーバーしている点

他は基準値の範囲内に収まっていました

リハビリはどうですか?と聞かれて、先月末までで、今は休んでいる事を伝えました

もう痛みは殆どなく、鎮痛剤は3ヶ月分手付かずとも

目の前のMRIの画像を見ながら、これで痛みが治まっているって不思議だ、と先生

残りの薬は痛みが出た時に使うようにして、通院は卒業です‼️って言われました☺️

でもまだ33年この背骨で頑張らないといけないから、用心して‼️

再発もあり得るし、とも

一瞬、33年⁉️ って何のことかわからず

100歳の事のようで、苦笑いしてしまいました

ふかーく頭を下げて、お礼を言って診察室を後にしました

やったー😄

これで、晴れてアルコール解禁

と言っても、先月の上京時から解禁しているのですが

これでやましい気持ち無しに、お酒が楽しめます

帰宅してトトさんに報告

やはり、解禁を一番喜んでいます

私が断酒している間、トトさんも付き合うって言って、ビールだけ禁酒していました

何の意味があるのやら🤣

しかし私の周りの人間は、どうしてこんなに私にお酒をすすめるのでしょう⁉️

まぁ、ほどほどの飲酒も健康なればこそ出来ること

いつまでもみんなとお酒が楽しめるように、日々の暮らしを摂生していかなきゃと改めて思っています

それと、再発防止のために、筋トレ、ストレッチの継続

1日に数回、万歳のポーズを数秒キープすると、左右の骨盤の位置が正しいバランスになるそうです

これはリハビリに通っている間、何回もリハビリ中にチェックされました

万歳姿勢キープが体のバランスを整えるなんて、何とも不思議なのですが

骨盤のバランスが整うと、私の腰痛は軽減されます

正しい姿勢って大事だと思うあらためて思う事です

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

○ 今夜はイサキの塩焼き、酢の物。、オクラ納豆


ベス🐕‍🦺も欲しがるので、白身を少しだけ

○ 昨日はビーフカレー

我が家のカレーは、玄米ご飯で


もずく酢には新生姜

○ 一昨日は麻婆茄子

初収穫の茄子は、トトさんのリクエストで麻婆茄子


長芋の辛子明太子和え、サラダと



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコク二日目のアフタヌーンティー・・・フォーシーズンズH

2023-06-11 | TRIP&TRAVEL



カラフルなテーブルにコミカルにユニークな食べ物

私もプーさんも予備知識無しで予約したアフタヌーンティーは、予想外の食べ物のオンパレードでした

まずはアペリティフで乾杯


それぞれの皿に大きめの青いカード




開くと、随分沢山の食べ物が記されていますが、意味不明😅



自分の飲みたいお茶をメニューの中から注文します
珈琲でも良いと言われましたが、お代わり自由なので、お茶を2人とも選んで

プーさんはジャスミンティー、私は花が開く工芸茶(百合の花も入っていると)

紅茶が運ばれてくると、食べ物も3人のスタッフが持ってきて次々にテーブルに広げてくれました

全部説明してもらいましたが、わかった事は半分程度😪

まずは溶けないうちにと、アイスクリームから

バナナパッションアイスクリーム


なんとスティクに型抜きされているのはボディ

プーさんが最初は塩っぱい物から食べていこうというので、それらしき物をメニュー片手に選んで食べていきました

フィッシュボーン


ちょっと大きめの一口サイズ

オーシャントラウトにクレソンにキャビア

どれも強く主張せずハーモナイズされた味付けでした

次は、カニ


カニの形の揚げ物に牡蠣とカニの身がcalamansiと呼ばれるスダチのような柑橘果汁とマヨネーズで和えてありました

プレートの上の食べ物を選んで食べたりしていて


やっと、メニューの構成がわかるようになりました

チャプター1からチャプター10まで、物語があるようで、テーマに合わせたイメージを食べ物にしてあるらしい、って

チャプター1は、ザ フェロー アイランド(島の仲間たち)

で海の生き物の魚とカニが登場

チャプター2は、ペトラ?


人参のミルフィーユは、ペトラ遺跡の絶壁?

凝ってる〜😵

チャプター3は、ボヘミア


クッキーの生地にイチゴとアーモンドとピスタチオクリーム

チャプター4は、メキシコ

花とタイガー




チャプター5は、モンゴルで雲☁️


こちらはポップコーン、塩、キャラメル、コーン・・・甘くはなかったような

チャプター6は、インドネシアのバリ

エビとあるのですが

これだったような⁉️


チャプター7は、チェジュ、韓国

ツナとあります



チャプター8は、イタリア、パレルモ(シチリアの都市名らしい)

ボディと名付けられたアイスクリームは最初に食べていました😋

チャプター9は、またまた島の仲間で、何故かメガネ


お味はヘーゼルナッツとコーヒーとチョコレート

甘かったし、このメガネを最後に食べたので、それまでにお腹一杯で💦

チャプター10は、ザ フレンチ コンゴ というテーマで、バタフライ


蝶々のお味はパッションフルーツを使ったサッパリした物

順番は守らずに食べたのですが、このバタフライが最後にきているのは、後から納得した私たちでした

ぜんぶ並んだ時に、インスタ映えするね‼️と言い合ったけど、写真はテキトー

私が選んだ花の工芸茶は烏龍茶のつもりが、プーアール茶

一番苦手な中国茶でした

でも飲んでいるうちに、慣れてきて最後は美味しくお代わりもして

プーさんの選んだジャスミンティーは、とても香りもお味も良くて、大正解

ホテル内の空調は少し低め

私は慌てて肩に巻きつけたニットのストールが、いい加減で


これが気に入らずに、ストールを直してからプーさんに撮り直ししてもらったのですが

自分の老醜だけが目について😂

でもとても楽しいアフタヌーンティーでした

プーさん、ありがとう

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

後日談

プーさんが私に、

アフタヌーンティー2回計画していたけど、1回で十分と思ったわ

お母さんは、どう?

って😅

サンドウィッチやスコーンや一般的なケーキのアフタヌーンティーなら、お母さん作れるじゃない、そっちの方が好きだわ❤️ってかならず言われるけど

あのようなテーマがあってひとつひとつが凝った物だったから、大満足よ

そう思っているので、言いました

でも、

もう十分、あの手のアフタヌーンティーはもう卒業かな、とは言えませんでした

私はプーさんと一緒にワクワクやドキドキした事が、この上なく楽しかったのです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あくまき、だんご・・・加工食品講座で郷土食作り

2023-06-10 | 



市の公民館講座のひとつ、加工食品講座に申し込んでいたら、参加可のハガキ

私は今年で4年目

応募者が多いと、参加経験年数によっては弾かれる人気講座

今日はあくまきとかからんだんご作りでした

孟宗竹の皮に灰汁に浸した餅米を包んで煮たのが、あく巻き

5月の端午の節句に作られる郷土食(菓子)のひとつです

関ヶ原の戦いの時、島津義弘公率いる薩摩軍が兵糧食として携帯し、腹を満たして士気を上げたと言い伝えられている伝統食

今では黒砂糖ときな粉をまぶして食べるのが一般的ですが、父は醤油を少々垂らして食べていました

元来そのようにして食べていたのかもしれません

かからんだんごは、サルトリイバラの葉に包んで蒸した菓子

こんな葉っぱ


サルトリイバラの葉を鹿児島ではかからん葉と言います

棘があるから、触るな、触れない、葉っぱというようない意味があるとか

触れないは、かからん、と方言で言っていました

かからんだんごの左側の葉っぱは月桃の葉です

月桃は鹿児島や奄美ではサネンと呼んでいます

爽やかな芳香のある葉っぱで、団子にかすかに香りが移って食欲を増す葉っぱです

団子の粉、砂糖、小豆餡の混ぜたもの

団子の粉、砂糖、よもぎを混ぜたもの

この2種類のだんごを今日は作りました

参加者は13名

竹の皮を細く割いた紐で、餅米を包んだ竹の皮を結ぶのですが、上手く結べない人が何人かいて

長時間鍋で煮ている間に紐がほどけたものがいくつもありました

昔は5月の節句の頃の行事色だったこれらの郷土菓子ですが、今では通年スーパーでも販売

味は伝わっているけど、作り方を知る人は年配者だけ

たまに作って、茶菓子として出したりすると、ほとんどの人がびっくり

時代の流れでしょうが、残念です

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日も一日中雨

ベス🐕‍🦺の散歩にトホホ、と頭を抱える我が家です

夕方は外に出ると吠えて騒ぐので、雨の中を車で出発

武道館の軒下を歩かせ、2ℓのペットボトルの水で、おしっこの後始末

💩は跡が残るような汚し方をしないので助かるものの、それでも水をたっぷり流して

軒下を行ったり来たりを何十回と繰り返し、私の歩数計は1,500m超え

こんなベス🐕‍🦺のお付き合いで小1時間使ってしまいました

夕食は買い置きの食材で、豚カツ(豚フィレ)、🥚消費のために卵焼き、ご飯は昨日炊いた物で焼きおにぎり、ワンプレートで






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの暮らしはベス🐕‍🦺との散歩から‥‥バンコクから帰ってきて

2023-06-09 | 終の棲家の色々



バンコクから関西空港〜伊丹空港と乗り継ぎ夕方帰宅して、ベス🐕‍🦺とトトさんの話相手して終わった火曜日でした

翌朝は、いつものように5時にベス🐕‍🦺に起こされて、朝食の後散歩へ

留守中ほぼ毎日雨で思うように散歩できなかっったとこともあり、ベス🐕‍🦺はるんるん

前日の月一のお手入れでトリミングして短くなった毛に、付けてもらったチャームは紫陽花とアマガエル

今回は首輪に留めてあるので、しばらくつけてあげられそうです

夕方も当然のように私も一緒に散歩だと合図するベス🐕‍🦺


散歩は一緒にという割に、部屋の中ではひとりを楽しんでいてあまりまとわりつかないのです

なんだか、この人は信用できないんだよね!って態度取られているような

それでも夜寝る時は、ベッタリ私の布団の足元だし、朝方は私の腕のあたり

昨日木曜日は土砂降りで、小降りなったタイミングで朝も夕方も平和公園まで車で軽い散歩に連れ出せたぐらい

今日は晴れて、たっぷり歩けた朝でした

ガソリンスタンドでは、自販機の小銭回収中


ベス🐕‍🦺は機械の音が気になって終わるまで観察

7時を過ぎると気温が急に上がりだし、帰路はバテ気味のベス🐕‍🦺でした

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

旅行から帰ってきて、連日夜も早々と眠くなるし、午後も昼寝

トトさんに言わせると、12時間は寝ているよ!って

旅行前から忙しくしていた疲れが、まとめて出てきたようです

それでも、今日の午前中は菜園のブルーベリーの防風ネットと防鳥ネットのやり残しの続き作業でした




杭をさらに打ち込んで安定性を出した後、竹の支柱を添えて暴風ネットの高さを出しました

写真のネットの右側は出入り口用、ネットの端は折って木綿の紐で縫って輪を作り、竹を通しました

上は針金のループを支柱に掛けて止めるようにし、下は20㎝ほどの竹の支柱と杭の間に挟んで閉まるようにしました

その後、防鳥用にネットを掛けて、仮止めまでが終了

一週間で、ブルーベリーの一本の実がかなり色付いてきました

収穫も近いようですが、ひとつ採って味見してみたら、まだ甘味が足りない


ネットを張り終えて下草を抜いていたら、結構実が落ちています

トトさんはブルーベリーの下にシートを敷いておけば、落ちた実を拾いやすいと言っているけど(これまで拾ったことないのに)



近所にブルーベリー果樹園を二つ持っていて出荷もしている家があります

この方の果樹園は草も生やさず、防獣ネット(柵)で囲ってあるものの、防鳥ネットはなし

もうひと方の果樹園は、防獣ネット(柵)で囲ってあるし、防鳥ネットもしっかり張り巡らしてあります

防草材としてウッドチップが敷いてあるけど、草も結構生えています

この違いは何なのか?

草1本生えていない果樹園の持ち主に、栽培方法を聞いたところ、企業秘密と言って教えてもらえず

以前はこの手入れの行き届いて見える果樹園のブルーベリーを購入していました

が、後者の果樹園のブルーベリーの方が甘味が強いし味もしっかりしていて、今ではこちらから購入しています

もしかして、鳥もそっぽを向くような薬剤散布がしてある?って勘ぐってしまって

日にあたりながら、菜園で作業した午前中だったので、今日も午後からはまたまた昼寝を2時間以上していましました

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

アナグマに遭遇した夕方の散歩




夕方散歩に出たのは5時前

車道をトコトコとアナグマが歩いています

ベス🐕‍🦺は20mほど手前で気づかず

散歩に出る前に、やっと最初の1本が収穫だと茄子を取りに行ったトトさん

やられた!と言って手ぶらで戻ってきたのは、アナグマに齧られていたということ

犯人が歩いている! けしからぬやつだ!って騒ぐけと、遭遇したアナグマが犯人とは限らないし



この後、ベス🐕‍🦺に気づいたアナグマは側溝に逃げ込みました

ベス🐕‍🦺も気づいて側溝を覗き込んだり、蓋の上から嗅いだり、なかなか諦めきれないようで、何回も行ったり来たりの繰り返し

リードが無かったら、かなりなチェイシングがあったはず

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

○ 今日の夕食は、チリ産の塩鮭、冷凍してあった春菊とベーコンのソテー、ズッキーニのサラダ、新じゃがとお揚げの煮物など




お酒はプレモルの黒と、白ワイン

わずか3種類だけの煮物ですが、しっかりと味が染みて幸せな味(笑)



○ 昨夜はズッキーニと豚肉のポン酢炒め、前日の残り物の肉じゃが、さしす梅酢で作った酢の物など




酢の物にも、炒め物にも新生姜の千切りを使って

○ 水曜日の夕食は肉じゃが、ズッキーニときゅうりのサラダ、玄米ご飯、じゃがいもと油揚げ豆腐の味噌汁、茎わかめの溜まり漬け




○ 火曜日は、伊丹空港で買った明石焼きと551蓬莱の二種類の焼売をどちらもレンチンして(写真なし)

なかなかいいチョイスだったようで、トトさん嬉しそうに食べていました(笑)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコク二日目・・・ショッピングとアフタヌーンティーへ ①

2023-06-06 | TRIP&TRAVEL



ジャガランタの花のようだけど・・・スカイウォークを歩きながら熱帯の木々に目が行く

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

ホテルのベッドに入ったのは遅い時間だったけど、熟睡の後、まもなく目が覚めた

6時半スタートの朝食へ、早々と行く


32階ルーフトップのBERGA(ベルーガ)は、ベルギービールが飲める

しかも生ビールが😃

一度は夜飲みに来なきゃと言いながら、ビュッフェスタート

生野菜を取った私に、お腹の心配をされたけど

卵のオーダーは、タイ風オムレツをホットスパイスは少しだけにして作ってもらう



ヨーグルトには、ドライフルーツとナッツと蜂蜜

紅茶を頼み、最後は珈琲で終わった

部屋に戻り、マニュキアをプーさんにされて

ホテルのビューティサロンでヘッドスパのチケットを2枚買ってあるからと、夕方の時間を予約

マニュキアが乾いた頃にショッピングへ

BTSの駅までホテルの3階からスカイウォークというペデストリアンデッキを歩く

このスカイウォークの上をBTSが走っていて、屋根の下を歩いているような感じで、暑さ対策(バンコクの熱風に吹かれながら)

毎回券売機の前でチケットを悩みながら買うのが面倒と、1日乗車券(150パーツ=600円ほど)を購入

一駅乗り、ショッピングセンターへ

バンコクのショッピングセンターはどこもバカ広くて、無いものは無いという品揃え

エルメスなどのラグジュアリーブランドからユニクロまで入っている

先にトトさんにお土産(食品)を買おうとなり、ナッツ類、今がシーズンというマンゴーや他のフルーツも、プーさんはパリへ持ち帰るタイカレーmixなども

日本の食品や食材をはじめ、東南アジアのスパイス類、米も色々、魚も色々とあり、見ているだけで楽しい高級スーパーマーケットのよう

2時半にアフタヌーンティーを予約してあるというので、一旦ホテルへ戻る

チャオプラヤ川沿いに建つ五つ星ホテルのフォーシーズンズホテルは、前回9年前に訪れた時にはなかったホテル

場所的には少し不便な所に位置している

ソフィテルバンコク(H)からタクシーに乗る

ホテルのドアマンに行き先を言うと、手配してくれる

タクシーが迎えに来ると、値段交渉までしてくれ、定額制で利用できる

安いのか、高いのかよくわからないけど、これにチップの上乗せ

チップにたくさんのキャッシュが必要だと、プーさんの財布は分厚い

フォーシーズンホテルに着くと、ドアマンが出迎え

中に入ると、フロアスタッフが近寄ってきて、要件を聞かれる

プーさんが名前を告げると、すぐにアフタヌーンティーの予約された方ですね❗️と即答

凄い、プロフェッショナル‼️

プーさんににこやかに話しかけながら、ラウンジへ

円形のガラステーブルにカラフルなイラストペーパーが敷かれ、アフタヌーンティーのセッティングがしてあった

円形のテーブルにアフタヌーンティーのセッティングがしてあり、リザーブ

ガラスのテーブルにはカラフルなイラストのシートが敷いてある

アペリティフで乾杯


お茶を選んで







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする