三角点は別のところにあるのだけれど とりあえず 伊吹山山頂~
この裏の石段で風を避けておやつ・・・・
のはずだったけれど
サンドウィッチ イチジク 梨 シジミ雑炊 みたらし団子 チーズケーキ コーヒー
みんなが持ち寄ったものでテーブルはいっぱい
このままランチとしよう・・・それが良い それが良い・・・・と
この後にし登山口から降りていきます まだ新しい花に出会えるか・・・・ 楽しみです。
一輪だけ咲いていたからかしら? 何かはかなげでした。
儀式のようにジャコウソウをそっと上から押さえます。 そうすると 大きく育つと聞いたからですが あたりに良い香りが広がります。
ジャコウソウ 草と思っていたけれど これは木なんだって 低木
言われてみれば 木のようだわ
こんな風に穂にはならないし 花の色も違うし・・・
何? 知らない
木の感じが何となく黒い
だからかなぁ? クロツルウメモドキ
やっぱり 実が割れるんだろうか?
小さな花です。
初めて聞く名前の花
ゴマノハグサと同じ仲間なんだって
ふ~~ん 共通点があるっちゃあ あるねぇ
聞いたんだけれどね へ~ぇ って驚いたんだけれどね
頭の中のメモ用紙は 破れて消えた。
どうしても蓬には見えないけれど
葉っぱも違うし。。。。
葉っぱ食べられるんかなぁ?
綺麗だね
ぱっと開いた花火みたいです。
降りてきました。西の登山道は 売店のそばに出ます。 観光客もいっぱいですが 防寒対策できていなくて寒そうです。
今から北尾根に向かいます。 ここも花の宝庫 楽しみです。