
めずらしく天婦羅が食べたくなった。
秋のエノキ茸とカボチャを天婦羅にすることにした。
エノキは独特な香りがあり、加熱すると香りが強くなるような気がしませんか?

・エノキ茸とカボチャの天婦羅
・マグロの照り焼き
・赤ピーマンのナムル
・ニラ入り卵焼き
・ソーメン昆布のお浸し
・ブロッコリー
・ご飯、レタス
ご飯が少なかったので、まるく塩結びにしました。
ソーメン昆布というのをいただきました。
北海道で春3月に取れる若い昆布を糸状に刻んで乾燥させたもの。
水に浸してすぐに使えるし、なによりも美味しい~~!
はまりそうです。
ソーメン昆布は函館恵山昆布の会のものでした

秋のエノキ茸とカボチャを天婦羅にすることにした。
エノキは独特な香りがあり、加熱すると香りが強くなるような気がしませんか?

・エノキ茸とカボチャの天婦羅
・マグロの照り焼き
・赤ピーマンのナムル
・ニラ入り卵焼き
・ソーメン昆布のお浸し
・ブロッコリー
・ご飯、レタス
ご飯が少なかったので、まるく塩結びにしました。
ソーメン昆布というのをいただきました。
北海道で春3月に取れる若い昆布を糸状に刻んで乾燥させたもの。
水に浸してすぐに使えるし、なによりも美味しい~~!
はまりそうです。
ソーメン昆布は函館恵山昆布の会のものでした

キノコ類では椎茸・舞茸の天ぷらは良く見ますが、
えのきは初めて見ました
私が知らなかっただけかな
天ぷらってお弁当に入れたらベチャベチャしませんか??
ただでさえ揚げ物苦手なので、揚げ方伝授してください
主人は天ぷら好きなので、
いつかは天丼弁当作ってあげたいです
なぜかうちはキノコ好きなので、年間を通して
キノコ類の天ぷらを食べます。
お弁当に入れるのは思いつかなかった
でも、油ものが何かほしかったのですよ>itarunrunさん
ツユをちょこっとつけて詰めれば、それなりに食べられると思います。
味が染みてべチャッとなってても許されます(笑)
>YUKIEさん
うんうん、キノコは美味しいよね。
特に今の時期、香りがたかいとおもいませんか?
海苔弁好きなんです。ちくわの天婦羅入ってません?
あれと同じ感覚で天婦羅乗っけてしまいました(爆)
私ものり弁好きです。
竹輪の磯辺揚げかなんか乗ってるとサイコー
近所のお弁当やさんが、のりべんから売り切れるって言ってました。
お弁当の王者かも(笑)
隠元と蓮根の胡麻和え
トロ、平目、秋刀魚、烏賊の造り
南京、蕪、栗の炊き合わせ
カマスの若狭焼き
海老、茸、貝柱、蓮根、秋野菜の天ぷら
ご飯、香の物、赤だし
葡萄のコンポート
先日、京都で食べたかき揚げは、サツマイモと栗とシメジが入っていました。
それにしてもカマスの若狭焼き。。。美味しそうだなぁ