
夏になるとここの冷たい麺が食べたくなる。
誰がなんといおうと食べたくなるんです。
『冷やしとりそば』
去年と比べると、トッピングの野菜が・・・天盛りが高くそびえてる(笑)
冷たいスープを一口飲んでから、レモンをたっぷり振り絞った。
スープはあくまでも澄み切って、鶏ミンチで鶏味が全面に出ています。
麺は平打ち薄めの中太麺で(そんなに太くはない)かなり縮れてピロピロです。
去年に比べてスープがとろとろしています。
オクラとなめこが多いのかな?そんなとろとろ具合です。
具が多いんですよ。麺の量もしっかりある。
あっさりしててどんどん食べられるけど、全部食べるとかなり苦しい量です。

今年は温かいスープもついていました。
冷えたお腹にこの温かいスープが心地よい。
とりそばのスープとこのスープの違いを楽しみながら、ご馳走様をしました。
今回は3人で来たのだけど、一人が4年ぶりの再訪だそうで、
4年前と全然違うので「とりそば」を食べるべきだと強く勧めた。
そう、大喜のラーメンは刻々と進化しているのです。
これはとりそば!温かいラーメンです。

お腹に余裕があれば「もりそば」も食べたいんだよね。
「しょうゆラーメン」もカエシが変化してかなり美味しいらしい。
近所に住んでいたらきっと週一で通っちゃうんだろうな・・そんな店です。
ラーメン天神下 大喜
住所 東京都文京区湯島3-47-2白木ビル1F
(湯島駅1番出口を出て右手の交差点を右に数件目)
定休日:日曜日
過去の日記
2006/6/12
2006/5/18
2007/8/31
2008/2/13
誰がなんといおうと食べたくなるんです。
『冷やしとりそば』
去年と比べると、トッピングの野菜が・・・天盛りが高くそびえてる(笑)
冷たいスープを一口飲んでから、レモンをたっぷり振り絞った。
スープはあくまでも澄み切って、鶏ミンチで鶏味が全面に出ています。
麺は平打ち薄めの中太麺で(そんなに太くはない)かなり縮れてピロピロです。
去年に比べてスープがとろとろしています。
オクラとなめこが多いのかな?そんなとろとろ具合です。
具が多いんですよ。麺の量もしっかりある。
あっさりしててどんどん食べられるけど、全部食べるとかなり苦しい量です。

今年は温かいスープもついていました。
冷えたお腹にこの温かいスープが心地よい。
とりそばのスープとこのスープの違いを楽しみながら、ご馳走様をしました。
今回は3人で来たのだけど、一人が4年ぶりの再訪だそうで、
4年前と全然違うので「とりそば」を食べるべきだと強く勧めた。
そう、大喜のラーメンは刻々と進化しているのです。
これはとりそば!温かいラーメンです。

お腹に余裕があれば「もりそば」も食べたいんだよね。
「しょうゆラーメン」もカエシが変化してかなり美味しいらしい。
近所に住んでいたらきっと週一で通っちゃうんだろうな・・そんな店です。
ラーメン天神下 大喜
住所 東京都文京区湯島3-47-2白木ビル1F
(湯島駅1番出口を出て右手の交差点を右に数件目)
定休日:日曜日
過去の日記
2006/6/12
2006/5/18
2007/8/31
2008/2/13