
役者は揃った!!
そう思いましたよ、今回は。
素人ながらも、好ましい材料が揃うと俄然張り切ります。

・じゃがすき
・塩茹で南瓜
・若布を胡瓜の酢の物(春雨入り)
・卵焼き
・サラダ(水菜、豆腐、プチトマト)
・ご飯
若布と胡瓜酢

地味な一品ですが、丁寧につくってみました。
胡瓜は極薄くスライスして塩を少々あてておきます。
塩はほんの少々で、後で洗い流さなくてもよい量です。
胡瓜がしんなりしたら軽く水気を絞ります。
乾燥若布はたっぷりの水につけて戻り具合をよく観察します。
丁度よい戻り加減のときに水を切りよく絞っておきます。
春雨も水につけてもどします。
生姜はごく薄くスライスし、さらに針切りにします。
富士酢をメインに砂糖と塩、そして日高昆布出汁も加えて酢を調合し、よく材料と混ぜ合わせます。
今回のお酢は昆布出汁不要かもしれませんね。そのくらい旨味の強いお酢でした。
鳴門の糸若布

富士酢プレミアム

じゃがすき

お弁当のメインのおかずです。
今回はすっかり脇役に・・・(笑)
ジャガイモが入っているけど肉じゃがではなく、すき焼きの味付けにしました。
「じゃがすき」というのも私のネーミング。
もうアドリブでつくっちゃいました。
ポテト、人参、玉ネギ、ニンニク、青ネギ、牛肉です。
作り終えてすっきりした!という感じでした(笑)
久しぶりに食材のことだけ考えて調理しましたよ。
向き合うってやっぱり大事だなと思います。
そう思いましたよ、今回は。
素人ながらも、好ましい材料が揃うと俄然張り切ります。

・じゃがすき
・塩茹で南瓜
・若布を胡瓜の酢の物(春雨入り)
・卵焼き
・サラダ(水菜、豆腐、プチトマト)
・ご飯
若布と胡瓜酢

地味な一品ですが、丁寧につくってみました。
胡瓜は極薄くスライスして塩を少々あてておきます。
塩はほんの少々で、後で洗い流さなくてもよい量です。
胡瓜がしんなりしたら軽く水気を絞ります。
乾燥若布はたっぷりの水につけて戻り具合をよく観察します。
丁度よい戻り加減のときに水を切りよく絞っておきます。
春雨も水につけてもどします。
生姜はごく薄くスライスし、さらに針切りにします。
富士酢をメインに砂糖と塩、そして日高昆布出汁も加えて酢を調合し、よく材料と混ぜ合わせます。
今回のお酢は昆布出汁不要かもしれませんね。そのくらい旨味の強いお酢でした。
鳴門の糸若布

富士酢プレミアム

じゃがすき

お弁当のメインのおかずです。
今回はすっかり脇役に・・・(笑)
ジャガイモが入っているけど肉じゃがではなく、すき焼きの味付けにしました。
「じゃがすき」というのも私のネーミング。
もうアドリブでつくっちゃいました。
ポテト、人参、玉ネギ、ニンニク、青ネギ、牛肉です。
作り終えてすっきりした!という感じでした(笑)
久しぶりに食材のことだけ考えて調理しましたよ。
向き合うってやっぱり大事だなと思います。
女性専用のブログランキングを始めました。
ランキングに、ぜひ登録して頂きたくコメントさせて頂きました。
ヤフー、グーグル等の大手検索サイトで「女性ブログランキング」のキーワードで現在1位を獲得中です。
ランキング登録者の方にご使用頂ける推薦リンクや、テロップ機能があり登録者の方のSEO対策にも有効です。
その他にも、楽しく有効に使って頂く為に新しい機能も随時増やしています。
当サイトはランキング専用バナーをブログに貼って頂く事が必須となっておりますが、
一緒に発展していけるように頑張りたいと思いますのでご協力お願い致します。
ランキングに登録して頂き、ランキング用のバナーをブログに貼られることにより大
手検索サイトにあなたのブログが表示されるようにSEO対策しております。
http://woman-blog-ranking.com/
もしくはお手数ですが、『女性ブログランキング』で検索し、一度ご覧になって
みてください。
ぜひ参加して頂きたく思っていますのでご検討宜しくお願いします。
パッと見、どうしてもじゃがすきや卵の切り方に
目がいってしまいますが、
厳選した調味料に食材のオンパレードですもんね
食べた人にしかわからない
旨みが詰まったお弁当でしょうね
若布の戻り具合を観察して丁度よい戻り加減を見極めるなんて
やったこと無いです…
我が家も愛用しています。
ですが、食事用にも取って置いたので、ガッツリ食べました(笑)
一度、若布の戻り具合は観察してください(笑)
若布のとの対話も楽しいから(謎)
戻しすぎは美味しくない。べちゃっと柔らかくなりすぎるから。
一度わかったらあとは若布をみただけでわかるようになるからね。
何事も観察が大事だとおもいます。
月島仮面さんにいただいた若布とこのお酢で、次回は新しい一品をUPしますね。
新ラベルなのですね。ほんと貴重なものをありがとうございます。
しかも、重いのにわざわざ・・・・重ねて御礼もうします>某お友達さんへ
(笑)
アナゴと胡瓜のソテー、バルサミコ風味
ワタリガニのシガレットと手長海老のクルスティアンとメロン
真鯛のロースト、プロヴァンス風
パパイヤのババロア、メロンのシャーベット
7月です。一年の半分が過ぎました。
とっても日本風なイタリアンです。
シーフードで統一ですね(笑)
半年、あっという間に過ぎました。
残り半分、もっとおいしいものを食べなければ・・・